おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はどう変えていくのか!『高市早苗研究』ニューズウィーク日本版11/4・11合併号は好評発売中!

update:
CEメディアハウス


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/977/11369-977-febeefc55e54e35c049155d4cfe3dd21-2050x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニューズウィーク日本版 2025/11/4・11合併号(10/28発売)


【編集長から】
ついに日本に初の女性首相が誕生しました。高市早苗氏とはほぼ同世代(のつもり)ですが、自民党が下野した93年の衆院選で政界入りした後、紆余曲折を経て、時に落選の憂き目を見ながら、臥薪嘗胆してついに「ガラスの天井」を破ったその粘り強さには正直頭が下がります。保守・右派の政権は長続きするのが中曽根、小泉、安倍政権という前例が教えてくれることですが、果たして高市政権にも当てはまるのか。初の女性首相が日本の政治・外交・経済そして社会へ与えるインパクトを、10月28日発売号の特集「高市早苗研究」で海外在住の識者に分析してもらいました。(長岡)

●ニューズウィーク日本版 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newsweek_japan

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FS2J8C3B/

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM

【Special Report】

高市早苗研究
課題だらけの日本の政治・経済・外交を
初の女性首相はこう変える

日本政治|「強い国」を目指す高市政権の近未来
外交|タカ派姿勢に注がれる冷視線と熱視線
経済|サナエノミクスの進む道
社会|女性首相が変える日本の常識
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/977/11369-977-aec771b9ca3ec196d56e9182fdf1f0e1-3900x2571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニューズウィーク日本版 2025/11/4・11合併号 特集


トランプの制裁でロシアは動くか
米外交|石油大手2社への圧力はプーチンの息の根を止めるかも

習近平時代はあと12年続く
中国共産党|4中全会で絶大な権力を内外に示した独裁者の進む道

【Periscope】

BRITAIN|スパイ容疑の起訴取り下げは中国への忖度か
UNITED STATES|NBAにマフィア絡みの賭博問題が
PERU|ペルー非常事態宣言の本当の意味は?
GO FIGURE|韓国人に広がる「南北統一」不要論

【Commentary】

視点|近代「社会福祉」システムに黄昏が──河東哲夫
野球|「二刀流」大谷とDHとアダム・スミス──グレン・カール
中東|大きすぎたイスラエルの代償──曽我太一

Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
大人気のウサギが狙われている!──ロブ・ロジャース&パックン

Economics Explainer|経済ニュース超解説
高市新政権を待つ「障壁」とは?──加谷珪一

Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
娘の写真をSNSに投稿しないで!

Petit’s Punch|かしまし世界時評
オヤジ政局劇場「からの~?」──プチ鹿島

Sustainability for the Future|世界の挑戦、日本の貢献
アフリカのSORAからマラリア対策

【World Affairs】

事件|大胆不敵な強奪劇、ルーブルの宝石はどこへ
南アジア|タリバンに苦しむパキスタンの自業自得

【Features】

問題作|K・ビグローが「核の火薬庫」に鳴らす警鐘
軍事|核戦争を担う「トライアド」の最前線を訪ねて
英社会|イギリスもMAGAで再び偉大に

【Life/Style】

Movies|名監督M・リーが描く激しい怒りと孤独
Movies|デーモンと闘うKPOPガールズが世界を席巻中!
Technology|ハリウッドに迫るAIの影
Animal|愛犬のおもちゃ好きは依存症の兆し?
Work|在宅勤務が少子化対策の切り札に
Health|正しい瞑想で脳は衰え知らずかも
Drama|「俳優として大当たりを引いた気がする」

ほか

★最新号データ
ニューズウィーク日本版2025/11/4・11合併号『高市早苗研究』
紙版 特別定価:530円(税込)|デジタル版 定価:430円(税込)

●ニューズウィーク日本版 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newsweek_japan

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FS2J8C3B/

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト