おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

富山市の住宅街を流れるがめ川に『オイルフェンス』を設置  計41.79kgのごみを回収しました!

update:
ソーシャルアクションネットワーク
【設置期間】2025年6月5日~8月5日,分析結果公表:10月27日 がめ川(富山市)



 一般社団法人とやまミライラボと富山市が連携して取り組む「CHANGE FOR THE BLUE in 富山」では、富山市内を流れる準用河川「がめ川」に2か月間にわたってオイルフェンスを設置し、ごみを回収・分析。10月27日に分析結果を公表しました。環境省の調査によると、富山湾の漂着ごみの約8割は陸域で発生したごみが河川等を通じて海に流出したものであるとの報告があります。本事業は、流れるごみを回収してその実態を把握し効果的なごみの流出防止に資すること、また、オイルフェンスでのごみ回収の様子を学校の課外授業などで見学してもらい、実態を啓発することを目的としています。
 この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で行われました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/342/161057-342-f0d17806e76086ca0d87edf810b4fd54-590x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


概要

・設置期間   2025年6月5日~8月5日(分析結果公表日:10月27日)
・設置場所  がめ川(富山市城川原町)
・回収したごみ 41.79kg
・協力団体    富山市

回収したごみ 約50%が「プラスチックごみ」

  ごみの回収は、期間中、週1回を基本に行い、「ペットボトル以外のプラスチック」が6.82kg、「ペットボトル」が13.92kg、「缶・ビン」は11.2kg、「その他のごみ」は9.85kg回収されました。
重量割合(落ち葉等を除く)では、「ペットボトル」が33.3%、「ペットボトル以外のプラスチック」が16.3%と、プラスチックごみが全体の約50%を占めました。
直接河川に捨てられたと思われるごみだけでなく、路上にポイ捨てされ雨風により流入したものや、コンビニ等のごみ箱や地域のごみ集積所から管理不足により漏れ出て河川に流入したと思われるものも一定数ありました。一部のごみは、特定の人物が投棄したものやバーベキュー等のイベントのごみを投棄したものと推察されます。
 本事業は、2019年度から継続しています。回収するごみの量は天候等の条件に左右される部分もあり、一概には比較できませんが、少なくとも減少傾向にはなく、ごみの約半数は「プラスチックごみ」が占める状況も毎年変わりません。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/342/161057-342-d83dea98e498b934e6f8ff59a1870983-1697x461.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


小学生の特別授業の見学先としても活用

 富山市が市内の小学4~6年生を対象に行う「海洋ごみの特別授業」で、「オイルフェンスでのごみ回収」の様子を計130人の児童が見学。本事業は環境教育にも活かされています。
富山市の担当者は、「河川に流れているごみというのは私たちの生活区域から出たごみであるということを市民に理解してもらう啓発活動としてオイルフェンスを設置している。ごみをポイ捨てしないのはもちろん、生活ごみをきちんとごみステーションに捨てる等、ごみの出し方、ごみを出さないような生活について考えてもらうことに繋がればと思っている」と話していました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/342/161057-342-622eb624623758221c1bb7c30766eb32-234x171.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<団体概要>
団体名称 :一般社団法人とやまミライラボ
URL :https://www.bbt.co.jp/toyama-mirailabo/zaimu/
活動内容  :富山県の豊かな海を未来に残すため、海と人をつなげる活動や子どもを中心とした海洋教育を推進。また、海洋ごみ削減のために富山市と連携した取組みなどを展開。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/342/161057-342-08bc52d0352de725a684b0d02d2a23cc-512x211.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/342/161057-342-ef58df8078dc6a76acc56e62ba3c79bb-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  2. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  3. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト