おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

UiPath Platform(TM) for Agentic Automation and Orchestration、米国タイム誌が「2025年の最も優れた発明」に選出

update:
UiPath株式会社
AIとエージェンティックオートメーションが業務全体のプロセスを変革し、比類のない効率性と生産性を実現



本資料は、米国で発表されたプレスリリースの抄訳版です。
米国リリース原文:https://www.uipath.com/newsroom/uipath-platform-named-one-of-time-best-inventions-of-2025

米国ニューヨーク発2025年10月9日 - エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーである米UiPath(ユーアイパス、NYSE:PATH)は本日、同社のUiPath Platform(TM) for agentic automation and orchestrationが米国タイム誌の「2025年の最も優れた発明」に選出されたことを発表しました。タイム誌の「最も優れた発明」年間リストは、世界を変革し、私たちの暮らしを再定義する画期的な発明を称えるもので、独創性、有効性、挑戦性、社会的インパクトなど、複数の主要な評価基準に基づいて選定されます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48629/59/48629-59-39cc97fb158edb2f222f239f3a2b64b7-1290x420.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


UiPathは、自動化分野での数十年にわたるリーダーシップを背景に、ルールベースの自動化からインテリジェントなエージェンティックオートメーションへの進化を牽引しています。UiPath Platformは、組織がAIに関する最も挑戦的な構想を実現できるよう支援します。自動化、AIエージェント、オーケストレーション、そして人の力を融合させることで、イノベーションを加速し、競争優位性につながる大きな変革的なインパクトをもたらします。今年の初め、UiPathはMaestroをUiPath Platformに追加しました。これにより企業は、サードパーティを含む多様なエージェントを、適切なデータセットや企業システムへの安全なアクセスの提供、ガバナンスとセキュリティプロトコルの適用、人による適切な監督の確保を通じて、統合的に管理・オーケストレーションができるようになりました。

UiPathの創業者兼最高経営責任者であるダニエル・ディネス(Daniel Dines)は、次のように述べています。
「UiPathの創業以来、私たちは人間の可能性を解き放つことを使命としてきました。UiPath Platformは、専門家がより多くの作業を自動化し、高付加価値な取り組みに集中し、コストとリスクを抑えながら成長を促進できるよう可能にしています。今回の評価は、インテリジェンス、俊敏性、そしてインパクトを大規模に引き出すAIプラットフォームの構築において、当社の技術革新と顧客志向の姿勢が高く評価されたものです。私たちは、あらゆる規模の組織がAIによる変革を活用し、エージェンティックAIへの投資から確かな投資対効果(ROI)が得られるよう支援していることを誇りに思います。」

UiPath Platformを活用して、お客様は、金融・調達、医療、保険、公共部門、サプライチェーン、製造業など、様々な業界やユースケースで効率化とパフォーマンスの向上を実現しています。銀行業界では、AIエージェントが融資ファイルからデータの抽出、ローンデータの不備検出、収入パターンの分析、不正操作調査のためのナラティブ作成といった複雑な企業プロセスに対応し、融資サイクルの短縮を実現できます。金融機関では、従来は紙ベースだったプロセスの効率化、規制対応プログラムの管理、消費に影響を及ぼす不正の発見などに活用しています。また、政府機関では、内部ワークフローの変革や住民サービスの最適化を目的とした法制度に対応するために、UiPath Platformを導入しています。

タイム誌「2025年の最も優れた発明」の全リストはこちら(英語)をご覧ください。
UiPath Platformの詳細については、こちらをご覧ください。

UiPath社について
UiPath(NYSE:PATH)は、エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーとして、企業がAIエージェントの可能性を最大限に活かし、複雑なビジネスプロセスを自律的に実行・最適化できるよう支援しています。UiPath Platform(TM)は、コントロールされたエージェントと開発の柔軟性、そしてシームレスな統合を独自に組み合わせることで、組織がエージェンティックオートメーションを安全かつ自信を持って推進できるよう支援します。セキュリティ、ガバナンス、相互運用性を重視するUiPathは、自動化によりAIの可能性が最大限になり、業界に革命を起こす未来へと進んでいく企業をサポートしています。詳細については、www.uipath.com/jaをご覧ください。

UiPathはUiPath社の米国およびその他の国における商標です。また、すべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。これらの名称、商標およびブランドの使用は、承認を意味するものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト