[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-b010e181f0fea55b049b0e51ca4aecf9-1100x695.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
MBTI診断は、自分の性格を深く知るためのツールとして幅広い層に親しまれています。
そんなMBTI診断の中でも、とくに知的好奇心旺盛なタイプが「INTP(論理学者)」です。
では、INTP(論理学者)の人は、自分のことをどのように捉え、周囲からはどのようなイメージを持たれているのでしょうか?
そこで今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/ )にて、MBTI診断をしたことがある成人男女を対象に、INTP(論理学者)についてアンケート調査を実施しました。
INTP(論理学者)の特徴や他のタイプの人から見た印象について、実際のアンケート結果を交えながら紹介します。
引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/intp-image/
※1:2024年6月時点
1.INTP(論理学者)とは?
INTP(論理学者)は、好奇心旺盛で物事を深く考えることを得意とする性格タイプだといわれています。
論理的で客観的な分析能力に長けており、常に物事の真理を探究しようとします。
その結果、型にはまらない斬新なアイディアを生み出すこともあるでしょう。
一方で、内向的な性格をしているため、一人でいる時間を大切にする傾向が強く、人とのコミュニケーションに疲労を感じてしまうこともあるようです。
2.INTP(論理学者)と診断されたことがある人は4割強
今回、「MBTI診断をしたことがある男女200名」に「あなたはMBTI診断でINTP(論理学者)と診断されたことがありますか?」というアンケートを実施しました。
アンケートの結果は以下の通りです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-0cc23c28f66dce0f9171b684272cb3de-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
INTP(論理学者)と診断されたことがある人は、なんと全体の43.5%を占めることが分かりました。
MBTI診断には全部で16種類の性格タイプがあるので、そのことを踏まえて考えると、極端に高い割合だといえます。
MBTI性格診断は、受ける時の自身の状況や感情によって、診断結果が異なることがあります。
そのため、「何度もMBTI診断をしてみたところ、INTP(論理学者)に分類された経験が一度だけある」という人もいるはずです。
つまり、200人中87人全員が厳密にINTP(論理学者)に分類されるというわけではないでしょう。
3.INTP(論理学者)本人が当てはまると感じた特徴とは?
より詳しくINTP(論理学者)について調査するために、先程のアンケートとは別に、「INTP(論理学者)と診断されたことがある成人男女100人」を対象にアンケート調査を実施しました。
ここからは、そのアンケート結果を紹介します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-85501c5c46d120342add7be32b964733-1100x1379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「INTP(論理学者)と診断されたことがある成人男女100人」に「INTP(論理学者)の特徴の中で、ご自身が最も当てはまると感じるものは何ですか?」と質問しました。
最も多かったのが「一人でいる時間を大切にする」であり、続いて「知識欲が旺盛で、知的好奇心が強い」「論理的で、客観的な分析が得意」という結果となりました。
それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。
3-1.1位.一人でいる時間を大切にする(73人)
・一人になる時間が必要(男性)
・一人でいることが一番楽で自分らしくいられる(女性)
・仲のいい友人がいますが、遊んだ後一人になるとほっとします(女性)
INTP(論理学者)本人が最も当てはまると感じている特徴は、「一人でいる時間を大切にする」でした。
INTP(論理学者)タイプの人にとって、一人で考えを深めたりリラックスしたりする時間は、どうしても欠かせないようです。
「一人になる時間が必要」「一人でいることが一番楽で自分らしくいられる」といったコメントからも、その傾向がはっきりと見て取れます。
3-2.2位.知識欲が旺盛で、知的好奇心が強い:(39人)
・興味がある分野では集中力が極端に高まり、深夜まで調べ続けて生活リズムが崩れることも少なくありません(男性)
・なんで?どうして?と話を深堀すぎてしまう時がある(女性)
・知識欲が強く、他の人より新しい知識がある(女性)
2位にランクインしたのは、「知識欲が旺盛で、知的好奇心が強い」という特徴でした。
INTP(論理学者)タイプの人は、表面的な情報だけでなく、物事の根本原理や仕組みを深く理解しようとする傾向があります。
「なんで?どうして?と話を深掘りすぎてしまう時がある」というコメントからも、INTP(論理学者)が論理や真理を追求したがる様子がうかがえるでしょう。
3-3.3位.論理的で、客観的な分析が得意(35人)
・人と会話をしていても、頭の中で論理的に分析してしまう(男性)
・物事を俯瞰して見る癖があります(男性)
・論理的に先回りして考え、計算的に物事を捉えるところがある(女性)
3位は「論理的で、客観的な分析が得意」でした。
INTP(論理学者)タイプの人は、感情に左右されることなく、常に冷静かつ客観的な視点で物事を捉えようとします。
複雑な問題解決や戦略的な思考を必要とする場面で、INTP(論理学者)タイプの人が力を発揮しやすいのはこのためです。
4.周囲から見たINTP(論理学者)のイメージ
次に、「INTP(論理学者)と診断されたことがない男女100名」に、INTP(論理学者)に対してどのようなイメージを持っているか尋ねました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-081e4a5e31b4ae621698a4c2f63b15ce-1100x1265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
INTP(論理学者)は、周囲から「論理的で頭が良い」「知識が豊富」といった知的なイメージを強く持たれているようです。
INTP(論理学者)の知性は、周囲から高く評価されていることが見て取れます。
また、「何を考えているか分かりにくい」「感情を表に出さない」といった意見も挙げられました。
INTP(論理学者)タイプの人は、自分の思考を整理する時間を必要とするので、時に口数が少なくなります。
その結果、ミステリアスなイメージが作り上げられてしまっているのでしょう。
5.周囲から見たINTP(論理学者)の魅力的なところ
続いて、「INTP(論理学者)と診断されたことがない男女100名」に、INTP(論理学者)の魅力について質問しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-ff71eac1a288cccb151a1c874ac1046d-1100x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「自分の知らない知識や世界を教えてくれる」が37人で最も多く、次いで「感情に流されず、冷静な判断ができる」が32人、「複雑な物事を分かりやすく説明してくれる」が31人という結果となりました。
INTP(論理学者)の知的好奇心と論理的な思考力は、周囲の人に魅力的に映っているようです。
また、「独特のユーモアセンスがある」や「常に新しいことに挑戦している」という回答もありました。
これは、INTP(論理学者)タイプの人のユニークな個性や探求心も、周囲から魅力として捉えられている証拠といえます。
6.周囲から見たINTP(論理学者)の難しいところ
INTP(論理学者)と接する上で難しいと感じる点についても質問しました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-eac48569a6bb1ce090c7ce5ab097a152-1100x1055.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
INTP(論理学者)の最大の強みである「論理的思考」が、人によっては「会話が論理的すぎて疲れてしまう」とネガティブに捉えられてしまうことがあるようです。
また、INTP(論理学者)の内向的な性格を「自分の意見や感情を話してくれない」「感情が読めない」と感じる人も一定数います。
しかし、INTP(論理学者)タイプの人を「無愛想だ」と考えるのは、少し誤解があります。
INTP(論理学者)タイプの人は、自分の知的好奇心を満たしてくれる相手に出会うと、ポジティブな感情を露わにする傾向があります。
好奇心旺盛な人と意見を交換したり、活発な議論をしたりすることが、INTP(論理学者)にとって喜ばしいことだからです。
INTP(論理学者)は論理的で知識が豊富なタイプ
今回のアンケート調査から、INTP(論理学者)タイプの人は「論理的で頭が良い」「知識が豊富」「独自の視点を持つ」といったイメージを周囲から持たれていることが分かりました。
物事を客観的に分析する能力や複雑な問題を解き明かす知的好奇心は、INTP(論理学者)の大きな強みです。
そのため、周囲からは「自分の知らない世界を教えてくれる存在」として魅力的に思われています。
一方で、INTP(論理学者)タイプの人の論理的すぎる会話や感情表現が苦手な一面は、周囲の人にネガティブな印象を与えることもあるようです。
今回の結果を参考に、INTP(論理学者)タイプの人は自分の強みや弱みを再認識し、周囲の人たちと良好な関係を築いていってください。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:MBTIテストを受けたことがある成人男性・成人女性、MBTIテストで「INTP」と診断された成人男性・成人女性、MBTIテストで「INTP」と診断されたことがない成人男性・成人女性
アンケート母数:男性200名・女性200名(合計400名)
実施日:2025年9月5日
調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(https://happymail.co.jp/)
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/intp-image/
ハッピーメール(ハッピー)とは
ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。
25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。
2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)
【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/151/42380-151-a5286ca89a0a194bfb46dd78b0de9079-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式サイト:https://happymail.co.jp
総合ページ:https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja
マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r
恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/






















