おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【YOKOHAMA Hack!】「プラスチックごみの可視化」のアイデア募集開始!

update:
横浜市デジタル統括本部
デジタルによる創発・共創のマッチングプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!」



横浜市では、2030年カーボンハーフ※1の実現に向けて、ごみ処理に伴う温室効果ガス排出量の削減に取り組んでいます。このたび、「YOKOHAMA Hack!」において、焼却処理されるごみに混入しているプラスチックごみを可視化するアイデアの募集を開始します。

※1 温室効果ガス排出量を2030年度までに50%削減する目標(2013年度比)


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-00207c80773bdf1f92c13f708c71636c-240x241.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1 背景

横浜市が排出する温室効果ガスのうち、ごみ処理に伴って排出される量は約4割(年間33.2万トン)を占めています。このうち、焼却処理されるごみに混入したルール違反のプラスチックごみが約35%を占めていると推計しており、主な排出要因となっています。この状況を把握したうえで、市民・事業者へ、より一層の行動の変化を促していく必要があります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-38f54da50bc19b5336ce641205d9a0ef-926x343.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2 課題

現在、焼却処理されるごみに混入しているプラスチックごみの実態把握は、一般家庭から集積場所に排出される燃やすごみを対象とした「組成調査」と、事業者が焼却工場に搬入する廃棄物を対象とした「搬入物検査」により行われています。「組成調査」は人の手作業で行うため、調査頻度が限られ、地域ごとや月ごとの比較・推移など、細かな排出実態を把握できていません。また、「搬入物検査」はごみ袋の外観確認で行うため中身を把握できず、展開検査は時間がかかるため、搬入禁止物の確認に限界があります。
そのため、市民・事業者への啓発や指導等の迅速な対応が困難な状況となっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-9594616e3ea8bade8d7ca139f1c574cf-1320x817.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
組成調査の様子
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-3f8367c4acebec297535b6ac068fb71e-1320x817.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
搬入物検査の様子

3 募集内容

1 募集テーマ
<ごみ組成(特にプラスチック)の可視化>
ごみの種類を、AI・画像処理技術、赤外線、X線等のデジタル技術により識別・定量化し、混入状況を可視化したいと考えています。特に今回はごみの種類の中でも、プラスチックごみを検知できる仕組みを目指しており、「ごみ袋の外観」 または「ごみ袋の中身を広げた状態」をもとに、プラスチックごみの混入を検出できる技術の提案を募集します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-626ec164be8892b3b71e0e2ebd2d5b4c-1146x536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


将来的には、プラスチックだけではなく、全てのごみ組成を収集・搬入時に可視化し、市民・事業者への啓発や指導、政策判断などに直結する仕組みを構築したいと考えていますので、他のごみ組成を把握する技術の提案についても歓迎します。
2 募集期間
令和7年度10月27日(月)~12月1日(月)
3 募集後の予定
ご応募いただいたアイデアについて、ヒアリング・意見交換をさせていただきます。
いただいたアイデアの内容を踏まえ、必要に応じて実証実験の実施を検討予定です。
4 応募方法
「YOKOHAMA Hack!」ウェブサイトより詳細を確認のうえ、お申し込みください。
https://hack.city.yokohama.lg.jp/news/10006

4 YOKOHAMA Hack!

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-4942319c67ea13447adc71de9fa60176-268x267.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

横浜市ではDX推進の取組として、行政の業務やサービスにおける課題(ニーズ)と、それを解決する民間企業等が有するデジタル技術(シーズ)をマッチングするオープンなプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!」を運営しています。

YOKOHAMA Hack! Webサイト
https://hack.city.yokohama.lg.jp/



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99300/130/99300-130-c2571bb445425ebb980d2792864bc5c2-126x126.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
YOKOHAMA Hack! Webサイト

5 お問合せ先

ごみ可視化の課題に関すること
資源循環局 政策調整課長 澤田 亮仁 Tel 045-671-4567
YOKOHAMA Hack! に関すること
デジタル統括本部 デジタル・デザイン室長 洲崎 正晴 Tel 045-671-4761

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト