おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『【コールセンター向け】電話では伝わらない製品・設備・現場の状況、手間なく即時に“見て把握”するには?』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「【コールセンター向け】電話では伝わらない製品・設備・現場の状況、手間なく即時に“見て把握”するには?」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4353/54842-4353-398ed67307b9712e34a8f916b43b4814-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■リモート支援が進む中、電話応対だけでは状況把握に限界を感じる現場が増加
いまや、日常生活ではLINEなどのツールを通じて映像を簡単に共有できる時代となり、「言葉で伝えるより見せた方が早い」が当たり前の感覚として広がっています。一方で、製品・設備に関する問い合わせやサポートといった業務の現場では、依然として電話や口頭に頼った対応が主流のままです。現場の状況が正しく伝わらず、誤認識や対応の長期化が起きやすい今、見える情報を活用したスムーズな支援体制の整備が急務となりつつあります。

■製品や設備の状況が正しく伝わらず、対応の長期化や顧客満足度の低下を招いている
製品や設備のトラブル対応では、言葉だけでは状況を正確に伝えるのが難しく、「ボタンが押せない」「赤いランプがついている」といった曖昧な説明に頼らざるを得ません。例えば、自動精算機や券売機の故障では、実際に現場を見なければ部品の特定ができず、無駄な出動や対応の遅れが発生しがちです。また、家電の操作に戸惑うお客様は、多機能化した製品の設定を言葉だけで説明するのが難しく、「テレビが映らない」「WiFiに繋がらない」といった問い合わせに対し、電話越しのサポートでは対応しきれないケースも多く正確な状況把握に苦労します。これらの伝わらないもどかしさは、結果として顧客満足度が低下する要因となります。様々なユースケースにおいて、「できるだけ早く、手軽に“現場の画面を見たい”」というニーズは確実に高まっており、それに応える手段が求められています。

■スマホカメラで現場を即時に共有し、かんたんな操作で支援品質を高める活用シーンをご紹介
本セミナーでは、インストール不要でかんたんな操作により映像共有ができる「スマホカメラ共有」機能を中心に、従来の電話支援やWeb会議ツールとは異なる新しいリモート支援の形をご紹介します。お客様が説明に苦労せず、カメラで「見せてもらう」だけで即座に状況を把握できるため、対応スピードと品質の両面で大きな改善が期待できます。実際の活用シーンを交えながら、現場の「困った」をどう解消していけるか、その具体的な活用の可能性をお伝えします。


■主催・共催
株式会社インターコム
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4353/54842-4353-dd33de54b09a577cf494a35b048992cf-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト