おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『止まらないランサムウェアの被害、攻撃者はどこから侵入するのか?』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「止まらないランサムウェアの被害、攻撃者はどこから侵入するのか?」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4358/54842-4358-20320657522eb6113047d830910aa249-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■ランサムウェア被害が相次ぐ、すべての企業・組織に迫る“恐るべき脅威”
ランサムウェア被害は国内外で相次いでおり、業種や規模を問わず、あらゆる企業や組織にとって深刻な脅威となっています。最近も製造業や流通業などの大手企業の被害が報道されました。日常的に利用される社会インフラが攻撃対象となるケースも増え、「自社も狙われるかもしれない」という危機感が高まっています。
実際、サイバー攻撃は高度化・多様化し、従来のアンチウイルスでは防ぎきれない手口が拡大しています。さらにエンドポイントの監視範囲は広がり、管理・運用の負荷も増大しています。
このような状況の中、「侵入されることを前提とした対策」が求められるようになりました。

■“明日は我が身”、ランサムウェア攻撃に備えるために今できることとは?
多くの企業ではアンチウイルスを導入しているものの、最新の攻撃手法を検知できているか不安を抱えています。実際、被害がどこで発生し、どの範囲に影響しているのかを正確に把握できず、初動対応が遅れるケースも少なくありません。
こうした中で、侵入検知から対応までを迅速かつ高度に行える「EDR(Endpoint Detection and Response)」が注目を集めています。EDRによって攻撃の兆候を可視化し、侵入後の動きを素早く検知・封じ込める仕組みとして活用する動きが出ています。
また、サイバー攻撃者の特徴や最新のランサムウェア動向を知ることも、今後の対策を強化する上で欠かせません。被害を未然に防ぐだけでなく、万が一の際に影響範囲を最小化するためにも、今こそ現実的なランサムウェア対策を検討する時期にきています。

■攻撃者はどこから、どのように侵入するのか――最新脅威に有効な防御方法を解説
本セミナーは「ランサムウェア対策を強化したい」「最新のランサムウェア被害、サイバー攻撃者の特徴や手口を知りたい」という企業・組織の方を対象に開催します。
国内外で多くのサイバー攻撃を仕掛けている犯罪集団「Qilin」を例に最新のランサムウェア動向とともに、どのように防御体制を強化すべきかを解説します。また、具体的なソリューションとして、NGAV(次世代アンチウイルス)とEDRを単一プラットフォームで提供するエンドポイントセキュリティ「Carbon Black」をご紹介。攻撃の兆候を可視化し、侵入後の被害を最小化する実践的な手法を解説します。Carbon Blackの総代理店であるTD SYNNEX社と、販売から導入・運用支援・保守まで一貫したサポートを提供しているハイパー社の支援体制により、安心して導入・運用いただくことが可能です。
今後のランサムウェア対策の方向性を見極めたい方、次の一手を考えたい方は、ぜひご参加ください。

■主催・共催
株式会社ハイパー
TD SYNNEX株式会社

■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4358/54842-4358-bf9dccaafb1e784f9bbc3811b049774a-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト