おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

長年の増改築によって複雑化したEC基盤をリプレイス。数万点規模のSKU数を抱えるイヤホン専門店のECサイトリニューアル事例を公開。

update:
株式会社RESORT
ニッチ領域で圧倒的な存在感を放ち、秋葉原のカルチャーと共に成長を続けてきたe☆イヤホン。コスト、運用効率、未来の成長戦略。全てを見据えて下した決断は、Shopify Plusへの全面リプレイスだった。



株式会社RESORT(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:石川 森生)は、株式会社Tsuzucle(所在地:東京都港区高輪2-13-1  代表取締役 森 祐太)との共同制作の形で実施した、株式会社タイムマシン(本社所在地:大阪府大阪市浪速区日本橋5-9-19 取締役社長 岡田 卓也)が運営するイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のECサイトリニューアルプロジェクトに関する制作事例を公開したことをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110302/32/110302-32-e3449ee43877d5074b24718369be897f-1200x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ プロジェクトの背景:”秘伝のタレ”と化した旧システムからの脱却
事業拡大に伴い、e☆イヤホンが長年運用してきたEC-CUBEベースの旧システムは、度重なるカスタマイズの末に複雑化し、運用効率の低下やメンテナンスコストの増大といった深刻な課題に直面していました。
数万点に及ぶ膨大な商品情報の更新に時間がかかるなど、ビジネスのスピード感を損なう状況が常態化していました。

■ 解決策:Shopify PlusによるECサイト全面リプレイス
これらの課題を解決するため、常に世界のベストプラクティスを提供するShopify Plusへの全面リプレイスを決断。本プロジェクトでは、フロントエンドを株式会社RESORTが、数万点のSKUや新品・中古が混在する複雑な在庫連携など、技術的難度の高いバックエンド開発を株式会社Tsuzucleが担う座組で実行いたしました。

リニューアルによる3つの主要な進化

1. コスト構造の変革と、圧倒的な運用効率の向上
長年運用されてきたEC-CUBEベースのシステムからShopify Plusへ移行したことで、サーバー維持などの固定費が大幅に削減され、ランニングコストは従来の半分に。

さらに、AI搭載の管理機能や豊富なアプリ連携により、これまで専門知識と多くの時間を要していたデータ分析や広告配信といった高度なマーケティング施策も、誰もが迅速かつ容易に実行できるようになりました。

2. “秋葉原の熱量”はそのままに、UI/UXを抜本的に改善
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110302/32/110302-32-d7e759ddf869afef90c15cfe11a713bf-1999x1333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://www.e-earphone.jp/

e☆イヤホンが持つ独特の「秋葉原っぽさ」「ガジェット好きの熱量」という世界観を維持しつつ、お客様が目的の商品を直感的に探せるよう、情報構造を大胆に再設計。

「買う」と「売る」の導線を明確化し、ナビゲーションを刷新することで、誰にとっても分かりやすく、ストレスのない購買体験を実現しました。

3. 複雑なビジネス要件を実現する、高度なバックエンド開発
e☆イヤホン独自の商習慣に対応するため、Shopifyの標準機能だけでは実現不可能な、数々のカスタム開発を行いました。

市場価格に応じて価格が細かく変動する「価格変動機能」や、通常在庫がゼロになると自動で予約販売に切り替わる「予約販売機能」など、前例のない高度な要件を実装。ビジネスの根幹を支える、柔軟で拡張性の高いシステムを構築しました。

4. OMO戦略の加速と、挑戦を後押しする軽やかなシステム基盤へ
今回のリプレイスは、これまで分離されがちだった「店舗とEC」「新品と中古」といった要素をシームレスに繋ぎ、顧客体験価値を向上させる「OMO(Online Merges with Offline)戦略」を本格化させるための新たなスタート地点です。

システム基盤が軽やかになったことで、「とりあえずやってみよう」という挑戦的なマインドセットが社内に醸成され、データに基づいたスピーディな意思決定を後押しします。

プロジェクト詳細

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110302/32/110302-32-715a490d94ba26eb9e8d505b46c04a70-1999x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本プロジェクトのより詳細な軌跡や、プロジェクトメンバーのリアルな声については、以下のインタビュー記事をご覧ください。
インタビュー記事はこちら

株式会社Tsuzucle 紹介
Tsuzucleは、EC事業者向けのシステム構築・データ移行・運用最適化を支援するテクノロジーカンパニーです。特にShopifyを基盤とした大規模EC構築、基幹システム連携、データ基盤設計に強みを持ち、数万SKU規模の案件からOMO戦略の推進まで幅広く支援しています。

TsuzucleはShopify導入による業務効率化を土台として、同協会のより高度なシステム構築、顧客体験の向上、事業拡大を同時並行で実現し、持続可能なビジネスモデル構築を支援していきます。

本事例に関するお問い合わせ先:: https://tsuzucle.com/
株式会社RESORT 紹介
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110302/32/110302-32-628e719b2e92a4ab436979accf673dc4-1910x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービスサイト:https://tuna.cool/

株式会社RESORTは厳格な審査を通過し、Shopify Plus Partnerの認定を受けたパートナーです。

ソリューションサービス
【 tuna 】ECパッケージで本格支援するチームRESORTが手がける、運用に強いShopifyのEC構築パッケージの名称です。「tuna-THE EC缶」は自らEC事業を運営している会社が導き出した、ECのノウハウ、経験値を凝縮。多くの企業がハマる落とし穴を事前に塞ぎ、事業成長及び拡大への最短距離を提示します。

資料ダウンロード
サービス詳細資料はこちら


会社概要
- マーケティング、クリエイティブ、ECで「事業を共創する」-
それぞれの専門領域で経験を積んだスペシャリストたちが集まり、お客様の事業をゼロから共創するプロフェッショナル集団です。ファウンダーにはクリエイティブのSWIM INC.代表・河野裕太と、数々のEC事業を成功に導いてきた石川森生が名を連ねます。自社ブランドの運用経験に基づいた実践的なソリューションと、サービス開始から1年で50件を超えるサポート実績が私たちの強みです。

お問い合わせ
お気軽にご質問・ご相談ください


本社所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-6
代表者  :代表取締役 CEO 石川 森生
Webサイト:https://rsrt.jp/
サービスサイト:https://tuna.cool/
お問い合わせフォーム:https://tuna.cool/pages/contact/
本事例に関するお問い合わせ先:info@rsrt.jp (広報担当)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト