おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

無料オンラインセミナー「Webアクセシビリティに取り組む体制をつくる」を開催

update:
株式会社インフォ・クリエイツ
- Webアクセシビリティ体制の構築について、三つの階層でわかりやすく整理し解説します



 株式会社インフォ・クリエイツ(所在地:東京都渋谷区神泉町20番21号 クロスシー渋谷神泉ビル 3-07、代表者:出澤 研太、以下IFC)は、Webアクセシビリティへの取り組みを社内で定着させたい企業・官公庁の皆さまに向けて、無料オンラインセミナー「Webアクセシビリティに取り組む体制をつくる」を【2025年12月12日(金) 14:00-15:00】、Microsoft Teamsで開催します。
 本セミナーでは、Web制作においてアクセシビリティに取り組むための体制づくり、または自社で検査を実施できる体制づくりを、次の三つの階層として示し、第1階層から順に具体的に解説します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156691/2/156691-2-baf82c0b6878071595c9db1fe8c7e84b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


参加対象
- Webサイト構築の受託会社・制作会社・内製制作部門の制作・開発・運用ご担当者
- 官公庁・大企業のWebサイト制作・運用・調達ご担当者

Webアクセシビリティ対応の三つの階層
第1階層:各担当者がWebアクセシビリティの基礎を身につける
Webアクセシビリティの基礎を身につけるために必要となる学習の仕方、Webアクセシビリティ対応の確認作業の仕方、調達時の配慮事項などを説明します。
ねらい:開発・制作担当者が、日常の作業で安定して配慮できるようにする。

第2階層:自社・組織のWeb制作物でアクセシビリティを確保する
社内資料の整備と運用、社内検証の進め方、結果の提示のしかた(自社向け/クライアント向けの検査証明書、適合表明〔試験結果の表し方:WCAG 2.x/JIS X 8341-3〕)を説明します。
ねらい:組織として、運用管理を整え、組織として信頼できる検査を実施・説明できるようにする。

第3階層:第三者の立場で評価できる状態にする
依頼から報告までの型、報告書の構成(現状・指摘・改善提案・優先度)、相互レビューや継続評価、利害相反の管理の考え方を説明します。
ねらい:第三者の視点で評価と提案を提供できる状態にする。

参加メリット
- 自組織としての目的が明確になる例)「まず作り方を標準化したい」「検査の進め方と言い方をそろえて対外に説明したい」「案件に応じて第三者評価をいつ入れるか決めたい」
- その目的を実現するために必要なことが分かるどの階層で、どの項目を整え、どう回すかを具体的に把握できます。
- 外部支援(IFC等)の使いどころが判断できる内製の強化、検査の設計・運用、第三者評価の依頼--それぞれの最適な活用場面が明確になります。

なお、「Webアクセシビリティ指数・プログレスレポート 2025-日本トップ 150 社の Web アクセシビリティ取り組み状況-」についても、速報の形で公開予定です。

開催概要

- 日時:2025年12月12日(金) 14:00-15:00
- 形式:オンライン(Microsoft Teams)
- 参加費:無料(要事前申込)
- 定員:【300】名(先着順)
- 主催:株式会社インフォ・クリエイツ(IFC)
- 登壇:飯塚 慎司(IFC 取締役/アクセシビリティ事業本部 本部長、検査部 部長)

お申し込みはこちら

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社インフォ・クリエイツ 広報担当(TEL:050-1738-1706)
E-mail:info@infocreate.co.jp 
公式サイト:https://www.infocreate.co.jp/
免責事項(ディスクレーマー)
本リリースに記載の内容・プログラム・登壇者・配信方法・時刻は、予告なく変更となる場合があります。最新情報はお申し込みページまたは主催者からのご案内をご確認ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  2. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  3. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…

編集部おすすめ

  1. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
  2. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  3. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  4. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  5. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト