株式会社東映太秦映画村(京都市右京区)は、今年で50周年を迎える「東映太秦映画村」において、施設全体のフルリニューアルを進めています。この度、2026年3月28日(土)に第1期リニューアルオープンを迎えることを決定いたしました。また、これを機に『東映太秦映画村(英語表記:TOEI KYOTO STUDIO PARK)』という名称を『太秦映画村(英語表記:UZUMASA KYOTO VILLAGE)』へ変更いたします。
リニューアルでは、「江戸時代の京へ、迷い込む」を新たなコンセプトに掲げ、20代・30代を中心とした大人の来場者も楽しめる「大人の没入体験パーク」として生まれ変わります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-5c336d052dfd93bc44bf29e9943786bf-3572x2526.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-9b32a6eb15df9f454337e6bb69db82f4-3571x2525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映画『レジェンド&バタフライ』『大奥』などを手掛けた東映京都撮影所の美術スタッフがリアルな江戸時代の町並みを再現するほか、江戸時代の京都を肌で感じられるような演出や体験型コンテンツ、町歩きしながら楽しめる10の食べ歩きスポット、江戸時代の建物の中で行われる文化体験などを展開し、感性を刺激する新しい大人の没入体験パークを目指します。また、夜の京都観光も楽しんでいただけるように、ナイト営業も開始いたします。
リニューアルに関する情報は、今後随時発表してまいります。(2026年2月予定)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-7a264d13c53afe90f6ce2a396b216162-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-3145c343ceeb36120973843ad2c80695-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-4d6cac1cf4b1072a44c86b98389120ba-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■施設名・ロゴを刷新!「東映太秦映画村(英語表記:TOEI KYOTO STUDIO PARK)」という名称を、第1期リニューアルオープンに合わせて「太秦映画村(英語表記:UZUMASA KYOTO VILLAGE)」へと変更いたします。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-c45c0a7b513d1f1595487b65e9c3c3ae-2000x869.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<太秦>は、かつては映画会社8社の撮影所が集まった、日本映画の聖地であり、日本映画の歴史そのものとも言える特別な地名です。この名称変更には、長年にわたり培ってきた映画文化と地域の歴史を、より広く、より深く感じていただきたいという思いが込められています。
また、今回のフルリニューアルにあたり、名称もよりシンプルで印象に残るものへと刷新することで、より幅広い層の皆様へ親しみを持っていただきたいと思っております。
英語表記については“KYOTO”を入れ、海外の方にもわかりやすくし、“VILLAGE”には、人と人とのつながりや温かさ、伝統文化の継承といった想いを込めています。
■ブランドカラーは「墨色」「絹色」に
リニューアルにあたり、墨色と絹色の2色を新たなブランドカラーとして設定いたします。
【墨色】
和の伝統を感じる墨と映画の暗転をイメージした黒色。
京都の伝統的な街並みに馴染む看板や、太秦映画村内のオープンセットの書、また映画や舞台が始まる前の高揚感に包まれた暗闇を連想させる色。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-0e40adced66be7e38f09aedcd01eca8a-364x257.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【絹色】
練絹のような少し黄色がかった白色。
京都・西陣織の源流は、秦氏により伝わった絹織物であるとされる。その秦氏の拠点を表した「太秦」が地名となったことから、絹色は京都を代表する絹織物と太秦の伝統を象徴する色といえる。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-b3a919beed3d5505e9ec06413b9f5485-364x257.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■主なリニューアル内容
1.イマーシブライブショー
村内に足を踏み入れれば、そこは生きた江戸の町。
ただ観るだけじゃない新しいエンターテインメントに、あなたも物語に迷い込む。
2.文化体験
江戸の町で体験する、茶道、華道、能、狂言など日本文化の世界。
先生と共に、本格的な体験を手軽に。
3.アトラクション
遊びながら小さな冒険が生まれる忍者アトラクション。
体験するほどに広がる、驚きと発見。
4.着物体験
好きな着物に着替えて、江戸の町をさらに楽しむ。
江戸の町にさらに没入。非日常のひとときを。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-858ea1bf0946f57d421179226a6d247f-2880x1920.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※イメージ
※1.~4.はいずれも2026年2月に詳細の発表を予定しています。
5.フード(新オープン飲食店10店舗)
「京の食」をテーマに、老舗から新進気鋭の名店まで、五感で味わう和の味覚が一堂に。
個性豊かな味わいを、店内でも、食べ歩きでも。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-cf422e057456410cf59709fc5e173fd2-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「澤井醤油 with Key Stone」
1879年創業の京都の老舗醤油屋<澤井醤油>による、醤油を活かしたスイーツやフードなどの新業態
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-1f3eb66699e8ec8e23d39f568cc5c638-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「味味香」
1969年創業。出汁文化の京都ならではの出汁にこだわったカレーうどんなどを提供予定
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-d55a36c0eee2c206d4f6238a4d43fa24-2052x1452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「朱色まぐろ」
『焼津港直送まぐろ創作料理』
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-0af4dca689a7b7dd88336812deedbd3d-3300x2550.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「京都醸造」
「まずはビール」という品質第一主義を掲げ、2015年京都にて創業したクラフトビール醸造所
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-59a06fbce45f746f1de9b4ae89ec413b-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「京都仁王門 ござる。」
京都・東山に本店を構える和菓子店「京都仁王門」による、四季を味わう和カフェ
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-acc47e897e5776f5284aa32ade43f496-3579x2552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SASAYAIORI+太秦映画村」
江戸時代創業の笹屋伊織が、当時の町並みに、五感で楽しむ和カフェを出店
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-c4ed605c59460541c4d22bd9dbffc4ca-364x257.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「zarame -gourmet cotton candy-」
京都や国産の素材を中心に作られた雅なテイストの京綿菓子やスイーツがおすすめ
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-a7dbb9529e9469758430e1070437e9a9-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「う乃屋」
鰻と牛肉の料理から和スイーツまで。京のごちそうダイニング
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-e364379f7694b6cd4ca5fb394117236e-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「鳥せゑ」
1966年に創業した京都初の焼き鳥専門店
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-d96770a3971d1116241d29cfd137b1c2-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「うず茶や」
太秦映画村が直営で運営する、気軽に抹茶を楽しむことができるテイクアウト専門店
6.ショップ(新オープン物販店3店舗)
ここでしか買えない和のアイテムを手に取り、新たな出会いがあるショッピング体験を。
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-13400a0014c4fc9f2d7da00315213761-400x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「東堂 AZUMA-DO」
<EASTtable>が贈る和の新提案。伝統の美濃焼に、現代の息吹を。和食器とキッチンアイテムのお店
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-f159f2e39df69ccf6780683b3e130c20-364x257.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SOU・SOU」
『新しい日本文化の創造』をコンセプトに、伝統的な素材や技法を使い現代に寄り添うアイテムを展開
[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-076b618334538b6d02614f78bd5f0783-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「スーベニアショップ(仮称)」
太秦映画村が直営で展開する、コンセプトショップ。京都の逸品や映画村オリジナルアイテムを展開
■ナイト営業の開始について
今回のリニューアルに伴い、ナイト営業も開始いたします。
京都は、日本有数の観光都市でありながら、夜間に楽しめる施設や店舗が限られているという声が、国内外から多く寄せられています。特に観光客にとっては「夜の時間をどう過ごすか」が課題となっており、夜の京都には行き場がないという現状は、地域全体の観光消費や満足度にも影響を与えています。太秦映画村では、この現状を新たな文化体験創出のチャンスと捉え、現状17時までの営業時間を21時(予定)までとし、江戸時代の町並みという唯一無二の舞台を創出します。夜ならではの情緒と没入感を楽しめるコンテンツやイベントを展開することで、京都の夜に新たな選択肢をご提供いたします。
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-2c84b6b4b0a6e960212ed1b8092c6826-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-c1c9623c94cd1a41321e51e881fe26b3-3375x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-eb7d0fe6db55588a73809bea8bca8a19-3360x2240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-53a7cb7e71827b138f5c5040135afc44-3375x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-8ca2a28369ff034d1fef7369c4a31e64-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※過去開催のナイトイベントの様子
[画像28: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-ca2391e04f5a7f3f286604018b092128-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■太秦映画村フルリニューアルスケジュール2026年3月28日(土)第1期オープン
2027年春(予定) 第2期オープン
■新たに5つの飲食・物販店舗がオープン
■遊郭ゾーンオープン
2028年春(予定) 第3期オープン
■芝居小屋・中村座(仮称)オープン
※2028年以降に温浴施設を計画中
[画像29: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-bae78e0e8db626be470acb779eacb1b4-2481x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※第1期リニューアルオープンエリア
■「東映太秦映画村」施設詳細
施設名称: 東映太秦映画村(2026年3月28日~「太秦映画村」)
所在地: 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地
ナビダイヤル:0570-064349
アクセス: ・JR「太秦」駅より徒歩5分
・嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分、嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分
・地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩14分
入村料: 大人2800円、中高生1800円、子ども(3歳以上)1600円
(※現在の料金。リニューアル後は変更予定)
「東映太秦映画村」
公式サイト:https://www.toei-eigamura.com/
「太秦映画村」
公式サイト:https://eigamura.com/
[画像30: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144842/19/144842-19-f707953ef202391acff6756f3e610d9c-887x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]























