おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【無料ウェビナー】GTM戦略の実践から見えた「全社デジマケ推進」の壁と突破口を、12月4日、12月5日、1月7日に開催

update:
株式会社パワー・インタラクティブ


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102331/186/102331-186-bbb258c5ebb831c081da5949cc7a9edf-1488x837.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社パワー・インタラクティブは、無料ウェビナー『GTM戦略の実践から見えた「全社デジマケ推進」の壁と突破口』を、12月4日にライブ開催、12月5日、1月7日に録画配信を行います。

■無料ウェビナー
『GTM戦略の実践から見えた「全社デジマケ推進」の壁と突破口』
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seMDon65ap58
デジタルマーケティングの重要性が経営課題として語られるようになった今、多くの企業では「全社での推進」を掲げながらも、実際は事業部ごとに独立した取り組みが進められています。
本セミナーでは、こうした課題を打破する第一歩として、特定事業部でのGTM戦略実践を通じて“成果”を出し、社内の理解と合意形成を進めながら、全社のデジタルマーケティング推進へつなげていくかを解説します。

・経営層や横断部門を動かす社内説得のストーリー
・成果を再現可能にするGTM戦略設計のポイント
・その先に見据える「仕組み化(MOps)への発展プロセス」

といった実践的なステップを、現実的な視点で解説します。

「ツールや体制の整備に投資しても、社内の合意が進まない」
「全社デジマケ推進を掲げたが、実行段階で足踏みしている」
──そんな企業にとって、来期に向けた一手を見つけるヒントとなるセミナーです。

=こんな方におすすめ=
・経営企画部・横断マーケティング部門など全社デジマケ推進の責任者
・各事業部のGTM戦略を通じて成果を出し、全社展開を目指したい方
・将来的にMOps体制構築を見据えているが、どこから始めるか迷っている方
┌─────────────────────────────────────
┗●ウェビナー詳細はこちら
『GTM戦略の実践から見えた「全社デジマケ推進」の壁と突破口』
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seMDon65ap58
└─────────────────────────────────────

■講座概要
『GTM戦略の実践から見えた「全社デジマケ推進」の壁と突破口』
日時:
ライブ配信)2025年12月4日(木)11:00~11:50
録画配信)2025年12月5日(金)12:00~12:50
録画配信)2026年1月7日(水)12:00~12:50
場所:ライブ配信&録画配信
受講料:無料
主催:株式会社パワー・インタラクティブ
※同業者様、フリーアドレスでのお申込みはご遠慮お願い致します。

■セミナー内容
第1部:講義
・なぜ「全社デジマケ推進」は進まないのか?
経営層や横断部門を動かす社内説得のストーリー
成果を再現可能にするGTM戦略設計のポイント
成果を仕組みに変える──“MOps”への発展プロセス
第2部:Q&A
※当日セミナーの内容が一部変更になる可能性がありますのでご了承ください

■セミナー講師
第1部講師
マーケティングコンサルタント
久道 真之介
通信会社で法人向けの営業を8年経験。その後起業を経験し、2010年にパワー・インタラクティブに入社。Webサイト制作のディレクションからリスティングの運用、アクセスログの分析など現場での業務を経験し、現在はマーケティングコンサルタントとして、BtoB・BtoCのデジタルマーケティングの戦略立案から伴走支援までを行う。

■株式会社パワー・インタラクティブについて http://www.powerweb.co.jp/
パワー・インタラクティブは、「マーケティングをOperational Excellence(OPEX)に高める」をビジョンに掲げ、デジタルテクノロジーを活用し、戦略と実行をつなぐ再現性あるオペレーションモデルを構築するコンサルティングサービスを提供しています。

【本件お問い合わせ先】―――――――――――――――――――――
株式会社パワー・インタラクティブ 担当:佐野
E-Mail: webmaster@powerweb.co.jp
URL: http://www.powerweb.co.jp/
関連URL: http://www.powerweb.co.jp/seminar/

【株式会社パワー・インタラクティブ】――――――――――――――
会社名 株式会社パワー・インタラクティブ
URL   http://www.powerweb.co.jp/
パワー・インタラクティブFacebookページhttps://www.facebook.com/powerweb
パワー・インタラクティブXページ https://twitter.com/powerwebjp
大阪オフィス 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27階 WeWork
連絡先    Tel.06-6282-7596  Fax.06-6282-7597

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  3. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト