おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【重版決定&Amazonカテゴリー1位!! 『ハーバード×スタンフォードの医師が教える 100年生きる食事術』】

update:
医療法人社団一義会


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82480/21/82480-21-c9360413830cac50d22fff9f8a9d5381-1024x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ハーバード×スタンフォードの医師が教える『100年生きる食事術』発売2週間で重版決定
―― Amazon総合17位・専門カテゴリ1位を記録し、一時品切れに ――

医療法人社団一義会 眼科かじわらアイ・ケア・クリニック(所在地:東京都墨田区錦糸町)院長・眼科医 梶原一人(かじわら かずと)が執筆した新刊『ハーバード×スタンフォードの医師が教える 100年生きる食事術』が、2025年11月8日の発売からわずか2週間足らずで重版が決定いたしました。

発売直後より、多くの読者の皆さま、そして日頃からYouTubeなどを通じて応援してくださっている皆さまに支えられ、Amazonランキングでも上位にランクインするなど、想定を大きく上回る反響をいただいております。心より感謝申し上げます。
■発売2週間で重版決定、Amazonでは一時的な品切れに
本書は発売直後から各書店・オンライン書店でご注文が相次ぎ、初版部数を超えるご注文をいただいたことから、発売から2週間で重版が決定いたしました。

その結果、現在Amazonでは一時的に在庫切れとなっており、お届け予定日が「2025年12月13日以降」と表示されている状態です(2025年11月28日現在)。

ご購入を検討くださっていた皆さまにはご不便をおかけいたしますが、現在、再入荷に向けた増刷作業を急いでおります。お届けまで今しばらくお待ちいただけましたら幸いです。

なお、眼科かじわらアイ・ケア・クリニック(東京都墨田区錦糸町)では、引き続き院内にて本書をお求めいただけます。お近くにお越しの際は、ぜひクリニックでもお手に取っていただければと存じます。

■ Amazonランキングでの主な実績(2025年11月25日時点)
発売後間もない段階にもかかわらず、口コミやレビュー、SNSでのご紹介などを通じて本書の内容が広く共有され、Amazonにおいて以下の順位を記録いたしました。

◎ 書籍 総合ランキング:17位

◎ 「保健食・食事療法」カテゴリ:売れ筋ランキング1位

Amazonの総合ランキングは、小説・教養書・ビジネス書・専門書など、あらゆるジャンルの新刊・既刊を含む大きな土俵です。その中で、医師による健康書が総合17位まで上昇したことは、著者個人の成果というよりも、「正しい食と健康の知識を、わかりやすく学びたい」という読者の皆さまの強いニーズの表れだと受け止めています。

また、「保健食・食事療法」カテゴリにおいて売れ筋1位を獲得できたのは、「すぐ生活に取り入れられた」「家族にも読ませたい」「動画と本が連動していて理解しやすい」といった多くのご感想をお寄せくださった読者の皆さまのおかげです。学びを日々の行動に結びつけてくださる、その前向きな姿勢に、著者・スタッフ一同、大きな励ましをいただいております。

■「Gourmand World Cookbook Awards」にエントリー
本書はこの度、食の分野で世界的に権威のある「Gourmand World Cookbook Awards(グルマン世界料理本大賞)」にもエントリーされました。

Gourmand World Cookbook Awardsは、1995年に設立され、「料理本のアカデミー賞」とも呼ばれる国際的な賞です。60カ国以上からのエントリーがあり、料理・飲料・健康など幅広いカテゴリーで優れた書籍が選出されます。

健康・栄養分野の書籍も数多く評価される中で、本書が掲げる

“食事で体と血管の健康を守り、100年先まで見据えた生き方を支える”

というコンセプトが、どこまで世界の読者に届くのか。日本からの挑戦として、慎みつつも大きな期待を抱いております。

■本書に込めた思い
私たちの体は、日々選ぶひとつひとつの「食材」と「食べ方」によってつくられます。だからこそ、毎日の食事を見直すことは、将来の健康リスクを減らし、人生100年時代をよりよく生きるための、最も身近で、誰にでも今日から始められる自己投資です。

『ハーバード×スタンフォードの医師が教える 100年生きる食事術』では、
- 医学的根拠に基づいた「長寿のための食べ方」
- 目・血管・脳を守るための栄養の選び方
- 子どもから高齢者まで、家族全員で実践できる具体的な工夫

を、YouTube「100年生きる!眼科チャンネル」で長年お伝えしてきた内容とあわせて、1冊に体系的にまとめました。梶原は本書刊行にあたり、次のように述べています。

「今回の重版やランキングの結果は、決して私一人の力ではなく、日頃から動画や講演、本を通じて学び続けてくださっている皆さまのおかげです。この本が、ご自身はもちろん、大切なご家族や患者さん、身近な方々の健康を守る“対話のきっかけ”になれば、著者としてこれ以上の喜びはありません。」

本書が、読者お一人おひとりの「今日の食卓」と「未来の健康」をつなぐ一助となり、100年先まで続く豊かな人生づくりに少しでもお役に立てましたら幸いです。

今後も、増刷状況や在庫情報、関連イベント等につきましては、クリニックおよび各種SNS等で随時お知らせしてまいります。引き続きあたたかいご支援を賜れましたら、心より嬉しく存じます。

🔻書籍はこちら(品切れ中{2025年11月28日時点})🔻
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82480/21/82480-21-89cc07aae734ef5018ed82ae4f8f5a79-929x1362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『ハーバード×スタンフォードの医師が教える 100年生きる食事術』
著:梶原一人
出版:かや書房
2025年11月8日発行【書店販売開始!】

[Amazon購入リンク]
https://amzn.asia/d/hJOltjK





運営事業者
院  名:眼科かじわらアイ・ケア・クリニック
住  所:東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト2F
電話番号:03-3626-1928

梶原一人プロフィール
眼科 かじわら アイ・ケア・クリニック院長。慶應義塾大学医学部卒。ハーバード大学研究員、スタンフォード大学リサーチ・アソシエート。日本人初のハワード・ヒューズ・メディカル・インスティテュート奨学生。北里賞受賞。1959年東京都品川区生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、臨床眼科学を学び眼科医に。現場で治せない多くの病気に直面し「根本的な治療法を考えたい」と1990年にハーバード大学に研究員として留学。在職中
に世界で最も権威のある科学雑誌『ネイチャー』『サイエンス』に論文を発表する。1994年、スタンフォード大学医学部・神経生物学教室にリサーチ・アソシエートとして移籍。1995年、東京大学医科学研究所・化学研究部の客員研究員を兼任し、帰国後は理化学研究所脳科学総合研究センター(神経再生研究チーム・チームリーダー)。2006年、「眼科 かじわら アイ・ケア・クリニック」開設。最新鋭の検査機器を揃えて高レベルの医療を提供するだけでなく、米国で学んだ「患者さんの立場になって優しく心のこもったケアをする(TLC=Tender Lovely Care)」を実践し、クチコミと様々なメディアからの情報発信により患者さんが増加。行列ができる評判のクリニックとなっている。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

    違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

    旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. 誤表記

    もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

    漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
  2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
  4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  5. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト