おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
エッセイ
タグ:エッセイ
2024/9/10
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
冷凍食品等の「〇人前」に異議あり 食べ盛りの本音を描いた漫画に共感の嵐
猫ちゃんたちとのコミックエッセイ「レオとシロウのドタバタ猫日記」(KADOKAWA)などで知られる、漫画家の「秀」さんがXに投稿した1ページ漫画に多くの共感が寄せられています。冷凍・冷蔵食品のパッケージやレシピ本等に書かれている「〇人前」という表記に、違和感をもったことがある方であれば、思わず首を縦に降ってしまうこと間違いなしです。
2024/7/6
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
爪切りに感付いた猫が「最終形態」に 鉄壁の守りに飼い主もお手上げ
猫の爪切りは大切なケアのひとつですが、一方でこれを苦手としている猫ちゃんも多いですよね。猫まんが家でイラストレーターの「たなかふじもと」さん宅で生活する3匹も、その例外ではなかったようです。
2024/6/14
商品・グッズ
| writer:
一柳ひとみ
「家族全員でいじめと戦うということ。」が書籍化 4年に及ぶ娘のいじめと向き合った家族の物語
「ダ・ヴィンチWeb」で連載され話題となったコミックエッセイ「家族全員でいじめと戦うということ。」が6月14日に株式会社KADOKAWAより発売されます。定価は税込1320円です。本書は、4年間にも及ぶいじめと向き合った家族の物語で、著者であるさやけんさんが実話をもとに描いたセミフィクションです。息子の一言をきっかけに、娘・ハルコの言葉の矛盾に気付き始める母。
2023/12/7
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
「とりあえずやってみるタイプ」のあるある失敗を漫画で紹介 「私も」と共感の声が多数
説明書を読むよりも先に「とりあえずやってみるタイプ」という人は多いです。るしこさんの夫も、このタイプ。るしこさんはホテルのお風呂で起こった夫の失敗談をSNSに投稿。お風呂のシャワーが壁と天井の2つ取り付けられており、レバーが3つあることに気づきます。るしこさんは夫に忠告するも、しばらくしてお風呂場から「ポァウ!?」と、まるでマイケル・ジャクソンのような夫の悲鳴が聞こえてきたそうです。
2022/5/21
ライフ
| writer:
深水英一郎(ふかみえいいちろう)
プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏寄稿)
深水英一郎による「プレゼンリモコン」の新たな活用法の紹介。プレゼンリモコンは基本、プレゼンテーションでの利用のみと考えられがちですが、実は他にも使い道があります。それが電子書籍のページ送り。文章をタイプしたり調べ物するときはPCにかじりついていてもしょうがない。しかに本を読む時はそんな前のめりである必要はない。できればリラックスして読みたい。そんな願いを叶える機能だったそうです。
2022/5/9
社会
| writer:
深水英一郎(ふかみえいいちろう)
「泣き顔」「眠い顔」「よだれ」の絵文字を見分けられますか?(深水英一郎氏寄稿)
危うく、たいへんな事になるところだった、という体験。あるときツイッターのDMにて、仕事先とやりとりをしていた筆者。謝罪の言葉とともに涙がこぼれる絵文字を添えたつもりが、選択をミスり鼻提灯をふくらませた「眠そうな」絵文字をおくってしまった。大急ぎで謝罪をするも、今後のためにも絵文字ジャンルをしらべると、涙やよだれなど類似種が多数存在。気にしたことが無い人は注意したほうがいい、と呼びかけている。
2019/7/11
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
漫画村の件で漫画家・星野ルネさん誤解される ネットからは声援も
「まんがアフリカ少年が日本で育った結果」などの作者である漫画家・星野ルネさん(@RENEhosino)が、漫画の海賊版サイト「漫画村」運営者の星野ロミ容疑者がフィリピンで拘束され、名前が似ていることから誤解をうけた件などについて描いた漫画をTwitterに投…
2019/6/14
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
「ヤバすぎハウス」に住んだ人のお話 深夜の不審者などヤバすぎエピソード続々
はじめて東京に住むことになった時。進学、就職、転職など、東京に引っ越す理由はさまざまですが、土地勘がない場所であるがゆえに、TVなどで知る地名やエリアで新居を探してしまう……。そういう人は珍しくありません。 そんな初めての東京ぐらしで、「やっぱり住む…
2018/4/11
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
社会人一年目のあるある漫画「社会人始めました」が脱力系でちょうどいい!
誰しも必ず訪れる社会人一年目。新入社員時代を描いたプラ子さんのエッセイ漫画「社会人始めました」が、さまざまな方から共感を呼んでいるようです。 漫画は全部で4部構成。「入社式にはバッチリメイクで臨んだ、ある日の朝、会社の同期たちは仲が良い、帰る前に所属…
トップページに戻る
トピックス
【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”
コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋
趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略
プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
編集部おすすめ
鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/17
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)︎」、AI-OCR機能を正式リリース
2025/10/17
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power(R)」と「COOL-VEST」を同時導入
2025/10/17
リアルテックファンド、「高度0mの人工衛星」で海洋の未来を拓く、Honda発の海洋ロボティクス・スタートアップUMIAILE(ウミエル)への出資を実施
2025/10/17
2025年日本国際博覧会 テーマウィークプログラム「共鳴と森-突き破る塔(1970)から開かれる空(2025)へ」 10月8日(水)開催 トークイベントレポート
2025/10/17
マクビープラネット代表・千葉が「IPO経営人材育成プログラムTOHOKU(第4期)」に講師として登壇
more
↑