おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

文房具アイデアコンテスト、グランプリは和菓子の落雁イメージしたねりけし

サンスター文具が主宰する「第21回 文房具アイデアコンテスト」。今年の審査結果が発表され、5月29日に東京国際フォーラムで表彰式が行われました。

  • 【関連:文具界のスター誕生、サンスター文具『文房具アイデアコンテスト』開催 出身文具『Piri-it!』は45万個突破】

    文房具アイデアコンテスト

    今回で21回目となる、文具業界で最も伝統あるコンテストです。一般部門のほか、中学生(15歳)以下を対象としたジュニア部門があり、今年は一般部門が「ととのえる」、ジュニア部門は「A.ペンケース・筆箱/B.国語、算数、理科、社会、図工/C.『ととのえる』で考えてみよう」のいずれかをテーマに、一般や業界関係者から広く作品を募集していました。それぞれ1作品ずつが選ばれる大賞は、一般部門が賞金100万円、ジュニア部門は商品券10万円分と副賞が授与されます。

    このコンテスト、文房具の専門的な知識やデザインなどの技術がなくても「良いアイデア」であればOK、という非常に懐の深いもので、誰でも気軽に応募できるというのが特徴。しかも個人だけでなく、グループでの応募も可能です。

    直接的な商品化が目的ではなく、文房具の可能性を感じさせる「斬新なアイデア」を見せてもらうことがテーマとなっているため、実際の商品化が難しいものでも大賞を狙えます。いわゆる「アイデア一発勝負」なので、普段文房具を使っている上で浮かんだ夢や思いつきが、そのまま応募作品になりうるんですね。

    さて、今回のテーマである「ととのえる」。これは身の回りを片付けることや、整理整頓するという物理的な意味だけではなく、想いや考え、対人関係や将来のことなど、様々な意味での「ととのえる」ことを想定した、非常に間口の広いものとなっていました。

    2015年11月1日~2016年1月31日の期間で集まった作品は、一般部門2646点、ジュニア部門1317点の計3963点。プロダクトデザイナーの安次富隆さん、タレントのだいたひかるさん、マルチクリエイティブ会社の(有)ザリガニワークス、『Discover Japan』編集長の高橋俊宏さんという顔ぶれの審査員により、大賞を含む20作品(一般部門:11作品・ジュニア部門:9作品)が受賞しました。

    一般部門受賞者

    一般部門受賞者


    ジュニア部門受賞者

    ジュニア部門受賞者

    注目のグランプリ、一般部門はケースにしまうたびに形が「ととのえ」られる練り消しゴム「RAKUGAN」。会社員の小池峻さん、紙谷彩さん、松井健郎さんの3人グループによる作品です。練り消しゴムは自在に形が変えられる反面、使い終わった姿はいつもグネグネして、あまり美しい形ではありませんでした。この「RAKUGAN」は、シリコン製のケースがお菓子の落雁に使われる型のようになっており、中に練り消しゴムを入れてフタを閉めると、自然と元の美しい形になってくれるというもの。また、甘い香りもつけ、また使いたくなるような工夫もされています。

    一般部門グランプリ「RAKUGAN」

    一般部門グランプリ「RAKUGAN」

    受賞者の小池さんは「去年、一昨年も応募していまして、(その時は)採用されなかったのですが、諦めずに提出して、たくさんの素晴らしい作品の中でグランプリをいただくことができ、とても嬉しく思います」とコメント。

    コメントする小池さん

    コメントする小池さん

    紙谷さんは、女性らしい作品ではないか、という質問に「作品が女性らしいのですが、発案者は小池くんで(笑)」と回答。3人は大学時代からの友人だそうで「3人でアイデアを持ち寄ってブレスト(ブレーンストーミング)をして考えました。(小池さんから)アイデアを聞いた瞬間に私たちもすごくいいアイデアだと思いました」と、気心の知れた関係であることを思わせるコメント。

    松井さんは、この作品に込めたこだわりについて「テーマが『ととのえる』ということだったので、理屈よりも、この作品で言えば形が整ってポコッと出た時の心地よさとか、感覚的なところを表現できれば」と考えていたことを明らかにしました。

    気になる賞金100万円の使い道について訊かれた代表者の小池さんは「このような賞をいただけるとは思わなかったので、考えていません!」。来年の作品を考える資金にしては……という質問に「注ぎ込みます!」と笑顔でコメント。

    ジュニア部門のグランプリは7歳の女の子、齋藤にこさん。液体のりの「困った!」を解消する作品『ぼたべたやっつけのり』が受賞作品です。横にして保管していたあとにフタをあけると「ぽたっ」と液体のりが飛び出すトラブルを解消するために考えられました。内部にのりをせき止める開閉式のフタを設け、横倒しにしていてもふたの内側にのりが広がらない工夫が施されています。

    授賞式での齋藤にこさん

    授賞式での齋藤にこさん


    ジュニア部門グランプリ「ぼたべたやっつけのり」

    ジュニア部門グランプリ「ぼたべたやっつけのり」

    司会者に今の気持ちを問われて「うれしいです!」と元気にコメントしたしたにこさん。授賞式の雰囲気に緊張したのか、それともはにかみ屋さんなのか、その後は言葉がなかったのですが、名前を体現したかのようなニコニコした笑顔からは、嬉しそうな様子が伝わってきました。会場には岡山県からご家族のみなさんが応援に駆けつけ、あたたかいムード。なお、全受賞作品は公式サイトで紹介されています。

    今回の受賞作品の中では、一般部門のサンスター文具賞受賞作、楊子卓さんの「まとめやすいノート」が商品化に向け検討中とのこと。2色に分かれたノートで、上部に検討中のメモなどを書きとめ、まとまった結果を色違いの下部に書くことで、アイデアとまとめが整理された状態になるというもの。色の境界にはミシン目があり、ノートを使い終わったら2つに分離し、メモをもとにまとめた重要なものだけを整理することも可能です。

    サンスター文具賞「まとめやすいノート」

    サンスター文具賞「まとめやすいノート」

    デザインや文房具の素人でも「アイデアひとつ」で気軽に応募できる、サンスター文具の文房具アイデアコンテスト。まだ次回の募集要項(テーマ・応募期間)は発表されていませんが、みなさんも普段文房具を使っている時に気になった、ちょっとしたアイデアを書きとめておいて、応募してみてはいかがでしょうか。何気ないところにヒントが隠れてるかもしれませんよ。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「ガシャポンドリームコンテスト」の賞金総額は約130万円!
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンアイデア募集する第2回コンテスト開催 賞金総額130万円!U-12大賞…

  • ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンアイデア大集合!「ガシャポンドリームコンテスト」の受賞作品が発表

  • 奪われた未来 窓のそとには
    イベント・キャンペーン, 経済

    JICA「メッセージ作品コンテスト」の最優秀作品が決定 優秀作品とともに公開

  • 栗田穣崇・百花繚乱のボイスソフト化
    イベント・キャンペーン, 経済

    ニコニコ代表「栗田穣崇」とクリエイター「百花繚乱」のボイスソフト化が決定

  • 「突如奪われた日常 
    イベント・キャンペーン, 経済

    JICAの「作品メッセージコンテスト」最優秀候補作品が公開 「グローバルフェスタ…

  • 「世界の人々の命、暮らし、尊厳を守るには」メッセージ作品コンテスト
    イベント・キャンペーン, 経済

    AFP通信の報道写真で思いを伝える「メッセージ作品コンテスト」が開催

  • 富士フイルム協賛の「ザ・マレット・スチューデント・トロフィ」第2位「Where to Next」(画像:RAF, Crown Copyright)
    宇宙・航空

    イギリス空軍カメラマンの写真コンテスト 2021年の入賞作発表

  • 投稿方法はSNSと投稿専用フォームの2種類
    イベント・キャンペーン, 経済

    「#ローカル推しグルメ」フォトコンテストが開催 地元や旅先でみつけた「推しグルメ…

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    少年ジャンプ+が新漫画賞「MILLION TAG」開催 連載候補者と編集者がタッ…

  • アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「機動戦士ガンダム」シヤチハタ登場 地球連邦軍・シャア・ジオン公国軍の3種

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト