おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【観劇レビュー】舞台版『ロマンシング サ・ガ3』 ストーリー補完に現実世界での再現度の高さはファンなら必見

 テレビゲーム『ロマンシング サ・ガ』(通称・ロマサガ)シリーズと池袋。この組み合わせを聞いてピンと来る読者の方も多いと思います。ロマサガ2に登場した7人のボスキャラ・七英雄の1人ロックブーケの名前の由来ですね。そのロマサガが池袋にやってきました!ロマサガ3(1995年発売)が舞台化されたのです。タイトルは『ロマンシング サガ THE STAGE ~ロアーヌが燃える日~』。公演スケジュールは記事下部にて紹介。

  • 【関連:ロマンシング サ・ガ3】

    公演ポスター / 画像:プレスリリースより。

     私はロマサガ3のストーリーについて2013年5月14日に「【傑作ゲーム探訪】ロマンシング サ・ガ3」という記事で解説したことがあったのですが、ロマサガ3のストーリーの特徴を一言で言うと、紀元前300年から聖王暦316年(聖王暦はゲーム中世界の暦)までの616年間の歴史の記録であり、ゲームで描かれたのは聖王暦316年という現在の出来事のみとなっています。
     それ以前の出来事はゲーム中の台詞や回想シーンで断片的に語られるか、複数出版された攻略本で説明される形となっており、プレイヤーが頭の中で断片的な情報と情報を結び付けて自ら考えないと歴史の流れが理解できない形となっていました。ロマサガ2のストーリーもこのパターンでしたが、ロマサガ2の場合はゲーム中の台詞のみを結び付けることでストーリーを理解できたのに対し、ロマサガ3は攻略本の説明が加わる為、この傾向により一層の拍車がかかりました。

     そこで舞台版ロマサガ3は、10年くらい前から本篇をスタートし、ゲームの時点(聖王暦316年)におけるストーリーを補完しています。特に、ゲーム中世界における政治的大事件であるにも拘らずゲームでは回想シーンで触れられる程度だったメッサーナ内乱を、時間をかけて描いています。メッサーナ内乱の主要登場人物でゲームの時点では既に亡くなっているキャラクターも舞台版に登場します。これは、舞台版ロマサガ3の主人公であるハリードが、メッサーナ内乱の主要登場人物であるルートヴィッヒと因縁浅からぬ仲であることが原因です。同時に、メッサーナ内乱を時間をかけて描いた結果、ゲームでは脇役だったシャールが舞台版では主要登場人物に躍り出ています。

     さて、本作の最も優れた点は、ゲームのロマサガ世界を高いレベルで現実世界に再現している点です。それが可能となった要因として、まず適材適所で集められた俳優陣のレベルの高さが挙げられるでしょう。元宝塚歌劇団、元モーニング娘。、グラビアアイドル等の幅広い分野から、その役を3次元で再現できる人材を集めています。これは、ロマサガ3のゲームにおいて宗教家やらエビやら商人やら術師やら旅先で出会った世界中のキャラクターをパーティーに加えたことを彷彿とさせまさす。そして俳優陣が身に纏う衣装も豪華で見事です。

     ロマサガシリーズといえば戦闘で繰り出される技も見所の1つですが、その点もちゃんと再現されています。ゲームでは技を繰り出す時にキャラクターがいちいち技の名前を叫ぶんですが、あのシーンは意外に演劇とマッチしまして、舞台版で俳優が技を繰り出す時にいちいち技の名前を叫ぶのが、見せ場としてビシッと決まっています。舞台上のスクリーンには技の視覚効果が投影され、ゲームの技を舞台上に再現しています。

     ロマサガシリーズではキャラクターの頭の上で電球がピコーンと光り技を閃く場面がありますが、舞台版でもこのシーンを完全再現。観客が爆笑していました。
     この他、私が注目したのは、演劇が始まる前に行われる説明、いわゆる前説を吟遊詩人が行ったことです。ロマサガ2のオープニングは吟遊詩人が歴史を語るところから始まるんですが、舞台化されたのはロマサガ3ではあるものの、前説はロマサガ2のオープニングそのものです。

     以上を纏めると、舞台版ロマサガ3は俳優陣の演技、衣装、技の効果等によって、ゲーム中の世界を見事に現実世界に再現することに成功したのです。

     最後に1点だけ申し上げますと、ロマサガ3は紀元前300年から聖王暦316年までの616年間の物語がゲーム中の台詞や各種攻略本の説明で既に構築されているにも拘らず、後にブラウザゲーム『インペリアルサガ』で聖王と巨竜ドーラのエピソードがゲーム化されるなどはしたものの、それらが1本の作品として纏められていないのは非常に惜しい。是非616年間の物語をアニメ化してほしいものです。

    東京公演
    2017年4月15日 ~ 2017年4月23日
    於いてサンシャイン劇場

    大阪公演
    2017年4月28日 ~ 2017年4月30日
    於いてサンケイホールブリーゼ

    愛知公演
    2017年5月3日 ~ 2017年5月4日
    於いて愛知県芸術劇場大ホール

    福岡公演
    2017年5月6日~ 2017年5月7日
    於いて久留米シティプラザ ザ・グランドホール

    ・参考:ロマンシング サガ THE STAGE ~ロアーヌが燃える日~(公式サイト

    (コートク)

    あわせて読みたい関連記事
  • Mei (Victoria Chen), Tatsuo (Dai Tabuchi) and Satsuki (Ami Okumura Jones) in My Neighbour Totoro. (C) Manuel Harlan (C) RSC and Nippon TV
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「となりのトトロ」無期限ロングラン公演が開幕、ロンドン・ウェストエンドに新た…

  • 新ハリー役の平方元基がデビュー 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」3年目に突入!
    エンタメ, 舞台

    新ハリー役の平方元基がデビュー 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」3年目に突入!…

  • 舞台「超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ」キービジュアル
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「ボボボーボ・ボーボボ」がキャスト情報解禁 ボーボボ役は加藤将

  • 舞台「戦隊大失格」ティザービジュアル
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    人気漫画「戦隊大失格」が舞台化!戦闘員D役は富永勇也、桜間日々輝役は菊池修司に決…

  • 舞台「かまいたちの夜」
    エンタメ, 舞台

    舞台「かまいたちの夜」開幕 28通りのエンディングに主演のヴァサイェガ「セリフが…

  • 漫画「ヒカルの碁」が2024年7月舞台化決定 主要キャストも同時公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    漫画「ヒカルの碁」が2024年7月舞台化決定 主要キャストも同時公開

  • (C)澤井啓夫/集英社・ボボステ製作委員会
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    「ボボボーボ・ボーボボ」が初舞台化 2024年10月に上演決定

  • サウンドノベルゲームの傑作「かまいたちの夜」が舞台化 東京・大阪で6月上演
    ゲーム, ニュース・話題

    サウンドノベルゲームの傑作「かまいたちの夜」が舞台化 東京・大阪で6月上演

  • 宮崎駿初監督アニメ「未来少年コナン」が舞台化
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    宮崎駿初監督アニメ「未来少年コナン」が舞台化 2024年初夏に上演

  • 舞台「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN'S SHOW TIME~2nd SEASON」の制作記者会見
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「おそ松さん」2nd SEASONが東京・兵庫で上演 6つ子&F6は新たにオ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト