おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

子供用車いすの理解よ広まれ!普通のベビーカーに似てるけど違うんです

「子供用車いす」の存在がこのところネットで注目されています。

発端は、ツイッターユーザー・きよきよさん(@kiyokiyokingdom)の投稿。
「【拡散希望】乳幼児の車椅子ってベビーカーと見分けがつかないんです。だから、お店やレストランなどの公共機関で『ベビーカー畳んでください』って言われてしまう。この様なプレートを見かけたら、身体に何らかのハンディキャップがある子供なので、配慮いただけます様お願い致します。」というツイートが7万リツイート以上拡散されています。

  • 子供用車いすは一見すると普通のベビーカーと何ら変わりの無い見た目をしており、きよきよさんが言うように公共の場などではしばしば誤解をされ「畳んでください」と指摘を受けることがあると聞きます。また、看護師としても働く筆者個人が聞いた話では、少し大きい子供の場合「そんな大きな子供を乗せて」と見知らぬ人から聞こえる声でイヤミを言われたという話を聞いたこともあります。

    社会的弱者である障害児・者は健常者と同様に生活することがその障害ゆえに困難であり、なかなか外に簡単に出かけることもままなりません。それ故この様な肢体不自由児が生活するのに不可欠なものが社会的に認知されにくい状況です。

    子どもの福祉用具展「キッズフェスタ」というサイトでは今年の4月に行われた「第16回子どもの福祉用具展 キッズフェスタ アンダー18」に参加された企業団体や出展品目などが掲載されています。
    ここにはぱっと見、ベビーカーにしか見えないような可愛らしいバギーが紹介されていますが、実は障害で首が据わっていなかったり体をまっすぐに支えることが出来ない子供向けに作られています。

    先天性の難病であったり、生まれてくるときの事故などで脳に障害を負ったりすると体の発育も健常者とはかなり違ってきます。そんな子どもたちを支えるためのバギーであり車いすです。体の発育とともにバギーのサイズも変えなくてはならない為育てている親の負担も大きいです。また、療育に必要な公的支援を受ける為の申請から支援が実際に受けられるようになるまでかなりタイムラグが発生することがあります。症状が固定してからでないと必要な書類が発行されないということもあるからです。
    公的支援が受けられない場合、やむなく市販のベビーカーを使わざるを得ない状況もあります。

    そのような状況の中での外出は周りの目がとても怖く感じられます。使わざるを得ないのに「ベビーカーを畳め」と言われるのではないかという怖さ。何度も同じ事を繰り返し知らない人に説明しなければならない心の負担も相当なものでしょう。
    その負担が少しでも軽くなり、周りからも好奇の目に晒されることなく理解を得られやすくなるようにと考え出されたのが、先のツイートの「プレート」です。2016年にNHKの「おはよう日本」でも障害児用の車いすとともに「海外の人でもなんとなく分かるように」と子供用車いすマークをデザインしていく様子が取り上げられています。

    このプレートには子供用車いすのピクトグラムと文字が記されています。これを見ただけでバギーや車いすを使わざるを得ない状況にあるという事が少しでも多くの人に伝われば、きっとそれを必要とする子供達の外出は、今よりもっと気楽で楽しいものになるのではないでしょうか。

    ・記事化協力:きよきよさん(@kiyokiyokingdom)

    (看護師ライター・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • 「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑
    インターネット, おもしろ

    「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑

  • 「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり

  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    2. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…
    3. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト