おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

これが5Gの実力か!アイドルフェスで『JidorAR』体験してきた

2020年の商用サービス開始を目指して実証実験をしている、NTTドコモの次世代通信規格5G。今までより大幅な高速・大容量・低遅延の通信を可能にする技術だが、その可能性の一端を体験できるイベントが8月4日~6日に東京のお台場・青海地区で開催された「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」会場で行われた。

  • ■アイドルと自分のアバターがステージで共演「JidorAR」

    体験できたのは進化型自撮りアプリとも言える「JidorAR(ジドラー)」。AR技術を用い、事前に3Dスキャンした自分のアバターで、本来自分がいない場所での自撮りを可能にするアプリだ。今回は「NTTドコモ×フジテレビ 5Gステージ」と題して、オフィシャルサイトで募集した各回100名の体験者が、フェスの3日間に出演するアイドルのステージで、アイドルと自分のアバターがステージ上に並んで共演できるというもの。

    初日のステージを務めたのは、日本ツインテール協会から誕生したアイドル「まねきケチャ」のみなさん。ちなみに2日目は万葉シャオニャンを前身とする「大阪☆春夏秋冬(しゅかしゅん)」、3日目はふらっぺidolぷろじぇくとから誕生したアイドル「sora tobu sakana(オサカナ)」がそれぞれパフォーマンスを披露した。

    ステージに登場したまねきケチャの皆さん。体験者は彼女たちのファンでもあるので、たちまち会場の熱気は急上昇。



    ここにJidorARアプリを起動したスマホをかざすと……アバターがステージに現れ、ステージのまねきケチャのみなさんと一緒に踊る姿が。何故かオタ芸のムーブまで実装されているのが面白い。

    振付のデータが入っている楽曲では、アバターが見事にシンクロして踊り、まさに「アイドルとステージで共演」している感覚に。



    アバターの衣装はいくつか用意されており、怪獣の着ぐるみなども。また、画面右下のアメラアイコンをタップすると、アバターと合成された写真を撮影することができ、共演する姿を残すこともできる。

    ■「JidorAR」を支える5Gの実力

    このような大人数が集まるライブで、3Dのアバターをリアルタイムで動かすというのは、非常に通信回線に負担がかかるもの。今回は参加者のスマホをそのまま使う設定だったので、会場までは5G回線、会場内はWi-Fiで参加者のスマホと接続、という形に。

    会場に設置された5G基地局

    会場に設置された5G基地局


    5Gのアンテナユニット

    5Gのアンテナユニット

    それでも通常Wi-Fiの場合、利用する端末が増えると、接続される回線の容量がボトルネックになって、どうしても通信速度が低下してしまうもの。しかしステージの間中、全くストレスを感じることもなく、アバターもスムーズに動き続けた。会場には、5G回線の実測値をリアルタイムで表示していたが、終始3.9~4.4Gbpsを維持していた。現在一般家庭に導入されている光ファイバー回線の倍以上の速度が出ていることになる。しかも、あちらは理論値であり、こちらは実測値。実測値で較べれば、かなりの速度差があることが判る。5Gは想像以上に速い。

    会場での回線速度実測値

    会場での回線速度実測値

    現在、2020年の商用サービス開始を目指して様々な実証実験をが進められている5G。これからどんどんやり取りされるデータ量は増え、不足しがちになる回線容量の問題を解決する有効な通信手段であることが実感できた。これからも別の機会で実証実験は繰り返されるとのことなので、機会があれば是非体験してほしい。

    (咲村珠樹 / 画像・編集部撮影)

    あわせて読みたい関連記事
  • シニア世代向け携帯電話「らくらくホン」シリーズの最新モデル「らくらくホン F-41F」
    商品・物販, 経済

    ドコモ、「らくらくホン F-41F」発表 6年ぶりの新モデル、8月上旬発売へ

  • NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    社会, 経済

    ドコモ、「カケホーダイ」導入後に異変 コルトに過払い接続料返還を求め提訴

  • docomo ethical kitchen
    企業・サービス, 経済

    ドコモが「arrows N F-51C」のコンセプトムービー「docomo et…

  • 2023年は「オープンRAN元年」にする!バルセロナで「オープンRAN導入の最前線」についてパネルディスカッション
    企業・サービス, 経済

    2023年は「オープンRAN元年」にする!バルセロナで「オープンRAN導入の最前…

  • 綾瀬さん:お〜
    企業・サービス, 経済

    綾瀬はるかがドコモ開発の触覚共有技術を体験 新CM2月23日に放映開始

  • ドコモ「ビジネスマホパック」の新CM公開
    企業・サービス, 経済

    ドコモ「ビジネスマホパック」の新CM公開 賀来賢人が撮影後のインタビューで日々の…

  • 新CM 「スマホいつ持たせるか問題」篇CMカット01
    エンタメ, 芸能人

    子どもに「スマホいつ持たせるか問題」 庄司智春さんと藤本美貴さん出演のドコモ新C…

  • NTTドコモ「ドコモ青春割」CMで共演するムロツヨシさんと高橋ひかるさん
    エンタメ, 音楽・映像

    ムロツヨシと高橋ひかるがCM初共演 NTTドコモ「ドコモ青春割」CM

  • ドコモ新iPhoneのCMでムロツヨシと藤間爽子が初共演
    企業・サービス, 経済

    ドコモ新iPhoneのCMでムロツヨシと藤間爽子が初共演

  • 「節約したい」ドコモが新成人1000人にお金に関するアンケート実施
    社会, 経済

    新成人は「節約」「堅実」 ドコモが18~19歳にお金に関するアンケート

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト