おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

あまりにも炭治郎!モロッコ発のゲーム「Demon Fighter Quest」を徹底調査

 世界中で人気を博す、吾峠呼世晴さん原作のマンガ「鬼滅の刃」。先日App Storeにて発見した「Demon Fighter Quest」というゲームがどう見ても「鬼滅の刃」でした。

 登場するキャラクターから漂う「鬼滅の刃」の主人公・炭治郎っぽさ。これは危険な香りがプンプン漂ってくる……。どんな内容なのか、実際にプレイしてみました。

  • ■ ゲームのデベロッパー同士で意外なつながりが?過去に紹介した珍ゲームと関係も

     「Demon Fighter Quest」というタイトルは英語表記のままだとあまり「鬼滅の刃」感を覚えない方も多いかもしれません。

    「Demon Fighter Quest」のApp Storeページ

     これはおそらく「鬼滅の刃」の英語版タイトルである「Demon Slayer」からきています。「Slayer」の部分を「Fighter」に変えているというわけです。

     本ゲームのデベロッパーは「Mohamed Amaou」。Googleで検索をかけてみたところ、Linkedinのページが見つかりました。どうやらモロッコを拠点にする個人開発者のようです。

    Mohamed Amaou氏のLinkedinページ

     気になったのはAmaou氏のプロフィールページの概要欄にある「I have had the opportunity to work on the hit game “Web Master 3D” with OUAZ GAMES.」という箇所。日本語に訳すと「私はOUAZ GAMESのヒット作“Web Master 3D”に携わる機会がありました」ですが、注目したいのは「OUAZ GAMES」というワード。

     「OUAZ GAMES」は以前、おたくま経済新聞で公開した記事「どう見ても『チェンソーマン』な低評価ゲームをプレイしてみたら……理不尽&手抜きなシステムで超イライラ!」にも登場しました。

     記事内で紹介した「チェンソーマン」に酷似したゲーム「Chainsaw Man : Mortal .Fighter」を手がけたスタジオが「OUAZ GAMES」だったのです。

     あらためて「OUAZ GAMES」のLinkedinのページを見返してみれば、所在地はモロッコのカサブランカ。同じモロッコを拠点にするAmaou氏とつながりがあるのも納得です。

    OUAZ GAMESのLinkedinページ

     Amaou氏のLinkedinページによると「OUAZ GAMES」に関わっていたのは2020年3月から2021年9月まで。その後は「Deevlap」というゲームスタジオを経て、フリーランスの開発者になったようです。

    DeevlapのLinkedinページ

     「Deevlap」も本拠地はモロッコのアガディール。公式HPはドメインエラーによりアクセスができず、詳細は追えませんでした。Googleの情報によると、どうやらすでに閉業してしまっているようです。

    Deevlapはすでに倒産している

    ■ 著作権侵害?ゲームのプレイヤーキャラクターは完全に炭治郎

     開発者の情報がある程度わかったところで、実際に「Demon Fighter Quest」をダウンロードします。

     ゲームのメイン画面は非常にシンプル。ゲームのステージレベルらしき「Level1」の表記とタイトル、「PLAY」の文字と、ぽつんとたたずむプレイヤーキャラクター。

    ゲームのメイン画面

     黒と緑の市松模様が描かれた羽織と、黒の隊服。赤みの混じった黒髪をデコ出しにしたスタイル。もう完全に炭治郎です。

    目が点のTanjiro

     あと目の描き方が「点」になっています。これは本編でも時々登場する表現。ほのぼのエピソードのときに現れる目の描かれ方に似ています。

     「PLAY」をタップするとシームレスにプレイ画面に遷移。

     画面右下の5つのボタンで攻撃、左下に隠れたコントローラエリアをスワイプすると移動ができます。そして左上にはキャラのアイコンと、体力ゲージが……。

    プレイ画面

    公式のものとしか思えない画像

     思いっきり「Tanjiro」って書いてあります。しかもアイコンに使われている絵……、これ公式画像では?検索したところ、反転した同じイラストがでてきました。どうやらゲームで利用するにあたり、反転して使用したようです。

     自作のイラストならまだ「鬼滅っぽい」で済みますが、公式素材を使っているのであれば間違いなく「パクり」です。というかもっと直接的に言うと「著作権侵害」ではないでしょうか。

     ゲームのシステムはいたってシンプルです。Tanjiroを操作して敵を倒しつつ、フィールド上にいるすべての女性キャラクターを救出して安全な場所まで送り届けることでステージクリア。次のステージに進むことができます。

    画面上に現れる敵

    女性キャラを助ける

    女性キャラを安全な場所に送り届ければクリア

     Tanjiroは通常攻撃のほかに炎の呼吸的な攻撃、水の呼吸的な攻撃、前蹴り、そして手裏剣が使えます。

    炎の呼吸的な技

    水の呼吸的な技

    前蹴り

    手裏剣

     炭治郎が手裏剣を投げるところは見たことがありませんが、Tanjiroは手裏剣を投げるようです。

     ステージクリアのために救出しなければならない女性キャラクターは2パターン。緑の服を着たキャラクターと、制服を着たキャラクターです。

    助ける女性キャラその1

    助ける女性キャラその2

     緑の服を着た方は元ネタがわからないですが、制服を着た方は分かります。

    禰豆子にしか見えない

     どう見ても炭治郎の妹・禰豆子ですね。

     髪型もそうですが、口に何かをくわえているのも禰豆子そっくりです。竹ではないように見えますが、何をくわえているのでしょう。エクレアですかね?

     ゲームはひたすら敵を倒して、キャラを救出してというのを繰り返していくだけ。途中で敵のバリエーションが増えますが、行動パターンは全敵キャラで共通です。ステージも変わりません。

    ステージが進むと敵のバリエーションも増える

    強そうな敵も登場

     「Demon Fighter Quest」が、これまで紹介してきた珍ゲームたちと大きく異なるのは、広告視聴がないこと。ステージごとに広告視聴、ゲーム中にも広告視聴、といったことが一切なく、そういう意味ではストレスフリーなゲームでした。

     敵の攻撃を受けて、左上の体力ゲージが0になるとゲームオーバーなのですが、広告視聴をすると“おそらく”ゲームオーバーになった地点からやりなおせます。

    ゲームオーバー画面

     “おそらく”と強調したのは、復活のためのボタンが機能していないからです。何度「Revive」ボタンをタップしても、広告視聴をさせてくれません。

     復活ができないので、負けたら強制的にステージの最初からやり直しです。クリア目前でも容赦ありません。広告視聴をしないことが逆にストレスになるとは、思ってもみませんでした。

    ■ それにしてもなぜモロッコ?

     「Demon Fighter Quest」の開発者と、以前別記事で紹介した「Chainsaw Man : Mortal .Fighter」の開発者が思わぬつながりを見せました。

     ここで気になるのが、両者が拠点にしているモロッコです。

     日本のアニメやマンガの海外での人気ぶりがメディアなどで語られる際、よく登場するのはアジア、北米、欧州の国々ではないでしょうか。

     ですので、モロッコの複数のスタジオや開発者が、日本のコンテンツに関連するタイトルを作っているのは、その是非はさておき、興味が湧きます。

     Googleで「モロッコ アニメ」と検索をかけてみると、関連するページが何件かヒットしましたが……他国より日本のアニメファンが特別多いというわけではなさそうです。

     とはいえ、次にモロッコの話題を取り上げるときは、ポジティブな内容の記事で紹介できるよう、注目していこうと思います。

    ※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。

    <参考・出典>
    「Demon Fighter Quest」のApp Storeページ
    Mohamed Amaou氏のLinkedinページ
    OUAZ GAMESのLinkedinページ
    DeevlapのLinkedinページ
    ※本文掲載の画像は特に記載が無い限り、「Demon Fighter Quest」のゲーム内および関連ページのスクリーンショットです。

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ
    ゲーム, ニュース・話題

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

  • 合計40回落選!それでもSwitch2を諦めなかったXユーザーが手繰り寄せた奇跡
    インターネット, おもしろ

    合計40回落選!それでもSwitch2を諦めなかったXユーザーが手繰り寄せた奇跡…

  • 「ダイドー 鬼滅の刃アイスラテ」「ダイドー 鬼滅の刃みかん水無糖」
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    鬼滅の刃×ダイドー、5年ぶりのコラボ再び 全32種パッケージで6月30日より限定…

  • 「ワンピース」に酷似と注目のゲーム2作品がMy Nintendo Storeから削除
    ゲーム, ニュース・話題

    「ワンピース」に酷似と注目のゲーム2作品がMy Nintendo Storeから…

  • これは「ワンピース」では……?My Nintendo Storeの怪しすぎるSwitchゲームが話題
    ゲーム, ニュース・話題

    これは「ワンピース」では……?My Nintendo Storeの怪しすぎるSw…

  • 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告

  • 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    煉獄さんの“うまい!”がよみがえる!明治4年創業「柿安」の無限牛鍋弁当、期間限定…

  • 大谷翔平は呼吸の使い手だった!?MLB×鬼滅の刃コラボ動画で「打撃の呼吸」がSNSトレンド入り
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    大谷翔平は呼吸の使い手だった!?MLB×鬼滅の刃コラボ動画で「打撃の呼吸」がSN…

  • 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』初のリバイバル上映
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    「鬼滅の刃」特別編集版&無限列車編リバイバル上映決定!劇場で再び感動を

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃
    インターネット, おもしろ

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

  • たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」
    グルメ, 作ってみた

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

  • 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
    インターネット, おもしろ

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くな…

  • 認知症になった祖母、不意に蘇った宝石への思い 孫が明かすトキメキの“1日”
    インターネット, 感動・ほのぼの

    認知症になった祖母、不意に蘇った宝石への思い 孫が明かすトキメキの“1日”

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた
    グルメ, 食レポ

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト