おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Googleはどこまで曖昧な検索に対応できる?ワードをいろいろ入れて遊んでみた

 言わずとしれたみんなの先生、Google。

 曖昧な検索にも対応しており、「あの芸人さん、誰だっけ…えーっと…」というときにも、「ななななーななななーの芸人」というキーワードだけで、お笑いコンビ・ジョイマンの高木晋哉さんがヒット。こうした機能があることを、Google Japanの公式Xが11月13日に紹介していました。

  •  かなり曖昧なものでも出るようなのですが……どの程度対処できるのか見せてもらいましょう、その実力を。

    ■ リズムネタ芸人をGoogleは見つけられるか

     まずはジョイマン高木さんと同様、リズムネタの芸人さんを探してみます。ぱっと頭に思い浮かんだのは「アクセルホッパー」。お笑い芸人・永井佑一郎さんの別名義で、日本テレビ系「エンタの神様」で人気を博しました。

     「ぽんぽんすぽぽん」というリズムが気持ちいい、代表ネタの「バカテンポ」は、学校で友達とよく真似していました。

     最初は曖昧度を高めに「ぱんぱんすぱぱんぱんぱんすぱんぱん 芸人 誰」で検索します。

    「ぱんぱんすぱぱんぱんぱんすぱんぱん 芸人 誰」検索結果

     1番上に出てきたのはYahoo知恵袋の「パンパンスパパンパンスパンパンスパァ~ンパンスパァ~ンって言う芸人の名前・・・なんでしたっけ?」という、筆者の検索ワードと似たような質問。2番目に本人のYouTubeチャンネルが表示されていました。

     元ネタの音の響きは「ぱんぱん」ではなく「ぽんぽん」のため、筆者と同じように「ぱんぱん」で質問している知恵袋の方が先に出てきてしまったのでしょう。

     次に、「ぽんぽんすぽぽんぽんすぽんぽん」の方で検索し直します。すると今度は一番上に永井佑一郎さんのWikipediaが現れ、その次に本人のYouTubeチャンネルが続くという結果に。成功ですね。

    「ぽんぽんすぽぽんぽんすぽんぽん 芸人 誰」検索結果

     次はエンタ芸人・リズム芸人つながりでオリエンタルラジオさんのネタ「武勇伝」を調べてみます。「でんでんでんででんででんでんでん」という独特の入りで知られるこのネタ、まずはそのまま全部入れて検索してみます。

    「でんでんでんででんででんでんでん 芸人」検索結果

     検索結果の上位に出てきたのはYahoo!知恵袋の「若手お笑い デンデンデデンデンというネタの後のフレーズと彼らのコンビ名・・・ど忘れして出てきません」という質問。覗いてみるとベストアンサーにはオリエンタルラジオさんの名前が上がっていました。

     また検索結果の2位にはオリエンタルラジオさんの「武勇伝」の動画が表示されています。ですので一応「でんでんでんででんででんでんでん 芸人」でオリエンタルラジオさん関連のページが上位に来ていることにはなりますが……別の芸人の「でんでれでんでん、はっ、」というネタ、「でんでん」というタイトルの曲、「でんでん虫」がヒットしたりと、検索結果は割とバラバラ。

     なので今度は少しキーワードを短くして「でんでんでんででん 芸人」で検索してみます。すると上位の結果がオリエンタルラジオさん関連のものだけになりました。

    「でんでんでんででん 芸人」でようやくオリエンタルラジオが1位に

     独創的なリズムネタも、キーワードを長くしすぎると、それはそれでヒットさせるのが難しくなるようです。

    ■ うろ覚えな本のタイトル、正しいものは?

     お笑いネタの曖昧検索にも対応していることが分かりました。でも折角ならば、日常に役立つ使い方も探りたい……。ということで目をつけたのが、本のタイトル検索。

     読みたい本があって、なんとなく「これだ」というのは頭にあるけど、タイトルや著者名が曖昧なんだよなあ……ってとき、ありますよね?

     福井県立図書館の公式HPには「覚え違いタイトル集」というページがあります。

    福井県立図書館「覚え違いタイトル集」

     ページ内には、図書館に届いた利用者さんからの本のタイトルへの質問と、それに対する司書さんたちの予想回答がまとめられおり、例えば「しばれんざぶろうの本はどこか?」という質問には、司書さんが予想して「お探しだったのは『司馬遼太郎』でした」と回答しています。

     次の検索では、この「覚え違いタイトル集」にある質問を2つほど抜き出して実験してみます。果たしてGoogle先生は、司書さんと同じだけ正式なタイトルを当てられるのか。試させてもらいましょう。

     1つ目は東野圭吾さんの推理小説「ガリレオ」に関する質問で、覚え違いタイトル集の中にあった「東野幸治のガリレオ」で検索してみます。

     一見すると間違いに気づきにくい字面ですが、「東野幸治」さんは、吉本興業に所属するお笑い芸人。

     「東野幸治 ガリレオ」で検索してみます。すると最上位にヒットするのは、文藝春秋社が展開している「ガリレオ」シリーズの公式サイト。正解です。Google先生は「東野圭吾」と「東野幸治」の勘違いに気づいていました。

    シリーズの公式サイトがヒット

     続いて調べるのは「君の膵臓をたべたい」。映画化やアニメ化もされた、作家・住野よるさんの人気小説です。

     検索ワードは、「私の腎臓をたべてください」「脾臓を食べた男」「君の肝臓が危ない」の3つ。いずれもなんとなく要素は含んでいるので、分かる人には分かると思います。

     それぞれGoogleで検索をかけてみると、「私の腎臓をたべてください」と「脾臓を食べた男」では見事「君の膵臓をたべたい」関連のページが検索結果の1位に来ました。

    「私の腎臓をたべてください」で「君の膵臓をたべたい」がヒット

    「脾臓を食べた男」でも「君の膵臓をたべたい」がヒット

     「脾臓を食べた男」なんて、完全にサイコホラーのタイトルですが、ここから「君の膵臓をたべたい」が導けるのはすごいですね。

     ただ、3つ目の「君の肝臓が危ない」だけは、残念ながら「君の膵臓をたべたい」が1位に来ませんでした。

     1位になったのは「あなたの肝臓が危ない」というタイトルの医学系の書籍です。確かにこっちの方が「君の膵臓をたべたい」よりも近いですね。

    ヒットしたのは「あなたの肝臓が危ない」という本

    ■ メロディーを文字起こし!Googleは正解にたどり着けるのか

     最後は音楽に挑戦してみます。過去におたくま経済新聞で紹介した記事『Yahoo!知恵袋に投稿される「曲名を教えてください」の質問がカオスすぎると話題』では、メロディーの文字起こしから曲名を当てることのできる猛者たちが、Yahoo!知恵袋に多数生息していることが明らかになりました。

     Google先生も彼らのように、文字起こししたメロディーだけで曲名を当てられるのか。試してみたいと思います。

     まずは王道ともいえる1曲、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」を検索します。「だだだだーん 曲」と入力すると……。

     検索上位に「運命」に関する動画がヒットしました。流石です。

    「だだだだーん 曲」の検索結果

     次は一気に難易度を上げて「はっ、はっ、はー! 曲」で検索をかけます。知りたかったのは映画「パルプ・フィクション」などで使われていることでおなじみの楽曲「Misirlou」。

     検索をかけると、1番上にYahoo!知恵袋の「洋楽で、はっはっはーって始まる曲知りませんか?」という質問が表示されましたが、知りたいのはGoogleの答えなので、今回はスルーします。

    「はっ、はっ、はー! 曲」では「Misirlou」はヒットせず

     今度はキーワードを増やして「はっ、はっ、はーっ! パルプ・フィクション 曲」と入力しますと、「Misirlou」がヒット。関連する動画も表示されました。これこれ。これが知りたかったのです。

    ようやく「Misirlou」がヒット。

     しかしながらこれでは「文字起こしだけで検索した」とはいいづらい……。リベンジとしてもう1曲調べてみることにしました。

     調べるのはT Rex「20th Century Boy」。映画「20世紀少年」の主題歌にもなった曲です。

     印象的なギターイントロを「じゃじゃー!じゃじゃー!じゃじゃじゃーじゃじゃじゃじゃっじゃっじゃじゃじっじゃー!」と文字起こしして、尋ねてみました。

     またしても検索トップはYahoo!知恵袋。「この曲名がおもいだせません!じゃっじゃっじゃーんじゃっ……」という質問です。

    またしても検索TOPはYahoo!知恵袋

     試しに覗いてみますと、ベストアンサーに選ばれた回答が挙げていたのは「20th Century Boy」ではなく、Deep Purpleの「Smoke On the Water」でした。残念。

     もう一度「20th Century Boy」を聞き直してみたところ、最初の「じゃじゃー!じゃじゃー!」の部分が、「じゃじゃじゃー!じゃじゃじゃー!」と「じゃ」が1つずつ多い気がしたので、修正。

     「じゃじゃじゃー!じゃじゃじゃー!じゃじゃじゃーじゃじゃじゃじゃっじゃっじゃじゃじっじゃー! ロック」で再検索します。

     上位には動画が何件か表示されましたが、知りたい曲とは無関係。そして動画の下に来ているのは、やはりYahoo!知恵袋。「洋楽を探しています。じゃーんじゃじゃ↑じゃ……」という質問です。念の為に確認してみます。

    動画を除けば検索最上位はYahoo!知恵袋

     ベストアンサーに選ばれた回答にはアーティスト名も曲名もありませんでしたが……貼られていたYouTube動画に飛んでみると、見事にT Rex「20th Century Boy」でした!!

    ■ 「連想力」ではまだまだGoogle先生よりも人間の方が先を走っていそう

     今回挑戦した各ジャンルとも、キーワードが短かったり、検索対象から離れすぎていなかったりするとGoogle先生も正解を出してくれます。しかし長かったり変則的だったりすると、難しいようです。

     連想力、という点ではまだまだGoogle検索より人間の方が先を走っているみたいですね。

     Yahoo!知恵袋の回答者と、福井県立図書館の司書さんの凄さが分かる検証でした。

    <参考・引用>
    福井県立図書館「覚え違いタイトル集
    ※記事内の画像はGoogleの検索結果、福井県立図書館「覚え違いタイトル集」のスクリーンショットです。

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体
    エンタメ, 芸能人

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正…

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念
    インターネット, 雑学・コラム

    Google、都道府県別「人気の場所」発表 Googleマップ20周年記念

  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • 広告安全性レポート
    インターネット, 社会・物議

    なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表…

  • さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ

  • Googleで「NARUTO」を検索してみて イースターエッグ登場
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    Googleで「NARUTO」を検索してみて イースターエッグ登場

  • noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を強化
    企業・サービス, 経済

    noteがGoogleと資本業務提携 生成AIモデル「Gemini」で創作支援を…

  • (写真左から)ソフトバンク株式会社 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括 寺尾洋幸さん、ヒコロヒーさん、カズレーザーさん、Perplexity CEO and Co-Founder Aravind Srinivasさん
    企業・サービス, 経済

    「会話型AI検索エンジン」にカズレーザー&ヒコロヒー興奮 「マジでいろいろ質問し…

  • YouTube Creator Studioの画面
    企業・サービス, 経済

    YouTubeが生成AI用いたリアルな動画にラベル表示を義務化 フェイク動画対策…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 平原を見渡す
    インターネット, おもしろ

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

  • 能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」
    インターネット, びっくり・驚き

    能面でドイツ出国に黄信号!?能楽師の手荷物に「このマスクは何だ?」

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • 睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題
    インターネット, おもしろ

    睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題

  • 整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家
    インターネット, おもしろ

    整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家

  • 「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間
    インターネット, おもしろ

    「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間

  • トピックス

    1. 平原を見渡す

      異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

      ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…
    2. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    3. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト