おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

穏便に切り抜けたい…見知らぬ人から「赤ちゃん抱っこさせて」と言われた時の対処法

 赤ちゃん連れでの外出。出産、育児と慌ただしい時を経て、ようやく訪れる我が子との外出は、子にとっては新しい世界を知る機会となり、母親にとってはほんの少しの気分転換の時間。ゆったり歩く散歩道に、日々の生活の上でのお買い物。そんな時に、こんな声をかけられることがあります。

 「赤ちゃん抱っこさせてくれない?」

 声をかけてくる人の多くは女性で、「久し振りに赤ちゃんを抱っこしてみたい」「赤ちゃんが可愛いから」という悪意のない理由からがほとんど。一昔前には当たり前に行われたいた見知らぬ人とのコミュニケーションですが、近頃では子供に対する物騒な事件が多く、言われた側の親からしてみるとためらう事は少なくありません。

  •  そんな時にどうすれば相手を傷つけず、また警戒心も悟られずに断りを入れることができるでしょうか?タイミング良く子供が泣き出してくれれば相手が遠慮することも考えられますが、そうでない場合には少し困ってしまいます。

     強気の人ならハッキリ断りを入れることができるでしょうが、そうでない人の場合には、ハッキリ「嫌」と言いづらいもの。そんな「ハッキリ言いにくい派」の人でも言いやすい言葉を、看護師でありママブロガーとしても活躍するmomocoさんがネットで紹介し注目されていました。

     その言葉とは
    「ごめんなさい、今う◯ちしちゃってるんです」。

     たしかにこれなら相手に警戒を知られず、相手も抱っこしにくい状況。「う◯ち」だから嫌がられるというわけではなく、おむつ替えの必要に迫られている状況という相手の忙しさを想像して、相手は必ず遠慮してくれます。またそこで引かない人の場合には、逆に不信感を強める理由になります。ハッキリ断りやすくなるのではないでしょうか。

    ■何か起きてからでは遅い……でも穏便にしたい

     この言葉。momocoさん自身が「ハッキリ言えないタイプ」だからこそ、悩みに悩んで考え出した言葉だそうです。お子さんが生後五か月の頃、外出先でこういう場面に遭遇したことがあり、その際は断り切れずに抱っこさせてしまいました。結果、何事も起きなかったそうですが、預けてしまった自分自身を激しく責めたといいます。

     子供を抱かせるということは、一瞬でもその人に子供の命を預けるということ。見知らぬ人に預けてしまったことに、深い後悔が残りました。また、2010年に起きた事件も頭をよぎったといいます。

     これは当時20代の女が「可愛いですね、抱っこさせてもらえますか」と赤ちゃん連れの親子に声をかけ、抱っこした赤ちゃんの足を次々と骨折させた事件。当時事件は連日大きく報道され、子を持つ親たちに大きな衝撃をあたえました。

     momocoさんはこの反省をかかえ、夫に昼間の出来事として報告。すると夫からこんな提案をされました。

     「今後はなんて言って断るか先に考えておいたら?」

     そこで二人で様々な言葉を出し合い、悩んだ結果に出てきたのが「う◯ち」にかけた言葉。あらかじめ断る言葉を準備しておいたわけです。

     それからしばらくして、再び機会が訪れました。相手は「何か月ですか?」と声をかけて来たのち、雑談を少しした上で「抱っこさせて」と言ってきたそうです。相手の方は、「普通の子供好き」に見えたそうですが、でもやはりもう後悔はしたくない。夫と考えた言葉を伝えたところ、相手は事情をよみとり即退散。momoさんの気持ちも少し楽になったそうです。

    ■ほんのちょっとした「処世術」

     物事を伝えるハッキリ伝えることは大切ですが、今回のような相手に悪意がないと分かっている場合には、ハッキリ言えないと感じる人はmomocoさんのように沢山存在します。

     そんな時はどうしたらいいのか……今回のようにあらかじめ断る言葉を用意しておくだけで、言う側の自分にとってはずっと楽になるはずです。すでに心構えがあるわけですから。

     人によっては「こと子供の事なので遠慮するな」「そんな弱気でどうする!」と感じるかもしれません。でも子供を育てるということは、地域コミュニティの中でも育てて貰うという事でもあるわけで、同じ地域に住まう以上、いつどこでその方と何かのきっかけで再び出会うことがあるかもしれません。周囲との波風は避けたいと思う母親は珍しくないのです。

     なお、この時の心境や、こういう考えに至ったmomocoさんの考えが個人ブログ「モモブロ」に「知らない人に『赤ちゃん抱っこさせて』と言われた時の対処法」として掲載されています。詳しい考えや思いを知りたい方は、是非こちらも一読してみてください。 

    <記事化協力>
    momocoさん(Twitter:@nanaco08680521、モモブロ:momo-blog.com/

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • 逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の"逆転現象”が微笑ましくなる
    インターネット, おもしろ

    逆、逆〜!晴れた日の公園で遊ぶ父と息子の”逆転現象”が微笑ましくなる…

  • はんださん作「魂の冷やし中華」
    インターネット, おもしろ

    一見大雑把に見えるも……育児経験者が共感する「魂の冷やし中華」に反響

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

  • 「YOASOBEER PROJECT」の新TV-CMおよびWEB-CM「UNDEAD」篇
    エンタメ, 音楽・映像

    YOASOBI×サントリー新CM公開 ダウ90000の蓮見・園田・上原がゲーム開…

  • トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    商品・物販, 経済

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

  • トピックス

    1. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

      徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…
    2. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
    3. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…

    編集部おすすめ

    1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト