おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

株式会社biimaが、子どもの成長応援プロジェクトを開始!第一弾として目黒区の幼稚園でスポーツイベントを実施

update:
   
株式会社biima


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147646/45/147646-45-4f5cf21fcb1060c178350184d5184610-512x383.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



HPはこちら

株式会社biima(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村恵彦、以下「biima」)は、東京都目黒区にある「志のぶ幼稚園」にて、走り方講座や体力測定を含む無料のスポーツイベントを開催しました。本イベントは、幼児期の運動能力向上とスポーツへの興味を喚起することを目的に行われ、総勢65名の子どもたちが参加しました。


■子どもの成長応援プロジェクトとは
遊び場の減少や生活習慣の変化による子どもの運動不足が、近年大きな社会課題となっています。本プロジェクトは、そうした課題を解消するため、地域の子どもたちにスポーツ体験の場を提供することを目的にスタートしました。スポーツを通じて、心と体の健康をサポートし、子どもたちの成長を応援しています。

■イベント実施の背景
文部科学省の調査によると、「走る」「投げる」など基本動作の習得不足が子どもの運動能力低下の一因とされています*1。
このような現状を受け、biimaは全国の幼稚園や保育園でスポーツイベントを開催しています。今回の志のぶ幼稚園でのイベントもその一環であり、子どもたちがスポーツに親しむ環境を提供することで、子どもたちの運動能力の向上と心身の健康、また地域への貢献を目指しています。
*1:文部科学省 「幼児期運動指針ガイドブック」
■運動能力向上を目指す無料スポーツイベントの概要
本イベントでは、幼児期の発達において重要な「走る」動作を中心に、子どもたちが楽しく学べるbiima sportsのプログラムを体験する機会を提供しました。
・走り方講座
biima sportsの独自プログラムを基に、ゲーム感覚で速く走るポイントを学び、実践。正しいフォームを体得することで、運動能力向上を目指しました。

・3種目の体力測定
「垂直跳び」「立ち幅跳び」「短距離走」の3種目を実施し、運動能力を数値化。子どもたちは測定結果をもとに目標を設定し、成長を実感する機会を得ました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147646/45/147646-45-c81a5a40c4fd6a28329f4c763f45b903-512x382.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




■今後の展開
株式会社biimaは、全国各地の幼稚園・保育園でスポーツイベントを展開し、子どもたちが自信を持ち、健康で楽しい毎日を過ごせるようサポートを続けていきます。また、地域社会や教育現場との連携を強化し、持続可能な形で運動機会の提供と、運動能力向上を推進します。


■biima sportsについて
biima sportsは、最新のスポーツ科学に基づき、幼児期の発達に最適な運動プログラムを提供しています。1年間を通して7種目以上のスポーツを実施し、運動能力の向上だけでなく、現代に最も必要な力と言われる「非認知能力」を身につけるプログラムにも注力しています。子ども5人につき先生1人の少人数制で、一人一人に寄り添った指導のもと、子どもたちの成長と幸せへの貢献を目指します。
HPはこちら

■株式会社biima 受賞実績
・パーソルキャリア株式会社主催:キャリアオーナーシップ経営AWARD2024「最優秀賞(中堅・中小企業の部 マネジメントの変革部門)」受賞
・IT協会主催 2023年度 カスタマーサポート表彰制度「奨励賞受賞」
・船井総合研究所主催グレートカンパニーアワード2023「顧客感動賞」受賞
・第4回日本サービス大賞「日本のサービスイノベーション 2022」の模範となるサービスイノベーションの最前線事例として選定
・スポーツ庁主催「Sport in Life Award」2021 企業部門 優秀賞受賞
・スポーツ庁 SPORTS TECH TOKYO共同開催「INNOVATION LEAGUE」2021 ソーシャル・インパクト賞ファイナリスト
・「アシックス・アクセラレーター・プログラム」優秀賞受賞、共同プロジェクト「SPODEMiA!-スポデミア-」を2019年より開催
・公益財団法人 東京都中小企業振興公社より「革新的サービスの事業化支援事業~先進技術などを活用した新サービス事業モデルの創出~」に採択
・TSUTAYA及び蔦屋書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が手掛ける21世紀型教育の総合施設「T-KIDSシェアスクール」のフィジカル部門に採用
・東京都内でおすすめの幼児体操教室おすすめ人気ランキングにて1位獲得(2019年7月mybest調べ)
・スポーツ庁が推進するプロジェクト「Sport in Life」参画事業として認定
・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会が開催するニッポン新事業創出大賞のアントレプレナー部門「最優秀賞:独立行政法人中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞


■会社概要
商号   : 株式会社biima
代表者  : 代表取締役 田村恵彦
所在地  :東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目32-10


最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る