
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23550/660/23550-660-93f8614fd23c04001b6573158ea08f4d-3474x2262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大正時代の繭蔵をリニューアルしたグンゼ博物苑「集蔵」
グンゼ株式会社の創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ 博物苑「集蔵(つどいぐら)」では、2月7日(金)から、地元綾部市出身の人間国宝(重要無形文化財保持者)神農巌さんなどの陶磁器作品を展示した名品展を開催します。この名品展では、同じく人間国宝の前田昭博さんおよび日本伝統工芸展で最高賞の日本工芸会総裁賞を受賞した前田正博さん(京都府久美浜町出身)の作品をはじめ多くの作家の名品約60点が展示されます。
グンゼは、積極的に社会、地域活動に参加し、社会との友好な関係を築くとともに、地域社会との持続可能性を追求してまいります。
■「陶磁器名品展」について
[表: https://prtimes.jp/data/corp/23550/table/660_1_fcec08212be1b8c5591c8f472c99d9d7.jpg ]
■展示作品の一部紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23550/660/23550-660-616d372dbba1fc49e6ed884fd2ec9722-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人間国宝(重要無形文化財)神農 厳(青磁堆磁瓶)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23550/660/23550-660-a181943abb3fbbbe6a69f0cc2c8461de-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人間国宝(重要無形文化財)神農 厳(青磁堆磁瓶)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23550/660/23550-660-7071ef5a79fc7c294d1b54dd1c157fff-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人間国宝(重要無形文化財)前田昭博(白磁面取壺)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23550/660/23550-660-3416497f81dce2882b564e5f61b8b486-1733x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本工芸会総裁賞受賞 前田正博(色絵洋彩花入)
■グンゼ博物苑「集蔵」について
1996年、グンゼ創立100周年に、大正時代に使用されていた繭蔵をリニューアルして開苑したグンゼ博物苑の施設の一つです。地元の展示会、発表会など、各種イベントに利用できる多目的スペースです。
■ギャラリー「落紫舎」について
ニューヨーク・メトロポリタン美術館収蔵作家、日本陶芸展 グランプリ受賞(桂宮賜杯)作家、皇太子殿下へ「茶碗」献上作家、日本陶磁協会賞授賞作家をはじめ一流の陶磁器作家の作品を扱うギャラリーです。
京都とはいえ日本海に程近い片田舎にあって、名品を間近に見ることのない地元の方に見て頂きという思いでギャラリー「落紫舎」を開いています。