おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

青森の廃棄貝殻を資源に変え、地域活性化を目指す新プロジェクト始動 環境に優しく丈夫な雪かきスコップ「HOTASCOOP(ホタスコップ)」とサステナブルな観光型公園「HOTAPARK(ホタパーク)」発表

update:
   
株式会社TBWA HAKUHODO


株式会社TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:内田 渉)は、甲子化学工業株式会社(大阪府大阪市、代表取締役:南原 在夏)、株式会社 山神(青森県青森市、代表取締役社長:神 武徳)と共同で、水産系廃棄物の貝殻を再利用した新素材「SHELLTEC」からつくられた雪かき用スコップ「HOTASCOOP(ホタスコップ)」と、同素材でつくられた観光型公園「HOTAPARK(ホタパーク)」を企画しました。

本企画は、青森県と株式会社eiiconが実施する、あおもりオープンイノベーション共創プログラム「AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024 Blue Ocean」の一環として構想し、青森県におけるホタテ貝殻廃棄問題の解決と地域活性化を目指すプロジェクトとして、2025年2月21日に、コンセプトイメージを発表しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-81080fd5fac36bab9c6d3f976b9525f1-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HOTASCOOP
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-da1988f085508da26722347775563c1e-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HOTAPARK

企画背景
青森県では、ホタテの廃棄貝殻が約5万トン排出されています。廃棄貝殻は一部チョークや土壌改良に利活用されていますが、多くは産業廃棄物として処理されています。大量に廃棄されるホタテ貝殻をゴミではなく資源として捉えることができないかと考えました。

海の力で、雪から守る。 「HOTASCOOP / ホタスコップ」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-122f13c9eae62c48d11e53ce63451095-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-0020a5154a87f61cb2ad223418abf6cc-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年1月、災害級の豪雪が発生した青森県。2025年1月5日時点の積雪量は139センチと平年の3倍を超え、県内では、雪かきが大きな負担になっています。
厚生労働省によると雪かきの身体活動の強さはおよそ6メッツ。*1 これは、バスケットボールやウェイトトレーニングと同じ水準の身体活動量とされています。さらに、雪かきで使用されるスコップは主にプラスチックで作られていて壊れやすく、各家庭で多くのスコップが廃棄されています。もしも、身体への負荷を軽減させ、その土地のもので壊れにくいスコップが作れたら?このような背景からホタテ貝殻から作られた地球にも、身体にも優しいスコップが誕生しました。

今後、テスト開発を実施し、商品化に向けて進めていく予定です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-1fd97a33969f5e775b9ade52ffa8a107-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*1 厚生労働省「生活活動のメッツ表・運動のメッツ表」(2023年8月版)
https://e-kennet.mhlw.go.jp/wp/wp-content/themes/targis_mhlw/pdf/mets.pdf

守るのは、笑顔と地球。「HOTAPARK / ホタパーク」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-6a82e979e6292c881a82e79329860379-3780x2126.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


青森の未来を担う子供たちのために何かできないかと考え、ホタテの廃棄貝殻でつくられた公園の設置構想を発表。廃棄物の削減と資源の循環利用の実現だけでなく、地域の新たな観光資源へと貢献することを目的に、青森市内における建設を目指して、プロジェクトが進んでいます。そこに暮らす人々や訪れる観光客にとって心地よい空間となるよう、都市と自然が調和するデザインを取り入れ、環境に優しい街づくりを推進していきます。

SHELLTECについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34082/201/34082-201-7c631793b4dc881db883d739eb4460e4-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SHELLTEC(シェルテック)は、貝殻からできた日本初*2の新素材です。年間20万トン近く捨てられるホタテ貝殻を廃棄物ではなく資源として捉えたとき、そこには、新しい素材としての可能性がありました。貝殻に含まれる炭酸カルシウムは、建材、セメント、プラスチックなどの原料になることでも知られています。

SHELLTECは、これまで捨てられてきた貝殻と廃棄プラスチックやコンクリートなどを組み合わせて作られた、強くて、地球に優しい素材です。新品のプラスチックを100%利用する場合と比較して、最大36%CO2を削減し、曲げ強度も約33%向上しています。また、石灰岩由来のエコプラスチックに比べ、最大20%のCO2削減が期待できます。

SHELLTECは、ヘルメットやテトラポッドとしてすでに生産されているだけでなく、今後、企業や自治体と連携し、貝殻本来の役割である「守る」を軸に、様々な製品への素材展開を進めていきます。なお、SHELLTECは、ホタテ貝殻だけでなく、炭酸カルシウムを主成分とするムール貝や牡蠣の貝殻などからも同様に生成することが可能です。

SHELLTEC コンセプトムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=rlxUl33x51A ]
SHELLTEC 公式サイト: https://koushi-chem.co.jp/shelltec/

*2 甲子化学工業調べ

「AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024『Blue Ocean』」について
青森県は本州最北端に位置し、三方を海に囲まれ、美しく豊かな自然や歴史・伝統工芸・食・祭りといった、多彩で独自性に富む文化を持っています。社会経済環境が急激に変化していく中で、新しい未来へ挑戦していく「青森新時代」が幕開けしています。既存の発想にとどまらず、新しい領域に踏み出し、新たな価値創造へのオープンイノベーションプログラム「AOMORI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024『Blue Ocean』」が始まりました。
県内外のパートナー企業と出会い、事業を共創していくことで、地域産業の活性化と持続的な発展につなげていくことを目指します。

TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION(R)︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION(R)︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。
https://www.tbwahakuhodo.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る