おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

重版出来!『僕には鳥の言葉がわかる』、発売後わずか2週間で4刷5万部突破! 著者・鈴木俊貴さんのテレビ出演が続々と決定!

update:
   
株式会社小学館


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13640/3053/13640-3053-0cc2c237e43c527c991cbbf7dc116420-1823x2635.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1月23日に小学館より刊行した『僕には鳥の言葉がわかる』が大ヒット中! 発売後わずか2週間で4刷5万部突破!
著者の鈴木俊貴氏は、国内外のメディアが今最も注目する動物言語学者。
シジュウカラの鳴き声がただの音ではなく、意味を持った「言葉」であること、また言葉を文法ルールに基づいて組み合わせ「文」として発していることを、世界で初めて解明しました。本書では、解明に至るまでのユニークな実験過程や、研究者の道を歩むようになった幼少期の思い出、研究生活中の珍事件などが軽快に綴られています。小学生から70代のかたまでに広く読まれ、科学エッセイとしては異例の5万部を突破しました。
各界から絶賛の声!
「類人猿を超える鳥の言語の秘密を探り当てたフィールドワークは現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)

「『観察が上手い』人ってこう生きてるんだ!と興奮しました…。鈴木先生みたいに観察する人が増えたら、もっと楽しい世界になりそうです」
三宅香帆さん(文芸評論家)

「実験は超アナログでバードフレンドリー。参加鳥たちも鳥冥利に尽きるだろう」
最相葉月さん(ノンフィクションライター)

2月8日のテレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」に出演し、現在も多くのメディアからの取材依頼が殺到中です!
2月8日放送のテレビ朝日系「林修の今知りたいでしょ!」では、都内の公園でのロケ中にもシジュウカラ語を聞き取り、鳥たちが猫を警戒する言葉をかけあっていたことをつきとめた場面が話題に。本日2月21日放送のTBS系「ひるおび」でも、公園の樹上で交わされるシジュウカラたちの会話を解説し、スタジオを沸かせました。18年間にわたる研究の結果、いつの間にか鳥たちの言葉の意味がわかるようになっていた、と語った鈴木氏。そんな動物への観察眼はどのように養われたのか。どのように研究テーマを見つけたのか。お子さんが夢中になれるものをのばしたい親御さんや、「好き」を追求して将来の夢をかなえたい子どもたちにも、エールを送るような本となっています。
大人から子どもまで、文系理系問わずに楽しめる5つのポイント
・シジュウカラの鳴き声に意味、文法があることを解明するための実験方法を分かりやすく掲載。
・どのように科学者の道を歩むことになったのか、自伝的要素も初公開!
・科学エッセイながら表やグラフなどがなく、文系でも、小学生でも読みやすい!
・巻頭には鳥たちのカラー写真、巻末には鳴き声が聞ける二次元コードつき。
・本文内のわかりやすくてかわいいイラストは、著者の鈴木さん本人によるもの。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13640/3053/13640-3053-d60df284fa0335de90b3eca019a9083c-1505x2142.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

『僕には鳥の言葉がわかる』
鈴木 俊貴
定価:1,870円(税込)
四六判並製 カラー口絵つき264ページ
2025年1月23日発売 小学館
ISBN978-4-09-389184-4
https://www.shogakukan.co.jp/books/09389184



【著者プロフィール】鈴木俊貴【すずき・としたか】……東京大学准教授。動物言語学者。1983年東京都生まれ。日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学白眉センター特定助教などを経て現職。文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本生態学会宮地賞、日本動物行動学会賞、World OMOSIROI Awardなど受賞多数。シジュウカラに言語能力を発見し、動物たちの言葉を解き明かす新しい学問、「動物言語学」を創設。本書が初の単著。共著に『動物たちは何をしゃべっているのか?』(集英社)。

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る