おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

持続可能な救急搬送システムを。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人OPHISを2年連続で採択

update:
   
株式会社PoliPoli
OPHISによる「官民連携型救急搬送システムの構築」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ



・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画
・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に、政策提言事業の委託(上限500万円)とノウハウ支援 
・寄付のお問い合わせはこちら:https://policy.fund/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/226/32735-226-a95ad55e79e0ebe32f9e352df3890f50-3900x2041.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社PoliPoli(東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下PoliPoli)は、公益財団法人Soil(東京都渋谷区、代表理事:久田哲史)との共同企画「SoilxPolicy Fund」において、一般社団法人OPHIS(東京都世田谷区、代表理事:匂坂量)を採択したことをお知らせします。

「SoilxPolicy Fund(ソイル エックス ポリシーファンド)」とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/226/32735-226-b2a30a689e1c25a0a040ee877c41d49a-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://soil-foundation.org/programs/soilxpolicy-fund

各領域の社会課題解決に専門性を持つ団体を募集し、公益財団法人Soilより政策提言のための委託を行います。また、PoliPoliが政策提言のための伴走支援をいたします(委託金額は一団体あたり500万円を上限とします)。

2024年11月~2025年1月に団体の募集を行い、2月~3月に一次(書類審査)、二次、三次審査(インタビュー審査)を経て、7つの団体を採択しました。

OPHIS(オピス)について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/226/32735-226-a90b321b3ef1f3f4938cfc073f13508e-398x454.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人OPHISは「持続可能な救急搬送システムを構築する」ことを使命とし、2024年1月に設立された非営利団体です。 超少子高齢化により、119番通報による救急車の出動件数は年々増加し、救急搬送体制の崩壊が始まっています。救急搬送のあり方を見直し、現代社会に適した患者搬送体制を構築することは喫緊の課題です。 当法人は、大学の研究者が主体となり、救急救命の専門性を地域の救急現場に活かし、新たな救急搬送体制の構築を進めています。

https://ophis-ems.org/

「SoilxPolicy Fund」第一弾での進捗

2024年6月に総務省・厚生労働省両大臣に提案された提言書に以下の内容が含まれ、業界内で議論が進められました。

1.医療機関を含めた民間の救急車購入に対する補助金の拡充
2.転院搬送によって生じている消防機関の負荷の軽減
3.医療搬送に特化した民間搬送事業者の質を担保する認定基準の策定

また、沖縄県名護市と「地域活性化起業人」制度による業務協定を締結し、2025年度より「官民連携型の新たな救急搬送システムの構築に係る計画策定及び実装推進」をはじめとした仕組みづくりを開始予定です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/226/32735-226-fa524b211c7e3d032ec2624fd0fd0440-1170x878.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
名護市 渡具知武豊市長訪問(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000137667.html より)

代表理事 匂坂量 氏 コメント

昨年に引き続き今年もSoilxPolicy Fundの対象団体として採択いただきましたこと、大変光栄に思います。私どもの活動にご賛同、ご支援を賜りました高浜敏之氏、久田哲史氏には深く感謝申し上げます。 今年は、昨年のご支援により実現に漕ぎつけた沖縄県名護市における「官民連携型救急搬送システム」モデル事業の構築と国に対する政策提言の両輪をさらに加速させ、国民が安心して暮らせる社会の実現に向けた活動を進めていきたいと思います。
寄付にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください
株式会社PoliPoli『Policy Fund』事務局
(メール)️ policyfund@polipoli.io

会社概要

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/226/32735-226-b4b9600726012836a42af22197b4ce0a-1554x1554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:株式会社PoliPoli
代表者 :伊藤和真
所在地:東京都千代田区
設立 :2018年2月
企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。
コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/



事業内容:
政治に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』
行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』
企業・団体向けルールメイキングのためのサポートサービス『PoliPoli Enterprise』
政策情報メディア『政治ドットコム』
社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund』
SIBを活用した地域課題解決のためのプロジェクト『自治体共創ファンド』

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る