おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【事例公開】食品メーカーの月島食品工業、「e-dash」を活用しScope 3対応を本格化

update:
   
e-dash株式会社
~Scope 3への早期対応で企業の信頼性向上や新たな取引機会の創出へ~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95916/265/95916-265-13f39ff8a371fe345cece03a1a18fa9d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:左から、月島食品工業株式会社の増田様、海上様、下遠野様、高井様

CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」を提供するe-dash株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山崎冬馬、読み:イーダッシュ、以下「当社」)は、業務用マーガリン等の食用加工油脂やホイップクリーム等の食品素材の開発・製造・販売を手がける月島食品工業株式会社(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:管野清幸、以下「月島食品工業」)へのインタビューを実施しました。

月島食品工業は、「e-dash」のクラウドサービスやコンサルティングサービスを活用し、サプライチェーン全体のCO2排出量の可視化と削減に向けて取り組みを進めています。

この度、同社へのインタビュー記事を当社ウェブサイトに掲載したことをお知らせします。

記事:「脱炭素は早くやったもの勝ち」。月島食品工業がScope 3への取り組みを加速する理由
「e-dash」導入の背景と目的
月島食品工業は、「東京都地球温暖化対策計画書制度」により東京工場にCO2排出量の削減義務が課されたことを契機に、省エネへの本格的な取り組みを開始しました。ボイラーの燃料転換をはじめとする各種施策を通じて、大幅なCO2排出量削減を達成し、東京都から2度の表彰を受けています。

昨今では、企業に求められる脱炭素の取り組みが自社内にとどまらず、サプライチェーン全体へと広がる中、同社もScope 3(自社事業の活動に関連する他社の排出)の算定・削減にも着手する決断をしました。

しかし、Scope 3の算定範囲は膨大で、高い専門性が求められます。そこで、同社は専門家の支援を受ける必要があると判断し、支援業者の選定を開始しました。

こうした中、当社の親会社である三井物産株式会社との長年の取引を通じた信頼関係と、「e-dash」の優れたコストパフォーマンスが高く評価され、導入が決定しました。
「e-dash」導入による効果と今後の展望
Scope 1・2・3の算定を効率化するクラウドサービスに加え、初年度のScope 3算定についてはコンサルティングサービスも併用いただきました。

その結果、自社独自で試験的に行った算定における誤りに気付くことができただけではなく、Scope 3に関する知識と理解を深めることができ、今後の取り組みの基盤を整えることができたといいます。

同社の今後の課題は、CO2排出量の約96%を占めるScope 3の削減です。中でも最も排出割合が大きいのが、原材料の調達・輸送に伴う排出です。しかし、カカオやパーム油など同社の製品の主要原材料は海外からの輸入に依存しており、自社単独での削減には限界があります。

そこで、まず取り組みを強化しているのがフードロスの削減です。食品廃棄を減らすことは、廃棄に伴うCO2排出量の削減にとどまらず、不要な仕入れ・輸送・処分といった工程における排出量の抑制にもつながります。

同社は未上場企業であり、Scope 3の情報開示は現時点では義務化されていません。しかし、Scope 3への早期対応が企業の信頼性向上や新たな取引機会の創出につながると捉え、今後も積極的に取り組みを推進していく方針です。
「e-dash」とは
「e-dash」は、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォームです(※1)。

脱炭素の第一歩であるCO2排出量の可視化については、電気やガス等のエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じたCO2排出量(Scope 1・2)を自動で簡単に算出するなど、計算の手間を削減しながら正確なデータを蓄積できる仕組みを提供しています。サプライチェーン排出量(Scope 3)についても、ソフトウェア上で手軽に算出・可視化が可能です。

さらに、CO2排出量の可視化に留まらず、三井物産のネットワークも活用しながら、CO2排出量削減の各種施策の実行を支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95916/265/95916-265-781a1d6346251347b0ee8856e10bc96d-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1:三井物産、CO2排出量可視化・削減クラウドサービスを提供する「e-dash株式会社」を設立(2022年3月1日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000095916.html
月島食品工業株式会社  会社概要
設立:1948年12月15日
所在地:〒134-8520 東京都江戸川区東葛西3-17-9
事業内容:
・マーガリン、ショートニングなどの食用加工油脂の製造・販売
・油脂利用食品、乳などを主要原料とする食品の製造・販売
・チョコレートおよびチョコレート関連製品の販売
・冷凍生地の販売
URL:https://www.tsukishima.co.jp/
e-dash株式会社  会社概要
設立:2022年2月7日
株主:三井物産株式会社、みずほイノベーション・フロンティア株式会社(株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社)
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂4‐8‐18 赤坂JEBL6階

事業内容:
▼CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」の開発・運営
https://e-dash.io/
▼カーボンクレジットのマーケットプレイス「e-dash Carbon Offset」の運営
https://carbon-offset.e-dash.io/
▼カーボンニュートラルを加速させるメディア「accel.」の運営
https://accel.e-dash.io/
▼国内企業における環境対策情報の検索サイト「accel.DB」の運営
https://acceldb.e-dash.io/

コーポレートサイト:https://corp.e-dash.io/

【お問い合わせ先】
e-dash株式会社
広報・PR担当 media@e-dash.io

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る