おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

デリバリーコンサルティングと協業

update:
   
株式会社ヘッドウォータース
~データリテラシーエンジニアリングを基盤にAIエージェントの導入効果を最大化するための支援サービスを開始~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18045/244/18045-244-6f8f98a93835f3013ce19f1e0076f715-718x477.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、データリテラシー(※1)の向上を通じてデータドリブンカンパニーへの変革を支援する株式会社デリバリーコンサルティング(本社:東京都港区、取締役CEO:内藤 秀治郎、以下「デリバリーコンサルティング」)と協業し、企業のデータリテラシーを可視化・改善する「データリテラシーエンジニアリング」(※2)を基盤に、AIエージェントの導入効果を最大化するための支援サービスを開始いたします。


■協業の背景
 近年、企業のDX推進において、生成AIを活用した業務効率化や高度な意思決定支援の重要性が高まっています。特にこうした取り組みでは、企業が保有する膨大なデータを適切に整理・統合し、AIエージェントで活用することが効果を最大化する鍵となります。


 AIエージェントは、従来のAIでは対応が難しかった複雑なタスクを自律的に処理し、業務の自動化・効率化を実現します。これにより業務精度の向上とコスト削減に加え、さらにAIエージェントを24時間稼働させることで対応力や業務の継続性を高めるなど、DX推進への貢献が期待されています。


 一方で、多くの企業が「データはあるが活用できない」「AI導入後も精度が出ない」「データ活用スキルを持つ人材が不足している」といった課題に直面しています。こうした課題を解決するには、データを正しく理解し、活用する力――すなわちデータリテラシーの向上が不可欠です。


 こうした課題解決と企業が持つデータ活用基盤の強化に向けて、ヘッドウォータースとデリバリーコンサルティングは協業を開始いたしました。


■協業概要
 両社は、企業のデータリテラシーを向上させながら、AIエージェントの実運用における効果を最大限に引き出すため、以下の包括的な支援を行います。


 1.データリテラシー診断:組織のデータ活用力を多角的に可視化し、課題を明らかにします。
 2.育成施策の設計と実施:業務に即した教育プログラムを設計し、実践的な研修を提供します。
 3.AIエージェント活用設計:データ統合と業務プロセスの連携設計・運用を支援します。
 4.定着支援 :定着に向けた活用制度の設計と評価指標の整備を支援します。


■両社の役割
【デリバリーコンサルティング】
 データリテラシーエンジニアリングを通じて、研修設計から制度化、データ戦略の接続までを体系的に整備し、組織のデータ活用力を高めます。

【ヘッドウォータース】
 独自の「SyncLect AIエージェント」(※3)を基盤に、柔軟なカスタマイズと豊富な実績を活かした業務特化型AIソリューションを提供し、現場への定着を支援します。


■代表者コメント
・株式会社デリバリーコンサルティング 取締役CEO 内藤 秀治郎
 生成AIを業務に活かすには、ツールとしての導入にとどまらず、それを支える“組織の土壌”をどう育てるかが重要です。
 当社はこれまで、業務プロセスの再設計やデータ活用の内製化支援を通じて、企業の変革力そのものを高めることに取り組んできました。ヘッドウォータース社との協業により、同社の先進的なAIエージェント技術と、当社のデータマネジメント・人材育成ノウハウが融合します。
 両社で目指すのは、“AIが企業文化として根づき、現場の意思決定や創造性を自然に支える世界”です。私たちは、この実現に向けて、より一層実務とテクノロジーをつなぐ役割を果たしてまいります。

・株式会社ヘッドウォータース 代表取締役 篠田庸介
 生成AIの急速な進化により、企業がAIエージェントを活用する機会は飛躍的に拡大しています。しかし、その真価を最大化するには、データの統合・整理や、現場の“データリテラシー向上”が不可欠です。
 このたび、データ活用のプロフェッショナルであるデリバリーコンサルティング様と手を携え、AIエージェントの活用支援サービスを提供できることを、大変心強く感じております。
 我々ヘッドウォータースは、AI技術の社会実装において「人」と「現場」に寄り添うことを最も大切にしてまいりました。本協業を通じて、単なるシステム導入に留まらず、企業の文化として“AIが定着する未来”を共に創造してまいります。


■今後について
 ヘッドウォータースとデリバリーコンサルティングは、AIエージェントとデータリテラシーの活用支援を軸に、企業のDX推進とデータ利活用高度化を支援するサービスの拡充に取り組んでまいります。


 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


以上


※1:データリテラシーとは
データリテラシーとは、データを正しく理解・分析し、課題解決や意思決定に活用する能力を指します。単にデータを読み取るだけでなく、データに基づいて論理的に考え、適切なアクションを導き出す力を含みます。企業においては、データリテラシーの向上が業務効率化や競争力強化、DX推進において重要な基盤となります。


※2:データリテラシーエンジニアリングについて
https://service.deliv.co.jp/feature 
 
※3:SyncLect AIエージェントについて
https://www.headwaters.co.jp/news/synclect_ai_agent_release.html


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


■会社情報
 会社名:株式会社デリバリーコンサルティング
 所在地:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー23階
 代表者:取締役CEO 内藤 秀治郎
 設 立:2003年4月
 URL :https://www.deliv.co.jp/
 
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp


■本件のお問い合わせ先
株式会社ヘッドウォータース
メール:info@ml.headwaters.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
  2. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  3. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る