おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

北國フィナンシャルホールディングスのSHaiN導入事例を初公開

update:
   
株式会社タレントアンドアセスメント
~AIが切り拓く採用の未来、革新する人材選考と新たな挑戦~



対話型AI面接サービスSHaiN(以下、SHaiN)を開発・提供する株式会社タレントアンドアセスメント(本社:東京都港区、代表取締役:山崎俊明、以下タレントアンドアセスメント)は、株式会社北國フィナンシャルホールディングス(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:杖村修司、以下北國フィナンシャルホールディングス)の導入事例を公開いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11421/139/11421-139-d4d7af9a233bc86039b95065b99a09d5-2179x402.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■北國フィナンシャルホールディングス導入事例~抜粋~
https://shain-ai.jp/hfhd/
▶導入課題について
書類選考、特にエントリーシートだけでは候補者の人物像を十分に把握できないという課題意識が、SHaiN導入のきっかけとなりました。近年では、学生の間でもAIツールの利用が一般化し、エントリーシートの作成にも活用されるケースが増えています。さらに、過去の質問例や対策情報が採用関連サイトを通じて広く共有されるようになったため、エントリーシートに代わる、より有効な判断方法を導入しようと検討を始めました。
▶導入効果について
現在は、採用フローの初期段階である書類選考の一環としてSHaiNを導入しており、受検者の評点一覧をもとに、各評点の高低や特徴的な傾向を持つ候補者をピックアップし、次の面接に進めるかどうかの判断材料としています。SHaiNの導入により判断基準が明確になり、必要な情報を事前に把握できるようになったことで、対人での面接で深掘りすべき項目が減少し、面接官の負担軽減にもつながっています。
▶今後の活用について
北國フィナンシャルホールディングスは地域に根差した企業です。候補者に興味をもってもらい、選考における負担を少なくするという取り組みが、都市部の企業以上に必要だと感じています。SHaiN導入という先進性と、都市部と同水準の選考プロセスの実現は、人材確保の競争力向上につながると期待しています。

■対話型AI面接サービス SHaiNとは(https://shain-ai.jp/
タレントアンドアセスメントが開発した戦略採用メソッドをもとに、人間の代わりにAIが面接を実施することで、人間が行う面接で課題視されてきた評価のばらつきが改善され、合否基準の統一、先入観のない公平公正な選考を実現しており、700社以上で導入されている国内最大手の対話型AI面接サービスです(2025年2月末時点)。受検者はスマートフォンやタブレットを利用し、24時間365日、いつでもどの場所でもAIと対話しながら面接を行うことができ、日程による選考辞退などの機会損失を減らせるようになります。また企業側は面接評価レポートなどを参考に、採用可否だけでなく、対面の面接時には候補者ごとに適した質問の投げかけや、特徴に合わせた動機付けとして活用することができます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11421/139/11421-139-e663b3a6b889fad925a891f57ccd574f-2355x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2024年施行のEUにおけるAI規制法では、採用におけるAI活用を高リスクと分類し、「人間による監視体制」「ログの記録・管理」「第三者による適合性の評価」を義務付けていますが、SHaiNはそれぞれの基準を満たしており、AI規制法を遵守したサービスとなっています。
SHaiNは、グループ企業であるPKSHA Technologyが展開する「AI Suite for HR」の役割の一つとして、AIにより総合的に人事業務の効率化と転職者や働く人々の体験向上の実現を目指しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11421/139/11421-139-e23ca05bf5eb333538953ca359fc43a9-1830x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社北國フィナンシャルホールディングス(https://www.hfhd.co.jp/
所在地 石川県金沢市広岡2丁目12番6号
代表者 代表取締役社長 杖村修司
設立  2021年10月1日
資本金 10,000,00万円
事業内容
銀行、その他銀行法により子会社とすることができる会社の経営管理及びこれに附帯する業務
上記の業務のほか、銀行法により銀行持株会社が行うことができる業務


■株式会社タレントアンドアセスメント(https://www.taleasse.co.jp/
所在地 東京都港区虎ノ門 4-1-1 神谷町トラストタワー23F
代表者 代表取締役 山崎俊明
設立  2014年10月
資本金 5,000万円
事業内容 AI面接サービスSHaiNを主軸とした採用コンサルティング事業の展開

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る