おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アデコ、「Tokyo Pride 2025 Pride Parade & Festival」に参加

update:
   
アデコ
― Silver Sponsorとして協賛し、オリジナルブースを出展 ―



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1264/1000/1264-1000-c22ddf7138ea34648d50618a0c1583ae-452x265.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


人財サービスのグローバルリーダーであるAdecco Groupの日本法人で、総合人事・人財サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野 健二、以下「アデコ」)は、この度、2025年6月7日(土)・8日(日)に開催された「Tokyo Pride 2025 Pride Parade & Festival」に参加しました。


アデコは、「Tokyo Pride 2025 Pride Parade & Festival」にSilver Sponsorとして協賛するとともに、7日・8日の2日間にわたって代々木公園イベント広場および野外ステージにて開催された「Pride Festival」にオリジナルブースを出展しました。また、8日に行われた代々木公園、渋谷、原宿周辺を行進する「Pride Parade」にも参加しました。


「Wear Your Color, Weave Your Story(自分らしい色で、あなたの物語を紡ごう)」をテーマに掲げたオリジナルブースでは、来訪者がアンケート形式で仕事における自身の「やりがいタイプ」を見つけることができる『お仕事やりがいタイプ診断』を提供するとともに、アデコのDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進に関する取り組みやLGBTQ+およびジェンダーギャップに関する調査結果をまとめたリーフレットを配布しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1264/1000/1264-1000-670631b49dbb8e897ab61c4d7cfe6e00-882x662.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Tokyo Pride 2025」でブースを出展

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1264/1000/1264-1000-b78d9e1822412aa8f7a9092bb66831c1-872x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6月8日に行われた「Pride Parade」に参加


Adecco Groupは、「Inclusion」をグループのコアバリューの一つとして位置付けており、日本においても全社でDE&Iを推進するため、すべての従業員の多様性を尊重しながら、それぞれが自身の個性や能力を発揮しながら活躍できる文化や環境、制度の構築および醸成を行っています。日本でのDE&Iの推進にあたっては、社員から有志を募り、「LGBTQ+(*1)」、「Gender Equality」、「International」、「Accessibility」の4つのカテゴリーにフォーカスしたワーキンググループ(WG)を運営しています。今回の「Tokyo Pride」への参加も、「LGBTQ+」WGが中心となって進めました。また、これまでにもLGBTQ+当事者を招いた従業員向けのトークイベントなどを開催し、社内における理解促進に取り組んできました。

アデコは、「『人財躍動化』を通じて、社会を変える。」をビジョンに掲げ、仕事を通じて躍動する人財と、人財が躍動できる環境の創出により、社会へ変革をもたらすことを目指しています。今後も、LGBTQ+に関連する取り組みをはじめ、DE&I推進のための様々な施策を実施することにより、すべての人財がいきいきと働くことができる環境の整備につとめてまいります。

*1:セクシュアルマイノリティ(性的少数者)であるレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニング(もしくはクィア)の5つの頭文字を取った言葉に、それ以外の分類できない性を表す+(プラスアルファ)を加えた言葉

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る