おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

次世代型クラウドデータ連携サービス「mitoco X」Ver.2.0リリース

update:
   
テラスカイ
効率的なシステム連携と最適な運用を実現



株式会社テラスカイ(本社:東京都中央区、代表取締役CEO 社長執行役員:佐藤 秀哉、以下テラスカイ)は、異なるシステムやサービスのデータを連携させる次世代型クラウドデータ連携サービス「mitoco X(ミトコエックス)」を刷新し、新バージョン Ver.2.0を、2025年6月30日(月)より提供開始します。

「mitoco X」Ver.2.0は、2023年9月にリリースした「mitoco X Powered by DataSpider Cloud」の後継製品として新たに開発された製品で、テラスカイの19年に渡るデータ連携製品の開発・販売・運用ノウハウのすべてを結集し、お客様に最適なデータ連携サービスを従量課金体系で提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/198/9955-198-d378f08afba5c3172af8a99ded14dc8d-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■開発の背景
クラウドサービスの普及により企業の社内システムは業務ごと部門ごとに複数のシステムが孤立しながら混在するため、企業全体での情報の共有が阻害され、データ入力やマスタの管理などの作業が重複するという課題があります。またグローバル化やIT化によりビジネスの継続性への重要性が高まり、止まらないシステムの必要性も課題のひとつです。これらの課題によりDXの推進が阻害されています。
テラスカイはこのような課題に対応するため、多様なシステム間での高度なデータ連携を効率的かつ迅速に実現し、24時間365日稼働する高可用性と耐障害性を兼ね備えた「mitoco X」Ver.2.0の自社開発に踏み切りました。

■mitoco Xの活用による課題の解決方法
mitoco Xの活用により企業内に混在する複数のシステムを連携し、業務の自動化やデータ統合を実現して企業全体での情報共有を進め、作業の多重化を解消します。開発にはノーコード/ローコード開発とハイコード開発の切り替え・変換が可能で、非エンジニアとエンジニアが同じプラットフォームで効率的に開発したり、用途によって開発方法を変更したりできます。
さらに、mitoco Xはコンテナ管理基盤を採用し、冗長化やオートスケール、障害発生時の処理の切り替えを自動化しています。これにより処理の集中時やバージョンアップ、障害発生時にもダウンタイムをほぼゼロにすることが可能になりました。

■mitoco X Ver.2.0の特長
ノーコードからハイコードまで、さまざまなプレイヤーをカバー
ノーコード/ローコード開発が可能なビジュアルモードと、ハイコードによるスクリプトモードの切り替え・変換に対応しており、非エンジニアとエンジニアが、同じプラットフォームで効率的に開発できます。

新アーキテクチャの採用により可用性向上
コンテナ技術の採用により、オートスケールや障害発生時の連携処理の自動化などが実現し、障害発生時やメンテナンスにおいても停止時間を限りなくゼロにすることができます。

利用した分だけ課金するコンサンプションプランの提供
サービスインフラ基盤の刷新により価格低減も実現しました。これまでの固定価格で提供するサブスクリプションプランに加え、実際に利用した時間やデータ通信量に応じて課金されるコンサンプションプランを合わせて提供します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/198/9955-198-df623fdd24a6acb28315c3d03e4ea6d4-898x405.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



パートナー向け機能の充実
開発パートナーが開発したテンプレートを販売できるマーケットプレイスや、販売パートナー向けのパートナーポータルなど、「mitoco X」の拡販にご協力いただくパートナー向けの機能を充実させています。
下記は「mitoco X」 Ver.2.0について、ご賛同いただいているアライアンスパートナーの皆様です。

製品協業パートナー(五十音順)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/198/9955-198-09cb394c4a5026d51d3c60a9e6b0d4d7-1127x372.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


テラスカイでは、テラスカイ全社およびアライアンスパートナーとの連携による拡販を進め、2028年までに約300社の新規販売を見込んでいます。

<参考>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9955/198/9955-198-417d72653da411676c4e2f375f31dbf8-3024x2442.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイコンのドラッグ&ドロップで連携処理を開発できるStudioの画面


<mitoco Xについて>
「mitoco X」は豊富な導入実績を持つ国産次世代型クラウド型データ連携サービスです。数多くのアダプタコネクターやトリガーを組み合わせてノンプログラミングでデータ連携処理を作成でき、企業内のデータベース、システム、ファイル、クラウドサービスをデータ連携させることで、業務の自動化やデータの統合管理を実現します。
https://www.mitoco.net/mitocoX

<mitoco X Powered by DataSpider Cloudについて>
「mitoco X Powered by DataSpider Cloud」はクラウド型データ連携サービスです。豊富な導入実績を持つ株式会社セゾンテクノロジーの「DataSpider Cloud」を、テラスカイの自社サービスとして2023年9月にリリースいたしました。
https://www.terrasky.co.jp/news/2023/09/mitoco-x.php

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る