
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-485a10a42d23c6613cc62e0cd9d7bd59-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公益財団法人Soilは、神戸市 新産業創造課と連携し、社会課題解決に向けた助成プログラム「SoilxKobe」を開催しています。このたび、合計150団体からの応募の中から厳正な審査の結果、5団体を採択、総額1500万円の資金助成を実行しました。
各団体には、300万円ずつの資金助成に加え、神戸市から実証実験(PoC)を実施するための連携先を紹介します。
採択先5団体の紹介(団体名の日本語読み50音順)
・一般社団法人ELAB
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-cd51ea2dbfe237ac9711a91fb1e41a39-2000x702.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■団体概要:すべての子ども・若者の「未来を切り拓く力」を育むために、アートによる創造的学びを展開する団体。
■事業概要:小中高・大学・大学院などの授業や教員研修として、アートによる学びのプログラム「EGAKU」を展開。大学や国際機関などの専門家と連携した研究や国内外への発信にも取り組む。「アートから対話が生まれる」というアーティスト谷澤邦彦の哲学のもと、ウェルビーイングな社会の創造に向けて活動を続けている。
■URL:https://elab.jp/
・Yellow Duck株式会社
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-48924769b8f5739bc0d079a16b689d62-1026x553.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■団体概要:2023年創業。海の再生可能エネルギーの有効活用に取り組む団体。
■事業概要:太陽光発電や風力発電に適した土地の枯渇や、時間帯や天候による発電出力の不安定さという社会課題に対し、カーボンニュートラルを支える新たなクリーン電源として広大な海の再生可能エネルギーを活用した「浮かべる発電技術」を提供します。
■URL:https://yellow-duck.jp/
・株式会社UN&Co.
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-ed6e354427003f5a8007415bbf2719c4-1510x1510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■団体概要:性自認や障害の有無に関係なく、誰もが快適に使えるトイレ環境の普及を目指し、2019年より活動を開始。多機能トイレ監修や『トイレ白書』の作成などが国内外で評価される。
■事業概要:現在開発中のアプリでは、利用者の現在地に基づいて、近隣のトイレを設備条件や用途別にフィルター検索できる機能を提供し、最適なトイレとのマッチングを実現します。これにより、外出時の不安やストレスを軽減し、誰もがより快適に移動・滞在できる社会環境の整備を目指します。さらに、利用者の検索傾向やフィルター条件をもとに、「どのエリアにどの設備のトイレが不足しているか」を可視化することも可能です。また、ユーザーがトイレの使用感やニーズをコメントとして投稿できる機能も備えており、現場のリアルな声を行政や施設管理者へ届けることで、設置後の改善やフォローアップに活用されます。
■URL:https://www.un-co.biz/
・株式会社UBeing
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-326892653b659aafba895867fc63a528-800x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■団体概要:『あなたらしく生きるを予防医療で支える』ビジョンを実現する名古屋大学学生発ベンチャーです。現在は、減塩食も美味しくするデバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発と販売に集中しています。
■事業概要:電気味覚デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発と販売を行うことで、減塩食も美味しくし、『美味しい食と健康の両立』を実現します。様々な病院や介護施設と連携し、エビデンスも確立させながら社会課題を解決します。
■URL:https://ubeing.co.jp/
・一般社団法人One Smile Foundation
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-b3b091136b4971b3fd3af8ca399d359b-1500x573.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■団体概要:「笑顔を寄付に変える」をコンセプトに、誰もが参加できる新しい寄付の仕組みを展開する一般社団法人。幸福の可視化を通じて、人類全体の共助とつながりの循環を支える新しい社会インフラの構築を進めている。
■事業概要:One Smile Foundationは、笑顔が寄付に変わる「スマイラル」という事業を行っています。スマートシティを中心に、街中に設置された防犯カメラなどのITセンサーデバイスに笑顔認証機能を搭載し、個人情報を一切取得することなく、街の笑顔が計測される度に「1笑顔=1円」の寄付が発生させ、経済的ゆとりのある方々に限定されていた寄付活動に対し、国籍、人種、年齢、性別、障がい、所得格差に関わることのない誰一人取り残さない社会活動として事業を進めています。
■URL:https://1smilefoundation.org/
公益財団法人Soil代表理事 久田哲史からのコメント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114666/20/114666-20-a082266a18f94ea162204f2235722148-1716x2432.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回も非常に多くの非営利スタートアップの皆さまからご応募いただきましたことに、心より御礼申し上げます。魅力的な事業内容・よく練られたPoC計画が詰まったご応募が多く、非常に難しい審査となりました。毎回多くの素晴らしいエントリーをいただく中で、助成先が限られる点は心苦しく思っています。
今回採択させて頂いた団体はいずれも、社会的意義の観点、実績や実現可能性の観点に加え、PoCによって大きく事業成長が見込めるフェーズのチームです。
この度のプログラムでは神戸市様と連携させて頂いたことで、助成資金に加え、事業アイデアを検証し磨き上げる「実践の場」の提供を目指します。このプログラムを通して採択団体の成長を支援するとともに、全国の自治体にとっての先駆的なロールモデルを構築できるよう活動してまいります。
公益財団法人Soilと今後の展開
公益財団Soilについて
Soilは、非営利スタートアップに圧倒的に不足している創業期の資金を助成し、また成長のための支援をする財団です。
「儲からない」けど、「意義がある」 事業に取り組むチームを、あえて現時点では一般的でない、非営利スタートアップ という言葉で定義し、支援を行っています。
Soilについて https://soil-foundation.org/
今後の展開
連携の拡大・強化
今回の取り組みをモデルケースとし、継続的に、社会的な影響力があり、意義のある活動を展開されている企業様との共同プログラムを検討・実施しながら、非営利スタートアップ支援のエコシステムを広げていきます。
社会起業家コミュニティの拡大
Soilは今後も国内外で活動する社会起業家をサポートし、社会課題解決のネットワークを拡大します。ワークショップやメンタリングを通じて、優れたアイデアと強い意志を持つリーダーが誕生するエコシステムを構築していきます。
支援者の拡大
非営利スタートアップの活動を継続的に支援するため、Soilの理念に共感していただける方からの寄附を拡大していきます。ご支援いただいた資金は助成金やメンタリングなどの支援プログラムに活用し、非営利スタートアップの支援や、次世代の社会起業家が安心して挑戦できる土壌を育む活動につなげます。
公益財団法人Soil 概要
名称 : 公益財団法人Soil (英語表記 Soil Foundation)
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町7番3号ベラコート渋谷203
設立 : 2023年1月16日
代表理事 :久田 哲史
URL : https://soil-foundation.org
email : info@soil-foundation.org
事業内容 : 非営利スタートアップに対する助成。その他この法人の目的を達成するために必要な事業