おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日” 実施イベント

update:
   
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI
REIが”世界難民の日2025”に際して主催・協賛させて頂いたイベントのご報告



2025.6.14 "Hands to Heal"@Alishan Park Cafe(代々木公園)

日本にいると気づきにくい、世界各地に暮らす避難民の存在や、そうした人々を支援するREIの活動を知っていただくため、「世界難民の日」に合わせて、サステナビリティをテーマにしたオーガニック口紅づくりやハンドマッサージ体験、パネル展示のイベントを開催しました。

満席となった当イベントでは、エッセンシャルオイルの心地よい香りに包まれ、参加者の皆さまがリラックスした様子で過ごされました。REIでは、「避難民支援」という馴染みの薄い活動への参加のハードルを下げられるよう、さまざまな形のイベントを開催し、啓発と参加の機会を提供しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-6d5fff09df0612b17a21466d2416a82a-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025.6.20 Contextually Intelligent Leadership@L'Espace@CCIFJ(日本橋)

「世界難民の日」当日には、REIの長年の支援者であるGlobal Perspectives社と連携し、在日英国商工会議所(BCCJ)、在日デンマーク商工会議所(DCCJ)、在日フランス商工会議所(CCI France Japon)、在日スウェーデン商工会議所(SCCJ)の共催のもと、状況に応じて人の持つ力を最大限に引き出すリーダーシップをテーマにしたトレーニングを実施しました。

トレーニングでは、REIが支援するコミュニティ主導型プロジェクトをケーススタディとして取り上げました。参加者は、「TTT=Time to Think(考える時間)を作ることの大切さを再確認しました」「避難民プロジェクトの運営から、状況に応じたリーダーシップとコミュニケーションの方法を学ぶ、忘れられない体験となリました」などのコメントをいただきました。

REIは、避難民コミュニティとの関わりを通じてビジネスに新たな気づきや学びをもたらすことを目的に、法人向けの各種ワークショップの提供に注力しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-67f0fe807ca1506fe288994ab4340ad3-1576x1184.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025.6.30 『NESTBOWL』に弊団体GM・エリソン安子のインタビューを掲載いただきました

個人と企業、企業と企業の声をつなぐ”出会いの場”を提供し、個人や企業が抱える課題解決や事業を成功に導くマッチングプラットフォーム『NESTBOWL』さんのJOURNALコーナーにて、REIのジェネラルマネージャーを務めるエリソン安子のインタビューを掲載いただきました。記事のURLはこちらから!→ https://nestbowl.com/journal/17253
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-47f0b353e172b2b63c89f22459d886c8-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@NESTBOWL

非営利団体は数多く存在し、その理念や活動方針も多岐にわたります。営利法人と同様、それぞれが独自の個性を持ち、強みや課題もさまざまです。今回の取材では、REIの、「避難民コミュニティの持つ力に焦点を当てる」ユニークなアプローチをわかりやすくまとめてご紹介いただきました。ぜひご一読ください!

記事や、REI、避難民支援に関心を持って頂いた皆さまへ ー いますぐ支援に参加する方法

- 月額/年額の寄付会員「REIドナークラブ」のメンバーになる
- REIが提供するワークショップ・企業研修を導入する
- 現地視察に参加する(タイミャンマー国境エリア、ナイロビなど)
- REIが実施する各種啓発イベントに参加する(個人/法人)

▼お問い合わせ先

特定非営利活動法人国際難民支援団体REI(Refugee Empowerment International)
メール:info@rei-npo.org
公式ウェブサイト:https://rei-npo.org/ja/

最近の企業リリース

トピックス

  1. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  2. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…
  3. 完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    じめじめ体にまとわりつく猛暑。並大抵の対策では落ち着く気配がありません。この夏、いかに涼を感じるか……

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る