おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

業界初となる東洋医学×ICTで考える力を支援する「東洋の委員長Library」をFANTSで開設!

update:
株式会社スタジアム
学生から開業・事業拡大まで。資格のその先にある“やりたい”を形にする、共創型の学びと実践の拠点。



株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:森川智仁)が提供するオンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」は、鍼灸師の学びと実践を支援するオンラインサロン「東洋の委員長Library」に導入されたことをお知らせいたします。

本サロンは、学生向けの国家試験対策から、開業期の集客支援・Web発信、さらには事業拡大期におけるICTと仕組み導入に至るまで、3段階のキャリアフェーズに対応した共創型コミュニティであり、業界初の取り組みになります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140975/60/140975-60-ef09ece8e81d4de6a6869e97de7479bb-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「東洋の委員長Library」の特徴
本サロンは、「どう動けばいいかわからない」と悩む鍼灸師のために、思考と行動をつなぐ“実践力”を育むオンラインコミュニティです。
特に、学生時代の授業の復習や国家試験対策から、卒業後の学び直し、開業直後の集客や発信支援、さらに開業後にICTや仕組みで運営を回していくフェーズまで──
鍼灸師キャリアの各段階に寄り添い、実践に役立つ知識と仕組みを提供します。

配信される講座動画やセッションアーカイブでは、東洋医学の基礎からSNS発信、講座設計、チラシ制作まで、現場で直面するテーマを扱い、主宰・花田氏がICT支援の経験をもとに解説します。チャット・資料共有・課題提出などがすべてアプリ内で完結する設計で、時間や場所に縛られず、必要なときに学び・実践できる環境を整えています。
資格取得後の不安や孤独を抱える鍼灸師にとって、対話を通じてヒントを得ながら、すぐに行動に移せる学びの場です。
■主宰者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140975/60/140975-60-104e347a387cd7befd8bfc0e9ae176fc-2048x1537.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

花田 光由(はなだ みつよし)東洋の委員長 代表
鍼灸師の“やりたい”を形にする、ICTに強い実践支援者。国家試験対策からWeb制作、講座設計やSNS活用まで、鍼灸師に必要な知と技術をわかりやすく伝える。YouTubeやSNSでの発信に加え、オンライン講座や学習設計のサポートも行っており、現場の課題に寄り添う伴走スタイルが特徴。

・Portalink:https://ad.fants.jp/portalink/toyo-iincho
・Instagram:https://www.instagram.com/hanada_edtech/
・X:https://x.com/hanada_edtech
・YouTube:https://www.youtube.com/@hanada_edtech
・公式サイト:https://toyo-iincho.com/



■オーナーメッセージ
「東洋の委員長 Library」は、鍼灸師のための“外部の脳みそ”として立ち上げました。
治療に迷ったとき、患者さん対応に悩んだとき、発信や集客で立ち止まったとき。そんな場面で一人で抱え込まずにすむように、知識やノウハウを“引き出しのように”取り出せる場所をつくりたいと思ったんです。
国試対策から施術メニューの構築、Web発信、講座設計、プロジェクト運営まで。ここには、鍼灸師が現場で実践するために必要な知識と経験がそろっています。
Libraryは、学生時代に基礎を固めたい方、開業後に集客や仕組みに迷う方、そして事業を拡大したい方。それぞれのキャリアフェーズにおいて、「まず開く場所」として、あなたの“もうひとつの脳みそ”でありたいと考えています。
■主なコンテンツ
「東洋の委員長Library」では、単に知識を詰め込むのではなく、「現場で迷わず動くために必要な視点とは何か?」という観点から、鍼灸師の実践力を高める知と仕組みを提供しています。
東洋医学的な考え方から施術の組み立て方、Web発信の導線設計、講座やプロジェクトの立ち上げ方まで。点ではなく線で学べるコンテンツ設計を通じて、“学び”を“行動”へつなげるための土台を育む、鍼灸師のための共創型コミュニティです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140975/60/140975-60-ceb74153d970641d7333cf6efaa7fd97-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 講座動画解剖学や東洋医学の基礎から、開業・SNS活用までを網羅した、実践型のオンデマンド講座。
- 対談アーカイブ業界ゲストやメーカー担当者との対談を通じて、教科書では知り得ない“リアルな現場”に触れられる。
- 実務ノウハウ記事チラシ制作やSNS導線設計、治療機器のレビューなど、今すぐ使える現場ノウハウを記事形式で解説。
- 資料共有室
プレゼンスライドやHP設計テンプレ、フリー素材など、発信や企画に使える資料を自由に活用できる。
- 鍼灸図書館
東洋医学や美容鍼に関するおすすめ書籍やリンクを厳選し、次の学びへの入り口として整理。
- プロジェクト企画(パートナー限定)
自分のアイデアをプロジェクト化し、仲間とともに実現を目指す“共創”の機会がある。

■料金プラン
一般:月額 2,200円(税込)
学生:月額 1,100円(税込)

ご入会の方はこちら
※ページに遷移していただき、月額利用費を確認し、【入会する】をクリックしてください。
■FANTSで広がる「専門家」のスキル・ナレッジ型コミュニティ
近年FANTSでは、専門性のある知識や経験を“伝える力”に変えたい専門家によるオンラインサロンの立ち上げが加速しています。
特に「医療・ヘルスケア」領域では、鍼灸・歯科・栄養・漢方など、多様な専門資格を持つ方々が、これまで現場に埋もれていた知恵や実践知を、共創的な学びの場として発信し始めています。
「東洋の委員長Library」はその中でも、鍼灸業界におけるICT活用とナレッジ共有を両立させた、実践的な支援モデルとして象徴的な事例です。
“教える”のではなく“ともに考え、形にする”という支援スタイルは、今後の専門家型サロンの新しい方向性を示しています。
■FANTS(ファンツ)について
FANTSは、誰でもノーコードで自分だけのオンラインビジネス基盤を構築できる、オンラインコミュニティプラットフォームです。チャット、コンテンツ配信、講座販売、イベント管理、決済など、運営に必要な機能をオールインワンで提供しており、運営に必要な手間は最小限になっています。現在は、教育・美容・フィットネス・キャリア支援など、さまざまな領域の個人・法人の皆様にご利用いただいています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140975/60/140975-60-0abf1bd130dfaecf742a1c1c4f74b073-1440x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140975/60/140975-60-016d2856f9b2385a7dc4c462e1865025-1440x804.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公式サイト:https://fants.jp/
導入事例:https://fants.jp/client-stories
コミュニティ一覧:https://fants.jp/community
資料請求:https://fants.jp/download
■株式会社スタジアムについて
「めぐる情熱で組織とひとが輝く世界をつくる。」を経営理念に、2020年にサービス開始。オンラインコミュニティを支援するためのプラットフォーム提供と豊富な事例を活かした企画運営コンサルティングをサービス提供。芸能人やインフルエンサー、プロスポーツチーム、教育関係など幅広い層のオンラインコミュニティやオンラインスクール、企業向けの会員制サービスなど、累計決済金額は15億円を突破し、300以上のコミュニティにて広く活用されています。

会社名: 株式会社スタジアム
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F
代表者: 代表取締役 森川智仁
事業内容: オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」の企画・開発・運営
会社HP: https://ad.fants.jp/company
株主および持ち株比率: 株式会社スタメン100%

最近の企業リリース

トピックス

  1. 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

    世界的な医療機器メーカーであるジョンソン・エンド・ジョンソンが8月11日、医療系への進学を目指す高校…
  2. 九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    8月12日より、ローソンにて全国7エリアのご当地食材や地元有名店の味を再現した「ご当地からあげクン」…
  3. 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

    時間が止まった教習所に足を踏み入れると、そこは小さなアポカリプス。2024年に閉鎖された神奈川県川崎…

編集部おすすめ

  1. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  2. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  3. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  4. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  5. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト