おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

金融機関向けクラウド「C-NOAH」にマイナンバーカードによる本人確認の機能を追加

update:
CTC
クレジットカード入会審査における手続き業務の効率化を実現



伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(代表取締役社長:新宮 達史、本社:東京都港区、略称:CTC)は、金融機関向けのアプリケーション、システム基盤、AIサービス群を提供する「C-NOAH(シー・ノア)※1」に、マイナンバーカードを活用したオンラインでの本人確認の機能を追加しました。本機能は、株式会社TRUSTDOCK(代表取締役:千葉 孝浩、本社:東京都中央区、以下:TRUSTDOCK社)が提供する公的個人認証に対応したオンライン本人確認サービス「TRUSTDOCK」を活用しています。

近年、金融機関では非対面チャネルの拡大に伴い、オンライン上で安全かつスムーズに本人確認を行うeKYC(electronic Know Your Customer)と呼ばれる仕組みが普及しています。中でも、マイナンバーカードのICチップに格納された電子証明書の情報を用いる「公的個人認証サービス(JPKI)」は、高い信頼性とセキュリティを担保し、犯罪収益移転防止法における本人確認方法として注目を集めています。手続きの迅速化や顧客満足度の向上、業務の効率化にもつながります。

今回の機能追加は、C-NOAH上のクレジットカード入会審査アプリにおいて、これまで対面や郵送での手続きが必要だった本人確認を、マイナンバーカードを使ってスマートフォンやPCからオンラインで完結できるようにするものです。申込から審査完了までのプロセスを大幅に短縮し、ユーザーの利便性の向上、金融機関の業務効率化が期待できます。加えて、この公的個人認証サービスへの対応は、その機能のみ切り出してC-NOAH上のサービスとしての提供も可能です。これにより、金融業界の厳格なセキュリティ基準を満たしたクラウド環境にて、各金融機関は、新たなシステムの構築や専用インフラの整備を行うことなく、迅速にeKYCサービスを開始できるようになります。

TRUSTDOCKは、マイナンバーカードに搭載された公的個人認証の情報を活用し、高精度かつ信頼性の高い本人確認をオンラインでリアルタイムに行うeKYCサービスです。ソフトウェア開発キット(Software Development Kit:SDK)として提供されるため、企業の既存アプリケーションやシステムと容易に連携することが可能です。
CTCは、マイナンバーカードにより申込者の個人情報を安全に受け付ける機能や、その申込が正規の金融機関からのものであることを確認する認証機能、さらに本人確認の完了後に必要な情報をスムーズに金融機関へ連携する仕組みなど、eKYCに必要な一連の機能を新たに開発しました。

今後もCTCは、C-NOAHの機能拡充に取り組み、マイナンバーカード所有者からの明確な同意を前提に、AIサービス群と組み合わせて、蓄積した顧客データを活用した高度な分析や、顧客一人ひとりに応じたサービス提供を支援します。金融機関における業務の高度化や効率化をさらに推進し、非対面チャネルにおける顧客体験の向上にも貢献していきます。

<TRUSTDOCKを利用した本人確認のイメージ>
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108377/167/108377-167-ba61e99f9d9c33c7d7bc04f3374eb163-3767x1760.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



※1C-NOAH:金融機関の業務に必要なアプリケーションと金融グレードのインフラ基盤をサービスとして提供するCTCのクラウドサービス。システム基盤のみを利用するPaaS形式での利用も可能。
※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。


以上


伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)
https://www.ctc-g.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
  2. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
  3. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

    車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト