おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Z世代を惹きつける採用術!説明会&面接の新手法を徹底解説

update:
MIL株式会社
~歩留まり改善・内定承諾率UPの事例も公開~



インタラクティブ採用サービスを提供するMIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:光岡 敦、以下 MIL)と、採用DXサービスを提供する株式会社ZENKIGEN(本社:東京都港区、代表取締役CEO:野澤比日樹、以下ZENKIGEN)は、Z世代を惹きつける説明会・面接体験をテーマにした無料オンラインセミナーを2025年9月10日(水)・11日(木)に開催します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35466/45/35466-45-09534d0ea49b7f029fb519abb438bcba-1800x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■開催背景
「説明会には参加してくれるのに、エントリーが増えない」
「最終面接まで進んでも、内定承諾に至らない」
「他社に優秀な学生を取られてしまう」

少子化により学生の売り手市場が続くなか、企業側から一方的に情報を伝える説明会や、形式的な面接だけでは、優秀な学生の心を動かすことは難しくなっています。特にデジタルネイティブで“タイパ”を重視するZ世代には、学生ファーストな候補者体験の設計が不可欠です。

そこで本ウェビナーでは、採用のプロである2社がタッグを組み、説明会・面接の体験をアップデートし、歩留まり改善・内定承諾率向上を実現する具体的手法を、事例を交えて解説します。

■ウェビナー内容
ディスカッション:「候補者体験を変える」
MIL株式会社:Z世代の学生を惹きつける「説明会体験」の最新手法
株式会社ZENKIGEN:候補者に選ばれる「面接」の最新手法

■開催概要
日時:
1. 2025年9月10日(水)12:00~13:00(録画配信)
2. 2025年9月11日(木)12:00~13:00(録画配信)

開催方法:オンライン
参加費:無料

対象者:
・新卒採用部署の責任者・担当者
・説明会や面接の改善を検討している方
・学生とのコミュニケーションや歩留まり改善に課題を感じている方

■登壇者
伊藤 優 氏(株式会社ZENKIGEN サクセスユニット マネージャー)
桑田 将臣(MIL株式会社 フィールドセールス マネージャー)

■申込方法
以下URLよりお申し込みください。
https://mil.movie/seminar/16263.html?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250822_zenkigen_webinar

◼︎ その他ウェビナー開催について
・“内定承諾を生む候補者体験“とは?Z世代を惹きつける「インタラクティブ採用」の全貌
(8月25日(月)/自社ウェビナー)
https://mil.movie/seminar/16276.html?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=250822_zenkigen_webinar

・母集団を集め、志望度を高める!今すぐ見直したい、採用コンテンツの作り方と届け方
(9月4日(木)/共催ウェビナー)
https://service.onecareercloud.jp/job/seminar/SM20250904?utm_source=mil&utm_medium=email&utm_campaign=SM20250904

■ MIL株式会社について
「デジタルコミュニケーションを変革する」をミッションに掲げる、スタートアップ企業です。「インタラクティブ体験」を通じて視聴者のインサイトをデータとして取得分析し、パーソナライズ化したアプローチにより、業務プロセスを変革します。
2018年の創業以来、上場企業を中心とした多くの支援実績があり、これまで累計88,000件のインタラクティブ動画を制作し配信。総再生回数は9,000万回を超えます。「インタラクティブ体験」の実現を支援している企業として日本トップクラスの実績を誇ります。

【会社概要】
会社名:MIL株式会社
代表者:代表取締役CEO 光岡 敦
設立:2018年3月6日
所在地:東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目 301号室
事業内容:「MIL」の開発・提供
URL:https://mil.movie/


■株式会社ZENKIGENについて
「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、2017年10月に創業。AIテックカンパニーとして、独自開発のAIモデルや生成AI・LLMの活用し、採用プロセス全体の最適化を実現する採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」を提供。採用の戦略立案から振り返りまでをトータルソリューションで提供し、700社以上の導入実績、約1,500万件(2025年5月時点)の動画データを保有する。

【会社概要】
会社名:株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)
代表者:野澤比日樹
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F
設立:2017年10月
事業内容:
・採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発
・目標達成の個別指導型システム 「コレドウ目標設定」の企画・開発
・パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営
・人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営
・人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営
URL:https://zenkigen.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
MIL株式会社 広報担当 黒谷・山崎
marketing@mil.movie

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト