おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

林野火災用消火剤「FOREST DEFENDER(フォレスト・ディフェンダー)」が防災安全協会の「防災製品等推奨品マーク」を取得

update:
ファイテック
防災分野で必要性・安全性・機能性が評価され、安心してご利用いただける製品として正式に認証



愛知県大口町に本社を置き、消防関連化学製品の開発・製造・販売を手掛ける株式会社ファイテック(代表取締役:林 富徳)は、林野火災用消火剤 「FOREST DEFENDER(フォレスト・ディフェンダー)」が一般社団法人防災安全協会の独自基準を満たす製品として「防災製品等推奨品マーク」を取得したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48262/52/48262-52-25ea98a4ce2240ece8b7cb9a09f76a5f-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像:一般社団法人 防災安全協会 防災製品等推奨品マーク


防災安全協会は、防災・災害対策・安全管理の専門家集団であり、各種製品の品質や安全性、耐久性などを審査する「防災製品等推奨品マーク」制度を設けています。同マークは、消防・防災・災害医療・非常食・消費者保護など多岐にわたる専門家による審査委員会で、防災分野への適合性や実効性を厳格に審査した上で付与されるものです。

【 取得の背景 】
近年、足利市、大船渡、今治市、岡山県などで発生した大規模な山火事(林野火災・森林火災)により、人的被害や住宅被害が相次いで報告され、防災意識は一層高まっています。林野火災時に迅速かつ安全に対応できる森林火災用消火剤の重要性が社会的に強く注目されています。ファイテックは「火災から一人でも多くの人命を守り、人類社会に貢献する」という企業理念のもと、消火剤の研究開発に注力してきました。この度、同社が開発した林野火災用消火剤「FOREST DEFENDER」が、有益性・安全性・機能性・利便性など多角的な評価項目をクリアし、正式な推奨品として認証されました。

「FOREST DEFENDER」の特徴
1. 林野火災に特化した次世代消火剤
「FOREST DEFENDER」は、森林火災で発生する二酸化炭素放出や森林資源減少などの被害拡大を防ぐために開発された次世代消火剤です。水で1~6%に希釈するだけで高い消火能力を発揮し、防火帯設置能力にも優れているため延焼を効果的に防止できます。

2. 高い耐久性と環境配慮
淡水だけでなく海水でも希釈可能な耐塩性能を備えているほか、界面活性剤を使用しない肥料に近い成分で構成されており、植物の生育に悪影響を与えない環境に優しい消火剤です。特に、近年環境への影響が問題視されているPFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)類を一切含まない安全性の高い消火剤でありながら高い消火・燃焼抑制能力を持ち、事前散布による延焼拡大の抑制が可能です。

3. 特殊な用途や先進技術との組み合わせ
「FOREST DEFENDER」と、陸上自衛隊への導入実績を持つヘリコプター用消火剤注入システム「FEI(Fitech Easy Injection)」を組み合わせた次世代空中消火システムについては、日本火災学会誌にも論文が掲載され、その有効性が高く評価されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48262/52/48262-52-d216c7a74f77476ffb43ecd8d7874297-1280x691.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像:ヘリコプターによる空中消火


【 今後の展望 】
ファイテックは、防災安全協会の「防災製品等推奨品マーク」の取得によって、林野火災用消火剤「FOREST DEFENDER」の信頼性と実践性が公的に証明されたと考えています。今後も、消防車用や金属火災用、林野火災用など多様な目的に対応した消火剤の開発を進め、ヘリコプター用消火剤注入システムのような資機材開発にも注力していきます。

「FOREST DEFENDER」を通じて、火災から一人でも多くの命と森林資源を守り、地域社会の安全に貢献することを目指してまいります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48262/52/48262-52-7a22ff73dec3188a4422963269280d06-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像:ヘリコプター内のフォレストディフェンダー[中央上]とFEI[右下]


【 株式会社ファイテックについて 】
株式会社ファイテックは、愛知県大口町に本社を置き、日本国内だけでなく海外48カ国に事業展開実績を持つ消防関連化学製品の製造メーカーです。主力製品には「ファイテック投てき用消火用具」「天ぷら油用消火剤 箱のままいれるだけ」「業務用消火スプレー フライングジェット」などがあり、ヘリコプター用の消火剤注入システム「FEI(Fitech Easy Injection)」などの資機材開発にも取り組んでいます。
特に、林野火災(山火事)対策における消火剤開発力が高く評価され、陸上自衛隊でも採用されています。

【 防災安全協会について 】
一般社団法人防災安全協会は、2011年に設立された防災・災害対策・安全管理の専門家集団です。「自助・共助・公助」の視点から防災意識を高める活動を推進し、防災関連のイベントや講演、セミナーなどを通じて社会に貢献しています。

【AI・IT事業「Passluck(パスラック)」】
 当社はAI・IT分野にも注力しており、2024年11月にローンチした宅配ボックスAIパスワード管理システム「Passluck(パスラック)」の運営を行っています。「Passluck」は特にオフライン宅配ボックスの暗証番号を安全に管理するシステムで、近年社会問題化している宅配ボックスの不法占拠や無断使用などの課題に対し、利便性とセキュリティの両面から解決を図るものです。
 これにより、当社は「防災テック」企業として業界をリードしてきましたが、消防化学領域以外でも社会課題を解決するイノベーションを創出し、社会課題の解決に貢献してまいります。

【会社概要】
商 号 : 株式会社ファイテック
代表者 : 林 富徳
所在地 : 愛知県丹羽郡大口町秋田3-101
設 立 : 2010年
資本金 : 4,800万円
事業内容: 消防関連化学製品製造業
U R L : https://fitech911.com/

「所属団体」
(NPO法人)国連支援交流協会
(一社)防災安全協会
(一社)全国消防機器販売業協会
(一財)日本森林林業振興会 森林火災対策協会
(公社)日本火災学会
(一社)日本建築学会
(一社)マンション防災協会

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト