おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ハフポスト日本版編集長、泉谷由梨子による3分で“いま”を読み解くニュース解説連載スタート

update:
BuzzFeed Japan
第1回目のテーマは「気候危機」



BuzzFeed Japan株式会社(本社 東京都渋谷区、以下、BuzzFeed Japan)が運営するニュースメディア「ハフポスト日本版」では、編集長 泉谷由梨子による3分で“いま”を読み解くニュース解説連載「3分 Snapshot!」をスタートいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19238/169/19238-169-fe0db95fc48c3fade4bf498066bc4fd9-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハフポスト日本版


ハフポストのたくさんの記事の中から、特にビジネスパーソンが知っておくべきトレンドをご紹介。忙しい人が、朝やランチタイム、夜寝る前の「3分」で知識をアップデートし、ビジネスに役立つ「スナップショット!」を提供します。


第1回目のテーマは「気候危機」。日本各地で40度を超える危険な猛暑が観測され、「気候危機」は未来の予測ではなく、“いま”目の前で起きている現実となっています。最新の科学的データや専門家の知見をもとに、気候変動を“見える化”する試みを紹介しています。また、複雑化し拡大する「気候危機」の時代に生きる私たちのビジネス、伝え方はどう変わっていけばいいのか、独自の視点で解説しています。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19238/169/19238-169-296a18c91d05caf00d794feaa271daa4-1327x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ハフポスト日本版

【ハフポスト日本版編集長・泉谷由梨子の“いま”を読み解くニュース解説】
第1回目の記事は こちら


🔻ポイント🔻
科学的根拠に基づいた「温暖化指数」
アメリカの研究機関「クライメートセントラル」が開発した「クライメートシフトインデックス」を紹介。猛暑が地球温暖化によってどの程度起こりやすくなったのかを数値で可視化します。


気象と温暖化の関係性を解説
2024年に発足した日本独自の研究機関の分析を交え、猛暑や豪雨といった極端気象と温暖化の関係を具体的に解説します。


「システムチェンジ」思考と企業の伝え方
個人のライフスタイルだけでなく、政治や企業の取り組みを変える社会全体の構造的変革(システムチェンジ)が不可欠な時代に、企業の伝え方は?

泉谷 由梨子 プロフィール
ハフポスト日本版編集長
慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、2005年に毎日新聞社に入社。東日本大震災の被災地となった福島では、避難者の心と身体の健康の課題などを担当。
退職後、シンガポールに転居。日系出版社でビジネス誌編集者として勤めたのち、東南アジア各国からの女性移民労働者を支援するNGOで広報職員として勤務。2016年に帰国し、ハフポスト日本版に入社。ジャーナリズムの知識とグローバル感覚の両方を生かしながら、ジェンダー平等の問題や働きかた、男性育休などのテーマで、キャンペーン報道をリードしてきた。2018年から副編集長、2021年から現職。2児の母。

泉谷が出演するタイアップ記事・動画の制作も可能です。
詳しくは下記までお問い合わせください。
広告に関するお問い合わせ先・・・bfj-frontsales@buzzfeed.com

ハフポスト日本版について
https://www.huffingtonpost.jp
ハフポスト日本版は2013年5月にスタートし、2021年5月からBuzzFeed Japan株式会社が運営しています。「会話を生み出す国際メディア」「社会問題を解決するメディア」として、SDGsや気候危機、ウェルビーイング、人権、働きかた、ジェンダー平等、LGBTQ、ダイバーシティ、子育て、金融リテラシーなどの分野で、人々の価値観をアップデートする重点テーマを掲げて、ニュースとライフスタイル・エンタメの両軸で多くの人にリーチする記事を発信しています。
「LINEジャーナリズム賞」「新聞労連ジャーナリズム大賞・疋田桂一郎賞」「国際文化会館ジャーナリズム大賞・特別賞」などの受賞歴があります。



BuzzFeed Japan株式会社について
BuzzFeed Japan株式会社は、2015年に設立。
BuzzFeed Japan 株式会社では、BuzzFeed Japan 、ハフポスト日本版、BuzzFeed Kawaii、Tasty Japanの、あわせて4つのバーティカルメディアを運営しています。社会にポジティブなインパクトをうみだすことをめざし、ニュース、カルチャー、料理、ショッピング、エンターテインメントの情報を記事や動画で発信しています。
米国BuzzFeed社、朝日新聞社、朝日放送グループホールディングスの3社が出資しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト