おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」 エキシビジョンアート企画展「思弁的な音楽/物語派」をルクア大阪で開催

update:
JR西日本SC開発株式会社
~ 人気ボカロアーティストによるアート企画展を実施 ~



 JR西日本SC開発株式会社(代表取締役社長:竹中 靖)が運営する大阪駅直結のファッションビル「ルクア大阪」 (大阪市北区梅田)では、2025年9月14日(日)から10月13日(月・祝)までの期間、アート企画展「思弁的な音楽/物語派」を開催いたします。本展は、「Study:大阪関西国際芸術祭2025」のエキシビションプログラムとして実施され、インターネットカルチャーを牽引する人気ボカロアーティストたちによるアート作品を展示します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14414/178/14414-178-cc1d49b0548ef05fbc0af8da72206d21-1701x1701.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


展示内容
 前回の芸術祭で累計5,000人が来場した「拡張される音楽」「共に在る音楽」に続き、今年で4回目となる本展では、「思弁的な音楽」をテーマに、人気ボカロアーティストによるアート作品を展開します。
本展では、ショート動画や即時的な刺激が主流となる現代社会において、アートが持つ深い問いかけや物語性は、若者の心にどのように届くのか。「認識」「対話」「調和」の3つのテーマに分かれた展示空間を通じて、来場者の感性と行動に働きかけるインタラクティブなアート体験を提供。すべての作品にはフル楽曲が含まれており、エンターテイメント性と思想性を兼ね備えた構成となっています。インターネット音楽の担い手たちとともに、未来への想像力と行動変容を促す、新しいアートのかたちを提示します。また、展示作品に関連する限定グッズの販売も実施。ルクア大阪の買い物空間に突如現れるクリエイティブな刺激として、アートと日常が交差する新しい体験をお楽しみいただけます。

人気ボカロアーティストによるアート企画展を展開!
【キュレーター】佐久間洋司
【アーティスト】椎乃味醂 / sekai / 中瀬ミル / 梨 / Neuron(Empty old City) / 原口沙輔、x0o0x_ / 隷密撫酒琳(x0o0x_ / 和ぬか / 羽生まゐご / 悒うつぼ / 100pHz)ほか(予定)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14414/178/14414-178-3504992be54ef607259a4093d6a365fb-2420x526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※過去開催のイメージ

「Study:大阪関西国際芸術祭2025」 について

 「Study:大阪関西国際芸術祭」は、「アート×ヒト×社会の関係をStudyする」ことをテーマに、文化芸術による経済活性化や社会課題の可視化を目指す国際芸術祭です。2022年から大阪を舞台に3回の開催を経て、今年は大阪・関西万博と連携し、24の国と地域・93組のアーティストが参加(6月8日時点)。夢洲の万博会場をはじめ、大阪文化館・天保山、うめきた、西成、船場、松原市、万博記念公園、国立民族学博物館、大阪府立国際会議場など、大阪を象徴する各地で展開されます。
本芸術祭は、18カ国の大使館・領事館や国際機関と連携し、グローバルな対話と発見の場を創出。158カ国・地域が参加する大阪・関西万博の機会に、関西発の文化芸術を世界へ発信します。
「Study:大阪関西国際芸術祭」【HP】 https://osaka-kansai.art/ 
【主催】株式会社ARTLOGUE(アートローグ)/ 【所在地】大阪市北区 / 【設立】2017年7月7日
【事業内容】「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画運営、WEBメディア「ARTLOGUE」など
【ビジョン】「Arts for Human and Planet」誰もが、いつでも、どこからでもアートを楽しめる世界を創造し、文化芸術の力で社会に光を届けます。

開催概要

【名称】アート企画展「思弁的な音楽/物語派」~Study:大阪関西国際芸術祭2025のエキシビションプログラム~
【開催日】2025年9月14日(日)~10月13日(月・祝)
【開催時間】10:30~20:30
【会場】〒530-8558 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア 9F「LUCUAホール」
【入場料】1,500円(税込み)
【入場方法】芸術祭パスポート保持者、または、単館券の購入の方がご入場いただけます。
【販売サイト】https://osaka-kansai.art/pages/ticket※9/1(月)販売開始
【公式サイト】https://osaka-kansai.art/
【X】 https://x.com/study_OKIAF
【Instgram】 https://www.instagram.com/study_okiaf/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14414/178/14414-178-c78eaa64a9a7342897f0a7467e1a251e-458x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14414/178/14414-178-883482a3096458be42a0630373cb934e-2051x712.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]JR西日本SC開発株式会社
【代表取締役社長】竹中 靖
【本社所在地】大阪市北区梅田3-1-3
【事業内容】ショッピングセンターの運営・管理および開発
【HP】https://jrwsc.co.jp/

【運営施設】LUCUA osaka(ルクア大阪)
東館「LUCUA」(ルクア)/西館「LUCUA 1100」(ルクア イーレ) 
【住所】大阪市北区梅田3-1-3
【TEL】06-6151-1111(ルクア大阪インフォメーション)
【施設HP】https://www.lucua.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
  2. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  3. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト