おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【9月11日(木)オンライン開催・お申込み受付中】 「民間企業との連携により社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」第2期事前説明会のご案内

update:
一般社団法人コペルニク・ジャパン


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78639/28/78639-28-e003113938bfba348c783bf89ffb207a-1440x809.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたび、一般社団法人コペルニク・ジャパンは、JICA NGO等提案型プログラムの一環として「国際協力の分野にて国内外で社会課題解決を目指す実践型ワークショップ」第2期を開催いたします。
本ワークショップの開催に先立ち、参加を検討されている方々に向けたオンライン説明会を以下の通り実施いたします。

オンライン説明会 概要
日時:2025年9月11日(木) 19:00~20:15
形式:オンライン(Zoom/申込者にリンクを後日送付)
主催:一般社団法人コペルニク・ジャパン
参加費:無料
対象:国際協力の分野にて国内外で課題解決を目指す非営利団体や大学関係者
申込フォーム:こちらのリンクよりご登録ください
説明会プログラム
19:00-19:05 オープニング
19:05-19:40 コペルニクの紹介と、NGO等提案型プログラムの概要説明
19:40-20:00 第1期の成果報告および参加者からのフィードバック
20:00-20:15 質疑応答

第1期では、実際に参加いただいた団体がどのような学びと成果を得たのか、詳細をまとめたページも公開しています。ぜひご覧ください。


登壇者(敬称略)
村田広志(むらた ひろし)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)東京センター 市民参加協力第二課主任調査役

大学卒業後、民間企業、在マラウイ日本国大使館での勤務を経て、政策研究大学院大学で国際開発の修士号を取得。以降、民間企業やNGO等との連携業務を中心とするJICA業務に従事。インドネシア・マレーシアの両事務所にて計約8年、相手国と日本の企業・団体の協力事業を支援。2023年3月より現職にて、主にNGOと連携した国際協力事業を推進中。

山崎 琢磨(やまざき たくま)
NPO法人アクセプト・インターナショナル コミュニケーション局長
大学在学中の2016年に当法人に参画後、ケニアやソマリアにおいてギャングやテロ受刑者の社会復帰支援、若者失業者の収入創出支援を通じた過激化防止など、主に海外での取り組みに7年半にわたり従事。2024年からはそうした経験をもとに日本で賛同の輪を広げるための広報ファンドレイジングを担う。

中村 俊裕 (なかむら としひろ)
コペルニク共同創設者兼CEO
途上国の課題をより革新的、効果的に解決するため、2010年コペルニクを共同創設。それ以前は、国連に勤務し、東ティモール、インドネシア、シエラレオネ、ニューヨークを拠点としてガバナンス改革、平和構築、モニタリング・評価、自然災害後の復興などに従事。マッキンゼー東京支社で経営コンサルタントも務めた。京都大学法学部卒業、英国ロンドン経済政治学院で比較政治学修士号取得。現在大阪大学COデザインセンター招へい教授も兼務。


ワークショップ第2期 概要
本ワークショップは、非営利団体が民間企業のパーパスやニーズを的確に把握し、自団体のミッションと企業側の意義を両立させた協働提案を策定できる実践的スキルの習得を目的としています。

実施期間:2025年12月~2026年7月(全5回)
想定対象:国際協力の分野にて国内外で社会課題解決を目指す非営利団体や大学関係者(15名程度)

実施スケジュール(予定)
第1回:2025年12月19日(金) 対面(都内)
 民間連携の背景・メリット、国際的潮流の理解/事例紹介/ネットワーキング
第2回:2026年1月16日(金) 対面(都内)
 民間連携の類型・必要スキルの理解/第1期事例紹介/提案書作成スキル演習
第3回:2026年3月 オンライン
 個別コンサルテーション(提案書ドラフトへの助言)
第4回:2026年5月15日(金) 対面(都内)
 提案書発表/参加者・講師からのフィードバック/ブラッシュアップ
第5回:2026年7月3日(金) 対面(都内)
 成果報告会(提案書プレゼンテーション、民間企業とのネットワーキング)
※第3回のみオンライン実施、その他は都内での対面を予定しています。
※日程・内容は変更となる場合があります。
申込方法
オンライン説明会へご参加いただけない方でも、本プログラムへの直接お申込みが可能です。詳細・申込はこちらからご登録ください。


本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人コペルニク・ジャパン
広報担当:新幡
E-mail:japan@kopernik.info

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト