おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

サイオステクノロジー「グルージェントフロー」、「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」ワークフローシステム部門で「Good Service」含む9つの賞を受賞

update:
サイオステクノロジー


 サイオステクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜多伸夫、以下、サイオステクノロジー)は、スマートキャンプ株式会社(以下、スマートキャンプ)が主催する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」のワークフローシステム部門で、「グルージェントフロー」が「Good Service」「サポートの品質No.1」「使いやすさNo.1」「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」「サービスの安定性No.1」「営業担当の印象No.1」「料金の妥当性No.1」「初期設定の容易さNo.1」に選出されたことをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63993/38/63993-38-3793400446ce4c9b742c4c83ed59c321-2500x846.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【「BOXIL SaaS AWARD」の概要】
 SaaS*1比較サイト「BOXIL」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」は、2024年7月1日~2025年6月30日の1年間に「BOXIL」上へ新たに投稿された口コミをもとに選出しています。
 「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2025」の詳細、選考基準は、以下の公式サイトをご覧ください。
公式サイト https://boxil.jp/awards/2025-autumn/

【「BOXIL SaaS AWARD」の称号について】
 「Good Service」は、「BOXIL」上に投稿された口コミを対象に、各カテゴリで総得点の高いサービスに対して、スマートキャンプから与えられる称号です。
 「サポートの品質No.1」「使いやすさNo.1」「機能満足度No.1」「カスタマイズ性No.1」「サービスの安定性No.1」「営業担当の印象No.1」「料金の妥当性No.1」「初期設定の容易さNo.1」は、「BOXIL」上に投稿された「口コミによるサービス評価」9項目を対象に、各カテゴリ、各項目において一定の基準を満たした上で、最も高い平均点を獲得したサービスに対して付与されるものです。

【「グルージェントフロー」が選出された理由】
 お客様からの高い評価および支持につながった主な理由は以下の3点と考えます。

●Google Workspace やMicrosoft 365と連携し、稟議申請をはじめさまざまな業務プロセスに活用できる点
連携に関する詳細は、以下をご覧ください。
Google Workspace https://www.gluegent.com/service/flow/google-outline/
Microsoft 365 https://www.gluegent.com/service/flow/microsoft-outline/

●マスターデータの活用や選択肢入力、自動計算などの設定ができるため、入力ミスや手戻りを減らせる点
詳細は、以下をご覧ください。
https://www.gluegent.com/service/flow/form-creation/

●追加費用不要で、導入から運用、利活用フェーズまでお客様を伴走支援する「カスタマーサクセス」や製品サポートの「クラウドコンシェルジュ」など手厚いサポートが受けられる点
サポート体制に関する詳細は、以下をご覧ください。
https://www.gluegent.com/service/flow/support/

実際に投稿された口コミの抜粋(原文ママ)
●Microsoft365との連携がスムーズで色々活用できる
Microsoft365との連携ができることが最も良い点と思います。ワークフローの結果などをエクセルで一覧表に出力したりできるので、社内でシステムに不慣れな人がいても慣れているインターフェイスで結果を一覧で確認できます。
初期設定については、他のワークフローシステムと大きく変わることはないと思います。
UIがわかりやすく直感的に操作できるので、システムに抵抗のある社内でも展開しやすかったです。
引用元:スマートキャンプ、BOXIL、https://boxil.jp/service/1436/reviews/65573/

●誰でも簡単に承認ワークフローを作成可能!
直感的な操作性と高い柔軟性を兼ね備えているためです。業務ユーザーがIT部門に依存せず、簡単に承認ワークフローを作成できる点が特に優れています。また、JavaScriptによるカスタマイズや、外部連携機能により複雑な業務要件にも対応できます。さらに、HTML/CSSを用いた帳票の自由なレイアウト設計も便利です。手厚いサポート体制と定期的な機能追加にも満足しております。
引用元:スマートキャンプ、BOXIL、https://boxil.jp/service/1436/reviews/64187/

●自社にあった承認フローを作成できる
従来は「システムに合わせて仕事をする」ようなところがありましたが、Glugent Flowは自社の運用にあった承認フローを作れることが魅力でした。IT部門の経験がない私でもサポートを受けながら対応でき、社内各方面でも称賛の声が上がっています。
引用元:スマートキャンプ、BOXIL、https://boxil.jp/service/1436/reviews/62427/

「グルージェントフロー」の評判・口コミの詳細は、以下をご覧ください。
https://boxil.jp/service/1436/reviews/

 今後もお客様の声を大切にした製品開発ならびにサービス改善を通じて、企業のデジタル化や業務効率化に貢献してまいります。

*1 SaaS
Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のこと

■「グルージェントフロー」について
 申請・承認・決裁といった一連の業務に対応したクラウドワークフローです。クラウド創成期の2011年に提供を開始して以来、シンプルな操作性で誰でも簡単に利用できるサービスとして多くの企業で採用されています。主な特長は、申請フォームや承認経路を柔軟に設計できること、PCだけでなくモバイル端末などマルチデバイスに対応していること、 Google Workspace やMicrosoft 365といったグループウェアと連携してアカウント管理や自動処理を行えることが挙げられます。さらに、さまざまな外部システムとの連携が可能です。「グルージェントフロー」は、企業の生産性向上を後押しし、すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。
 詳細情報は、https://www.gluegent.com/service/flow/ をご覧ください。

■サイオステクノロジーについて
 サイオステクノロジーは、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアを活用したシステムインテグレーションを原点とし、自社開発ソフトウェアおよびSaaSの販売とサービスを行っています。直近では、クラウドをはじめとするDXの技術領域に注力し、AIの活用支援や次世代を支える製品とサービスを提供しています。これからも革新的なソフトウェア技術を追求し、世界のIT産業に影響力のある存在となって価値を創造し、社会の発展に貢献してまいります。
 詳細情報は、https://sios.jp をご覧ください。

■お客様のお問い合わせ先(記事掲載の場合はこちらをご利用ください)
サイオステクノロジー株式会社
Gluegentサービスライン 担当:尾上(おのうえ)
Email:marketing@gluegent.com
お問い合わせフォーム:https://go.gluegent.com/inquiry/general/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト