
パスワード、パスキー、特権アカウント、シークレット、リモート接続を保護するゼロトラスト・ゼロ知識特権アクセス管理(PAM)で知られるサイバーセキュリティプロバイダのKeeper Security APAC株式会社(アジアパシフィック本社:東京、CEO兼共同創業者: ダレン・グッチョーネ [Darren Guccione]、以下「Keeper」)は、CrowdStrikeとの新たな提携を開始したことをお知らせします。その一環として、Keeperのクラウドネイティブ型特権アクセス管理KeeperPAM(R)が、AI搭載のCrowdStrike Falcon(R) Next-Gen SIEMと連携して動作するようになりました。
Falcon Next-Gen SIEMは、セキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用を支える仕組みとして広く利用されており、この連携により、組織はFalconのAIによる脅威検知とKeeperの詳細な分析を組み合わせ、脅威の発見と調査をより迅速に進められます。これにより、導入の短縮化、外部システム対応の自動化、SOCデータの統合が可能となり、強固な防御とコスト削減を両立します。
Falcon Next-Gen SIEMは、Falconプラットフォームとサードパーティのデータを統合し、CrowdStrikeが提供する業界トップクラスの脅威情報とAIによる自動化を活用することで、検知から対応までを加速させます。今回の連携により、こうしたFalconの能力にKeeperの高度なレポートとアラートモジュール(ARAM)が加わり、特権アカウントの利用状況や管理操作を可視化しながら、より迅速で精度の高い調査が可能になります。ARAMの記録やアラートをFalcon Next-Gen SIEMに取り込むことで、運用効率の向上、手動での監視作業の削減、そしてIT・セキュリティ担当者が戦略的な業務に集中できる環境づくりが実現します。
Keeper SecurityのCTO兼共同創業者であるクレイグ・ルーリーは次のように述べています。
「KeeperPAMとCrowdStrike Falcon Next-Gen SIEMの連携により、セキュリティチームは特権アクセスに関する脅威をこれまでにない速さと精度で検知し、対応できるようになります。業務の流れを統合して調査を効率的に行えるようにし、さらにAIによる分析と自動化を組み合わせることで、総保有コストの削減につながります。」
可視性の一元化によって、セキュリティチームは不審・不正な行動をその場で把握し、インシデントの検知と対応を大幅にスピードアップします。KeeperのSIEM連携は、詳細なイベント記録やアクセス制御の証跡を提供することで、規制遵守や監査対応にも役立ちます。加えて、管理者はBreachWatch(R)のイベント情報をSIEMに取り込み、流出した認証情報を特定してアカウント乗っ取りを未然に防ぐことができます。
KeeperのCrowdStrike連携は、本日よりCrowdStrike Marketplaceでご利用になれます。
KeeperPAMの詳細や、組織のセキュリティ強化への活用方法については、www.keepersecurity.comをご覧ください。
Keeper Securityについて
Keeper Securityは、革新的なゼロトラスト・ゼロ知識ベースのサイバーセキュリティソリューションを通じて、世界中の人々や組織を保護しています。エンドツーエンド暗号化を採用したKeeperのプラットフォームは、「フォーチュン100」企業を含む多くの組織に信頼され、あらゆる場所・デバイスにおけるセキュリティニーズに対応します。
特許取得済みの特権アクセス管理(PAM)ソリューションは、パスワード管理、シークレット管理、接続管理をゼロトラストネットワークアクセスやリモートブラウザ分離と統合し、ID・アクセス管理を単一のクラウドベースのソリューションに集約。可視性、制御、セキュリティを包括的に提供し、コンプライアンスや監査要件にも対応可能です。
詳細については、keepersecurity.comをご覧ください。
Keeper Securityをフォロー
Facebook Instagram LinkedIn X YouTube