おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

奈良県内小学校等で「CO2モンスターデザインコンテスト2025」を実施

update:
株式会社日本総合研究所
~公民連携による脱炭素教育啓発モデルの創出を推進し、児童の脱炭素行動を促す~



 株式会社日本総合研究所(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内川淳、以下「日本総研」)は、2025年3月4日付けで締結した「『みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト』による県民の脱炭素行動変容に関する連携協定」(以下「連携協定」)(注1)に基づき、奈良県(知事:山下真)と共催し、株式会社三井住友銀行(本社:東京都千代田区、頭取CEO:福留朗裕、以下「三井住友銀行」)とステッドラー日本株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:平野光応、以下「ステッドラー」)の協力を得て[暁金1] [も前2] 、奈良県内全小学校等204校の4~6年生(特別支援学校小学部を含む)合わせて約3万人を対象に、脱炭素行動を促す啓発コンテスト「CO2モンスターデザインコンテスト2025」(以下「本コンテスト」)を2025年10月1日(水)から10月31日(金)まで実施します。

■背景と目的
 日本総研グリーン・マーケティング・ラボ (以下「GML」)は、脱炭素社会の実現に向けて奈良県や奈良県教育委員会と連携し、公民連携で脱炭素教育啓発を行う「奈良モデル」の創出に取り組んでいます(注2)。
 この取り組みの一環として実施する本コンテストでは、くらしの中のムダ行動に潜む「CO2モンスター」(注3)を創作してイラストにすることを通じて、児童が地球温暖化について考え、脱炭素行動を「自分ゴト化」することを企図しています。
 本コンテストを通じて、児童の主体的な脱炭素行動を促すと同時に、児童の意識・行動変容の追跡検証や教育支援施策を通じて、「奈良モデル」の創出を推進します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68011/160/68011-160-75e5c372b08f6e67d6e3a2e4fb4315f7-424x599.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■本コンテスト概要・特徴
 本コンテストは、奈良県内の全小学校等に学習キットを配布して授業の中で児童に取り組んでもらうとともに、応募率が高い学校を表彰することで、学校を挙げての取り組みを促します。また、審査で選ばれた優秀作品については児童による投票も行い、他の児童が見つけたムダ行動についても認知・自分ゴト化してもらうことで、活動の広がりと意識・行動の定着を図ります。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/68011/table/160_1_ab698de2e3e3e4c5100bfc31778256df.jpg?v=202509300946 ]

(注1)「『みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト』による県民の脱炭素行動変容に関する連携協定締結について」(2025年4月18日発表)
https://www.jri.co.jp/company/release/2025/0418-2/

(注2)「奈良モデル」の創出に向けては、2025年7月には奈良県内全小学校等で夏休み自由研究コンテスト「エコラベルハンター2025」を実施し、家庭や店舗でのエコラベル・CFPの探索を通じて、楽しみながら環境配慮商品について学ぶ機会を提供しました。また、脱炭素に関する学習コンテンツを1年間にわたり児童に提供するモデル校を設定し、児童の意識・行動変容の追跡検証や教育支援施策を通じて、効果的かつ効率的な脱炭素教育のあり方について検討を進めています。
◆「エコラベルハンター2025」特設ウェブサイト
https://www.greenmarketing-lab.com/genco2/event/2025ecolabel/index.html
◆「2府2県1政令市と連携し生活者の脱炭素行動変容を促す「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始」
https://www.jri.co.jp/company/release/2025/0702/

(注3)過去の「CO2モンスター」の取り組みの詳細は、下記URLをご覧ください。
◆「CO2モンスター」提供サービスのご紹介
https://www.greenmarketing-lab.com/service/CO2monster/index.html
◆2023年度開催「CO2モンスター大募集!! みんなで減CO2プロジェクト」結果発表
https://www.greenmarketing-lab.com/genco2/CO2monster/contest_result.html
◆2024年度大阪府開催「緊急!減CO2(ゲンコツ)ミッション」結果発表
https://www.greenmarketing-lab.com/genco2/CO2monster/contest_result-2024osaka.html

(注4)メーカーや小売流通など15社で構成するコンソーシアム。生活者の脱炭素に係る意識・行動変容を促すことで、企業の脱炭素の取り組みを加速化させ、脱炭素社会を構築することを目的に2023年9月5日に設立。参画企業の一覧や活動内容の詳細は下記URLをご覧ください。
◆チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム特設ウェブサイト
https://www.greenmarketing-lab.com/ccnc/index.html


■本件に関するお問い合わせ
【報道関係者様】 広報部       金井   電話:080-3437-9449
【一般のお客様】 創発戦略センター  中島   電話:070-1445-4839

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト