おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「THE CREATIVE ACADEMY 2025 2nd」に、特別講義として株式会社yutori代表の片石貴展氏の登壇が決定

update:
株式会社GO
延べ23,000名以上のビジネスパーソン・学生が受講した教育プログラム「THE CREATIVE ACADEMY」にて、対談講義をYouTubeライブで無料配信



 「THE CREATIVE ACADEMY」は、事業成長に効く「クリエイティブの力」を学ぶ教育プログラムです。 
 この度、10月より開講する「THE CREATIVE ACADEMY 2025 2nd」の特別講義として、片石貴展氏(株式会社yutori代表)の登壇が決定いたしました。11月4日(火)に発売される片石氏の著書『若者帝国 -好きな人たちと、好きなことに熱狂して働く-』の出版を記念し、講義をYouTubeライブにて配信することをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23488/105/23488-105-2206373eed6c1cc54e802a5cf8ec3974-1083x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



開催概要

  “好き”を起点に複数のストリートブランドを仕立て、創業5年で東証グロース上場まで到達したyutoriの代表である片石氏。デジタル×コミュニティ起点のブランドづくりに強みに、若者に熱狂的な支持を集めるアパレルブランドの企画・運営を行う傍ら、時代を代表するインフルエンサーとしてTVやSNSでも人気を博しています。

 「THE CREATIVE ACADEMY」では、そんな片石氏に「熱狂を生む組織とブランドの作り方」をテーマとした90分の講義をいただきます。新時代のクリエイター/プロデューサー像を体現する氏の仕事とその思考プロセスは、ビジネスパーソンにとって必見の内容です。

講義詳細

▼日時
 2025年 11月4日(火)19:30-21:00

▼講義タイトル
 若者帝国は「好き」から生まれる。熱狂を生む組織とブランドの作り方

▼講師
 片石貴展 氏
 ※三浦崇宏(The Breakthrough Company GO 代表取締役CEO)が聞き手となり、対談形式で行います

▼受講対象者
YouTubeライブにてすべての方々がご視聴いただけます。
配信URL:https://www.youtube.com/live/M_NMVdRK2_Q

※「THE CREATIVE ACADEMY 2025 2nd」超実践コースの受講者に限り会場での観覧が可能です。
※アーカイブ動画は「THE CREATIVE ACADEMY」公式YouTubeにて配信予定です。

▼講師プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23488/105/23488-105-7ebf8cd2128c82245fb289c98f89640c-2100x1180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼11月4日(火)発売『若者帝国-好きな人たちと、好きなことに熱狂して働く-』

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23488/105/23488-105-6ff7efc63bfbb096ce4fe8d1b2295711-1022x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


著者:片石 貴展
定価: 1,980円 (本体1,800円+税)
発売日:2025年11月4日

(以下、出版社による書籍紹介)
従業員の平均年齢が25歳(2025年9月時点)という、まさに「Z世代」ど真ん中のアパレル企業・株式会社yutoriが、混沌とする令和の世に打って出る勝算はどこにあるのか。
彼ら彼女らはどこから来て、少子高齢化待ったなしのこの国で、どのような地平へと向かおうとしているのか――。
アパレルは淘汰が激しい業界のひとつといわれ、多くは中小企業であり軒並み苦戦を強いられているのが実情だ。そのような状況下で業界に新風を巻き起こしている株式会社yutoriは、InstagramやTikTokを中心に、複数のアカウントを使い分けるSNSマーケティングによって認知度とEC売上を拡大し続けてきた。
令和ならではの売り方やマーケティングセンス、卓越したブランディング力は、それ以前の世代には、固定観念から発想できない手法であると同時に、独自の企業戦略が大きな注目を集めている。
しかし、本書はそれらの手法を単に綴ったビジネス書である前に、ひとりの「若者」(著者・片石貴展。通称「ゆとりくん」)の読み手の胸を熱くする、パッションの物語である。
同氏がいま現在進行系で築いている「若者帝国」の全貌とその魅力に迫ることで、片石氏と同世代だけでなく全世代の人間が、みずからの可能性を感じられる「勇気の書」となった。

3名限定で「THE CREATIVE ACADEMY2025 2nd」超実践コースを追加募集

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23488/105/23488-105-10e01abd658253a187f3af2821818957-1734x1298.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 片石氏が登壇する特別講義の開催に伴い、少人数(50人ほど)・対面形式で白熱した講義を行う「THE CREATIVE ACADEMY2025 2nd」超実践コースに 3名限定 で追加のエントリーを受け付けます。
ぜひこの機会にご応募ください。

▼超実践コースWebサイト
https://thecreativeacademy.com/2025_2nd/

▼募集スケジュール
募集締切:10/5(日)23:59
合格者発表:10/6(月)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  2. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト