おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東北大発スタートアップNanoFrontier、「宮城県スタートアップ加速化支援事業」デジタル活用・DX推進枠に採択

update:
NanoFrontier株式会社
AIと大規模計算基盤を核に、ナノ粒子生成シミュレーションの創業テーマが評価



NanoFrontier株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:井上誠也)は、このたび宮城県が実施する「スタートアップ加速化支援事業」において、デジタル活用・DX推進枠の対象事業者として採択されました。テーマは「AIと大規模計算基盤でナノ粒子生成シミュレーション開発の創業」です。東北大学発の独自改良「再沈殿法」に根差した有機ナノ粒子化技術に、AIと計算科学を融合することで、研究から社会実装までの時間を短縮し、地域の産業課題と社会課題の双方に資するソリューションを加速していきます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163636/10/163636-10-5b65b62ebba2bb76cc3e0983a065cdea-2160x1215.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



NanoFrontierは、有機材料をナノ粒子化して分散性や表面積を高め、感度や機能性を引き上げるコア技術を強みとしています。今回の採択を機に、ナノ粒子生成プロセスの設計空間をAIで探索し、粒径や分散状態などの条件最適化を高精度に予測するシミュレーション基盤を構築します。これにより、環境センシングやエネルギー、熱マネジメント、医療分野などで求められる高機能材料の創出を、限られた人だけが扱える高価で複雑な技術に依存せず、誰もがアクセスできる形で提供することを目指します。
東北大学発ディープテックスタートアップであるNanoFrontierは、地域の商工団体や産業界、東北大学をはじめとした研究機関と連携し、社会に必要とされる技術を見極め、スピーディに商業化することを企業理念に掲げています。誰もが手にできる低コストでシンプルな技術の提供を通じ、誰一人取り残さない持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

代表コメント

「今回のご支援により、AIと計算科学をものづくりに実装する取り組みを一段と前進させることができます。産学公の連携を深め、研究開発のスピードと再現性を高めることで、現場で役立つ“使える”ナノ粒子技術を次々と社会に届けていきます。」(代表取締役 井上誠也)

「宮城県スタートアップ加速化支援事業」について

本事業は、みやぎ産業振興機構が雇用創出と地域産業の再生への寄与を目的に、宮城県内の商工会・商工会議所と連携して、地域課題の解決に資する創業を支援するものです。デジタル活用・DX推進枠では、IT、IoT、AI、ロボット、RPAなどの高度なデジタル技術を活用し、防災・防犯、教育、子育て・医療・福祉、社会参画、一次産業、観光・経済商工、環境・エネルギー、社会インフラといった分野の課題解決に取り組む先駆的な創業が対象となります。県外からの移住やUIJターンによる創業、事業承継型創業や女性の創業にも門戸が開かれており、SDGsの理念に沿って、経済・社会・環境のバランスある発展を促進する枠組みです。

会社概要

会社名:NanoFrontier株式会社
代表者:代表取締役 井上 誠也
所在地:宮城県仙台市青葉区片平2-1-1 東北大学産学連携先端材料研究開発センター215号室
設立:2025年4月7日
事業内容:
- 有機ナノ粒子化技術を用いた試薬品・機能性材料の研究開発、製造および販売
- 有機ナノ粒子の製造受託および関連技術の提供
- 有機ナノ粒子化技術分野における技術ライセンスの供与および技術コンサルティング

公式サイト:https://nanofrontier.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト