おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリー「wash+ Comfort」 たびのホテル加古川別府駅前に採用

update:
株式会社wash-plus
メディア掲載多数、キャッシュレス決済と多言語案内が標準装備の最新式ホテルランドリー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53641/187/53641-187-3590adbfdbd243bd60bf7c67fb7a8fa3-900x507.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」が、たびのホテル加古川別府駅前に採用されました。

資料請求・お問い合わせ

ホテルスタッフの現場の声から生まれたホテルランドリー
ホテルなど宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」は、2022年にホテルスタッフの声を反映し開発されました。
インバウンド需要の高まりや長期滞在ゲスト増加に対応、スタッフの手間軽減・省人化を実現し、SDGsの10項目を達成して施設の価値向上に貢献します。
◎スタッフの手間軽減・省人化を実現
・キャッシュレス決済標準搭載、両替対応をゼロに
・多言語化(英韓中台の4か国語)標準対応で使い方説明対応を軽減
・売上・稼働管理のオンライン化でランドリー管理の手間を圧倒的に軽減
・洗濯機・乾燥機を分け稼働を改善しフロントへの問合せを軽減
・洗濯パンサイズに設置できるコンパクトでメンテナンスしやすい機器で維持管理の手間を軽減
◎施設の価値向上に貢献
・洗剤を使わないためアレルゲンフリー
・洗剤を使わないため排水汚染を減らし環境負荷を軽減
・縦型洗濯機に比べ大幅に節水し水資源を保全(High-endモデル約70%・Standardモデル約50%)
・洗濯機・乾燥機を必要な分だけ運転するので光熱費削減に貢献
・弊社オリジナルの黒を基調とした落ち着いた外装で館内の高級感・非日常感と調和

▼今回の導入ホテル
たびのホテル加古川別府駅前
住所:兵庫県加古川市別府町緑町1(山陽電鉄本線 別府駅から徒歩1分)
TEL:079-497-5820
URL:https://kakogawa.tabino-hotel.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53641/187/53641-187-1ccd53193500969e82647f522ec79357-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山陽電鉄 別府駅の目の前、徒歩圏内に商業施設やカフェがあり利便性が高く長期滞在も快適なホテル

時代のニーズに応える新しい宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」
wash-plusは、「コインランドリーwash+」の運営を通して全国で多くのランドリー運用の実績を持っており、宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」はその技術を宿泊施設向けに最適化したものです。
「wash+ Comfort」は、ホテル・ゲストハウス・シェアハウス・寮・その他宿泊施設のコインランドリー向けに、省スペースに設置ができるシンプルで使いやすい小型機をご提供。
拡大するインバウンド需要への対応や環境への配慮、ホテル・旅館の人手不足といった時代のニーズに的確に応えます。
楽しく特別な旅行・宿泊体験を、SDGsにも貢献できるアレルゲンフリーなランドリーで更に充実したひとときに。
ご案内とお問い合わせフォーム
ランドリー機器の入れ替え、新たなランドリールームの設置など、ニーズに合ったご提案をいたします。お気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53641/187/53641-187-12c4d8c8c939b42d79c430d17ed9a5d7-700x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立  : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL   : http://wash-plus.co.jp/

▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く “ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞 地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト