
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-f487c6b20c54e7d56c2eec785d9f839e-1414x943.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森と花の絵本ミュージアムGardenLeiでは、広島県世羅町でニホンハッカ等のハーブを栽培する農家「ハレの高原」によるブレンドハーブティーワークショップを開催します。
ニホンハッカをはじめとする茶葉についてレクチャーを受けながら、お好みでブレンドしてオリジナルのハーブティーを作ります。ブレンドしたハーブティーはお持ち帰りいただけます。また、当館内カフェでは「ハレの高原」のハーブティーの提供・販売もしています。
世羅産ニホンハッカを味わうワークショップをレトロなミュージアムの空間で体験してみませんか。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-84239656464a5cbd9805de2209c01647-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ブレンドハーブティーワークショップ【開催日】2025年11月22日(土)
【時間】1.13:00~/2.15:00~
【会場】森と花の絵本ミュージアム Garden Lei(広島県世羅郡世羅町本郷1780-1)
【料金】3,000円(入園料別途)
【定員】各回5名(要予約)
【申込】予約サイトにて
予約サイト
講師 ハレの高原
広島県はかつてニホンハッカの国内三大産地の一つでした。ハレの高原では、瀬戸内海気候で晴れの日が多く山間部で寒暖差が激しい等、作物生産に恵まれた世羅町の自然環境を活かしつつ、ニホンハッカ栽培が盛んにおこなわれていた当時の品種「あかまる」を主に栽培するほか、少量ずつその他のハーブも多品目育成し、ハーブティーに加工し販売を行っております。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-86bec34b942cefa8208e9999fe287fb6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-4a2004f5fdf352c729dfb3dc8c2de74b-3900x2593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-8dc0973bb014d36b4cbb0e5292c03898-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
森と花の絵本ミュージアムGardenLei 概要
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112057/114/112057-114-b17be3f81b2c6780c4a6d257453ce2b0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レストランだった建物をそのまま使用したレトロな空間に、仕掛け絵本を中心に懐かしい作品から珍しい作品まで集めました
世羅町で40年以上に渡り営まれた欧風料理のレストラン「絵麗顔都」の施設を、ほとんど当時のまま使用し新たに絵本ミュージアムととして開園しました。
四季折々の花と水辺に囲まれながら、まるでおとぎの世界に迷い込んだかのような幻想的な絵本ミュージアム館内で、絵本を手に取りごゆっくりおくつろぎください。
【住所】広島県世羅郡世羅町本郷1780-1 (旧 エレガント)
【開館時間】9:00 ~ 17:30(受付最終 16:30)
【ショップ・カフェ】9:00 ~ 17:00
【入館料】大人(中学生以上)1,000円/小人(4歳 ~ 小学生)300円
【定休日】火曜日 冬季休業あり
【駐車場】普通車 33台 バス駐車場なし
公式サイト