おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【特許取得】応募者の“応募機会の損失”をゼロに。株式会社UPROの「人材プール機能」が飲食チェーンのアルバイト採用課題を解決

update:
株式会社UPRO
  ~A店舗がダメでもB店舗で採用!AIによる他店舗オファー機能 “人材プール” 特許取得~



株式会社UPRO(ウプロ)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:前原淑乃、以下「当社」)は、当社が提供するアルバイト採用支援サービス「UPROアルバイト」に搭載された「人材プール機能」において、特許を取得したことをご報告いたします(特許番号:特許第7691632号)。この機能は、多店舗展開を行う飲食チェーンが抱える採用課題に対し、「応募者データの横断活用」という観点から革新的な解決策を提供します。

他店舗からのオファーを受け取れる”人材プール機能”とは

「人材プール機能」は、応募者が一度入力・応募した情報(希望シフト等のアンケート、自己PRの動画)を、ユーザーの同意のもとで当社が蓄積し、他店舗や他拠点の求人へ自動的に紹介・推薦できる仕組みです。
従来の採用プロセスでは、店舗単位で応募を受け付けていたため、「良い人材がいたがシフトが合わず不採用」「他店舗でのニーズは把握できなかった」といった“応募機会の損失”が生じていました。

応募者の動画を活用できるため、再度、面接を行う事なく合否を出す事が出来るため、応募者の応募機会を最大化し、企業全体での活用を実現します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149594/4/149594-4-a897bd0bd3ee38818a3d3104eeaa22a0-261x232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     AIを活用した応募者の雇用機会の最大化

特許取得の意義

UPROは、本機能に関する特許を取得しました。これは、法令を遵守しつつ、応募者の同意を前提に企業内マッチングを実現するアルゴリズムおよびシステム構造に関するもので、他に類を見ない独自性が評価された結果です。

開発背景

本機能は、株式会社ドトールコーヒー様とのPoC(概念実証)を通じて得られた知見を基盤に開発されました。PoCでは、店舗ごとに発生する「採用できるはずの人材を取りこぼしてしまう」という課題を検証し、応募者データを複数店舗で有効活用できる仕組みを検証しました。
こうした実証の成果を一般化し、飲食チェーン全体で活用可能な形に昇華させたものが、今回特許を取得した「人材プール機能」です。

さらに本機能のロジックにはAIを活用しており、応募者の希望条件や勤務可能時間を解析し、複数店舗の求人ニーズと高精度にマッチングさせます。これにより、従来では見逃されていた応募機会を可視化し、最先端技術を「就業機会の最大化」という社会的意義に結びつける仕組みを実現しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149594/4/149594-4-e88063a3211c32b828089e804f9a08b5-1322x483.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ドトールコーヒー様には、実証実験にご協力頂きました。

飲食チェーンでの導入効果

- 応募者の情報を他店舗で活用でき、従来に比べ採用率が着実に向上
- 欠員リスクのある店舗に即紹介、面接無しで合格を出せるため、急な人手不足への即応性が向上

導入企業 募集中

UPROでは、飲食チェーン企業を中心に、「人材プール機能」の導入企業を募集しております。新しい採用戦略を導入されたい企業様は、お気軽にご相談ください。

代表コメント

“応募者が不採用になって終わり”という仕組みを変えたかった。人材不足の時代に、企業も応募者も“もっといい形でつながれる”仕組みを、技術と発想で実現しました。

会社概要
会社名:株式会社UPRO(ウプロ)
事業内容:人事コンサルティング、HRアプリケーションの企画・開発・運営
本拠地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目9番11号
開発拠点:〒904-0106 沖縄県中頭郡北谷町字玉上218-1
代表取締役:前原淑乃 
URL:https://upro.co.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社UPRO 広報担当
E-mail:info@upro.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト