おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

革新のゲーミングモニター「KEY TO COMBAT」、新モデル『H25Y7』登場!限時オファーで競技性と快適性の理想的な融合を実現

update:
KTC日本
~超高速300Hz(320Hz OC可能)とハードウェア級目保護技術で、eスポーツの世界をさらに身近に~



ゲーミングディスプレイブランド「KEY TO COMBAT」(KTC)は、eスポーツプレイヤー及び競技ゲーマーに向けて設計された24.5インチゲーミングモニター、新モデル『H25Y7』の発売を本日発表いたします。本モデルは、競技FPSで必要とされる超高速リフレッシュレートと、目への負担を軽減する「ハードウェア級低ブルーライト」を両立。さらに、発売を記念した限時オファーとして、特別割引クーポンを実施し、通常価格32,980円から5%オフの23,331円(クーポンコード:KEYH25Y7) でご提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-f37432529d8c468d8258b2980f46a7a3-1602x943.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 勝利の鍵を握る、超高速・高応答のゲーミング体験
H25Y7』は、競技の命運を分ける一瞬の動きをも逃さない、300Hz(320Hz OC可能)の超高リフレッシュレートと1ms(MPRT)の高速応答速度を実現しました。Adaptive-Sync技術により、画面のティアリング(裂け)やスタッタリング(カクつき)を防止。銃を撃ち合う激しい戦場でも、敵の動きはブレず、滑らかでクリアな視界を提供し、プレイヤーを勝利へと導きます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-ce601b453047dd8ebbfeab19aa1efeb9-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-57cd99945db933c73f900dfda1c68da3-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-7d9edc919dba2334f169bf7e0680d5a3-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-16180301c4a4cee8be62afdff2af7bad-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


FHD 1080Pの解像度を、sRGB 119%の広色域カバー率とFast IPSパネルが鮮烈に表現。1000:1のコントラスト比とHDR10対応が、明暗の細部までくっきりと描き出し、ゲーム世界への没入感を大きく高めます。350cd/m²の輝度が、暗い場面でも見やすいバランスの良い視認性をサポートします。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-a0fccbda61c5b327d0bae5b324b194d7-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-0dc89710e4609c61bc9715616f1aa824-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 独自の「ハードウェア級低ブルーライト」で、長時間のバトルも快適に
最大の特長のひとつが、従来のソフトウェアフィルターとは一線を画す「ハードウェア級低ブルーライト」の採用です。有害なブルーライトを大幅に軽減しながらも、色味の劣化を最小限に抑え、より自然な発色を実現しました。さらに、フリッカーフリー(閃光防止)技術とのW対策により、長時間にわたるゲームプレイや在宅作業でも、目の疲れと負担を軽減。集中力を持続させ、最高のパフォーマンスを発揮するための環境を整えます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-4ce9095ae6cf4d4c7400dd6ee97deaac-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 多彩な接続性と柔軟な設置で、あらゆるシーンに対応
HDMI 2.0を2系統、DisplayPort 1.4を1系統備えており、ゲーミングPCはもちろん、PS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switchなど、多様なゲーム機とシームレスに接続可能です。スタンドはチルト(前後傾斜)、昇降、ピボット(縦回転)調整に対応し、VESA 100mm×100mm規格のマウントも利用できるため、デスク環境に合わせた最適な設置が行えます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-7069ff03f406d886e88443b91be1b25e-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-b297c0e89ea46a8893894ce8ed1b6a68-1464x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 【比較表で一目瞭然】ご自身のスタイルに最適な1台を選ぼう
H25Y7』と、当社のハイエンドモデル『H25X7』、どちらを選べば良いか迷った方は、以下の比較表が最適な選択の助けになります。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-a4c0d4aecbcbd7e51b71078a3c980e0c-1110x699.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 結局どちらを選ぶべき? モデル選択のアドバイス
H25Y7がおすすめな方:
競技性と快適性のベストバランスを求める方。
長時間のゲームプレイでも目の疲れを軽減したい方。
圧倒的なコストパフォーマンスを重視する方。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-ef2651a7918784be98d888048fe8f7f0-1200x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


H25X7がおすすめな方:
最高峰の性能を追求する競技志向のゲーマー。
リフレッシュレートの「滑らかさ」と、プロ級の色正確さの両方を求める方。
クリエイティブ作業も兼ねて使用したい方。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148306/37/148306-37-e8ce75b7dca61d0d0d8e038031a990d9-1200x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 安心の日本サポート
KEY TO COMBATは、すべてのお客様に安心してお使いいただくため、3年間の製品保証と12ヶ月の交換サービスをご提供しています。製品に関するご質問や不具合が生じた場合、迅速なサポートをご提供いたします。

■ 製品概要と購入方法この機会に、ご自身の「KEY TO COMBAT」となる一台を、特別価格でお求めください。
新モデル H25Y7 (クーポンコード: KEYH25Y7)
Amazon販売ページ: https://amzn.to/3JllRlc
ハイエンドモデル H25X7 (クーポンコード: 10XBOX77)
Amazon販売ページ: https://amzn.to/3Wi6pcE

▼本件に関するお問い合わせ
会社名:本社 深圳KTC科技有限公司 / 日本事業部 KTC科技日本株式会社
公式サイト:https://jp.ktcplay.com/
KEY TO COMBAT Amazonストア:https://amzn.to/4llWMna
担当:Kitty
Eメール:marketing@ktc.cn
アフターサービス:support@ktcplay.com

▼SNS
X(旧Twitter):https://x.com/ktc_jp_gaming
Instagram:https://www.instagram.com/ktc_jp_gaming/
YouTube:https://www.youtube.com/@keytocombat

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト