おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ハンズ渋谷店 生活編集図鑑プロジェクト 体験型イベント 「ハンズトーク」「ハンズさんぽ」開催レポート

update:
株式会社ハンズ


株式会社ハンズ(本社:東京都新宿区)は、2025年10月18日(土)・19日(日)、渋谷店にて「生活編集図鑑」をテーマとした体験型イベントを開催しました。本企画では、“モノ・コト・文化”を切り口に、日常の中に潜む「好き」や「偏愛」を再発見する街歩きイベント「ハンズさんぽ」と、モノの背景にある文化を深掘りするトークイベント「ハンズトーク」を実施。渋谷の街とハンズの売場を横断的に楽しめる、新しい体験型イベントとして多くの来場者で賑わいました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-87c0495c1d0125ae51e07462ebff8591-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-2054d3946e37cff7e96792c733633ad1-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 開催レポート

●モノと文化を語る「ハンズトーク」
「ハンズトーク」では、さまざまな分野の第一人者をゲストに迎え、モノの背景にあるストーリーを深掘り。アナログ家電、推し活、銭湯文化、ソフビアートといった幅広いテーマを取り上げ、ハンズらしい“モノの向こう側を知る”時間となりました。

アナログヴィンテージ編(松崎順一さん) 

10月18日(土)11:00-12:30開催
ラジカセ5000台を収集する“家電考古学者”松崎さんによる、アナログ家電の魅力を語るトーク。時代を超えて愛されるデザインや技術の背景を紹介しました。1970年代、1980年代、1990年代に販売されていたラジカセを実際に聴き分ける体験を開催したりと、音の違いや魅力を再発見いただけました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-f23ad8125a0e5b361af9c0c4e3ea649c-411x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-17debe4a617cb70db0cced74cd010603-405x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



推し活編(株式会社Oshicocoコンテンツプロデューサー 西村咲希さん)

10月18日(土)14:00-15:30開催
「Oshicoco」コンテンツプロデューサーの西村さんが、現代カルチャーとしての“推し活”を分析。個人の「好き」が文化を育てる力を伝えました。推し活おすすめグッズや、商品開発秘話も興味深く、ライフスタイルの一部としても認知があがってきている推し活の世界を深く知ることができました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-092dfbfe8f1537ee5307636e61b42dd3-399x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-d0efdcba866e3dacdab99f46390bbb5e-405x303.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



サウナ・お風呂編(SENTO FOREVER/塩谷歩波さん) 

10月18日(土)17:00-18:30開催
銭湯をデザイン・アートの視点から再解釈。身近な入浴体験が文化として再発見される時間となりました。おすすめの銭湯・サウナグッズやオリジナルの「どすこいサウナハット」の紹介をはじめ、家庭で簡単に設置できるサウナ「おうちサウナ」の体験をしていただきました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-ee489e446e38cdae5092898379348fbc-402x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-a217327c6e1f79bd4b4d9dd92a61a21b-410x308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ソフビ編(SUNGUTS いちみや忠義さん) 

10月19日(日)15:00-16:30開催
いちみやさんのソフビ愛のルーツからアートとしてのソフビの可能性までを語り、造形文化への関心の高まりを感じさせるトークセッションとなりました。トーク開催後は数量限定のソフビの抽選販売が行われ店内が盛り上がりました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-23662ced64de088266d90831e089e867-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-c38efbe2aefc8fe27464d246d167664d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



●街を歩きながら発見する「ハンズさんぽ」

「ハンズさんぽ」は、暮らしにまつわるテーマを掲げ、渋谷の街を実際に歩きながらモノと文化のつながりを再発見するフィールドワーク企画。今回は「防災」「マンホール」「平成レトロ」がテーマ。19日に「防災」に開催しました。

防災編「ながら防災クエスト~散歩してたら防災できた~」 

10月19日(日)11:00-13:00開催
ガイドにCAMMOC(三沢真実さん・内舘綾子さん)を迎え、日常の延長線上で“備え”を学ぶ防災さんぽを開催。日頃なんとなく歩いている道も災害時にはどんな危険が潜んでいるのかを考えながら、参加者の皆様と実際に渋谷の街を歩きました。雨の中の開催となりましたが、カッパの使用心地や靴のすべりやすさを確認しながら防災視点ならではの散歩となりました。また、途中のおやつタイムでは持ち運びに便利な小分けの防災食品が配られ、エネルギーチャージを行いました。「楽しみながら備える」新しい防災スタイルを体験できるプログラムとなりました。
 
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-74b8c30c54aa232f9a7c5289b01413d8-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:長澤紘斗

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-a6dc3f17522cecb42a6568e8b0a06a2d-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-40ad8da95e288ac205508d0d16229bff-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ 【予告】10月26日(日)開催!「ハンズさんぽ」

「マンホール」編 下を向いて歩くと見えてくる世界
開催日時:2025年10月26日(日)11:00~13:00
マンホールを観察・鑑賞し、その魅力と深遠に迫るイベント「マンホールナイト」の白浜さんと、ご当地キャラや名所のデザインマンホールをコレクションカードとして楽しむ「マンホールカード」の仕掛け人・山田秀人(山ぴぃ)さん。おふたりをゲストに、見慣れた景色の中に潜むマンホールの物語、知られざるこだわりをひも解きます。足元からまちの歴史や文化を再発見します。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-acf3843401b02dbb025aca238478d507-346x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-b4b9a1f7ec57b38d6e50d53cd882e37e-346x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「平成レトロ」編 渋谷にのこるバブル建築と若者文化
開催日時:2025年10月26日(日)15:00~17:00
スケルトンにファンシーグッズにギャル文化……80年代、そしてバブル絶頂期にはじまった平成。近年注目される「平成レトロ」を提唱した山下メロさんをガイドに、渋谷のまちを巡ります。かつて若者文化の発信地だった渋谷に今ものこる平成の建築やさまざまなカルチャーの足あと。見慣れた景色の中にあるタイムカプセルを開けて、当時の熱気を追体験しその魅力を見つけにいきます。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-c1617076f450736809d757a7cbbf40c4-346x346.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ ハンズ渋谷店が“生活編集拠点”に

「生活編集図鑑」プロジェクトは、日常のモノを“文化的視点で再発見する”ことを目的としたハンズ渋谷店の新たな取り組みです。今後も「生活編集」をキーワードに、体験を通じてモノ・コト・ヒトが交わる場づくりを推進してまいります。
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70824/601/70824-601-227edd920ff8ed60d6555c339609990f-346x346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ ハンズはおかげさまで創業49周年

おかげさまで49周年。50周年に向けて多彩な企画を準備中! 50周年特設サイト -GO!GO!50TH!!-
2025年9月22日リリース「ハンズ渋谷店「生活編集図鑑」プロジェクト始動」
2025年10月15日リリース「日本一の品揃えを目指した売場も登場 ハンズ渋谷店「生活編集図鑑」プロジェクト イチオシコーナー発表」

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト