おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ビジネスインテリジェンスのためのバイブコーディングプラットフォーム「Squadbase」がODSC AI Westカンファレンスでローンチ

update:
株式会社Queue
「BIを再構築する」新パラダイムを提唱。AIエージェントと会話して創る次世代BI体験を発表



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50750/128/50750-128-26271f57e9d23243c8e52ce8824352b7-1980x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社内向けAIアプリのセキュアな共有・運用を実現するクラウドプラットフォーム Squadbase を提供する株式会社Queue(本社:東京都、代表取締役CEO:柴田直人) は、2025年10月28日~30日に米カリフォルニア州サンフランシスコ空港近郊で開催される世界最大級のAIカンファレンス 「ODSC AI West 2025(Open Data Science Conference West 2025)」 にて、
新プロダクトコンセプト 「Vibe Coding Platform for Business Intelligence(以下、Vibe Coding for BI)」 を正式ローンチいたします。
■ ODSC AI West 2025について
ODSC AI Westは、AI・データサイエンス分野の実務者・研究者・企業リーダーが一堂に会する、
世界最大級の技術カンファレンスです。
生成AI、大規模言語モデル(LLM)、AIセーフティ、MLOps、データエンジニアリングなど最先端のテーマを網羅し、300時間を超える講演・ワークショップが実施されます。OpenAI、Anthropic、Google DeepMind、Meta、HuggingFace、LangChainなど世界を代表するAI企業が多数登壇予定です。
会期:2025年10月28日~30日
会場:米・サンフランシスコ空港近郊(対面およびオンラインのハイブリッド形式)
■ 「Vibe Coding for BI」正式ローンチについて
従来のBIツール(Tableau、Power BIなど)は、「ダッシュボードをつくること」自体が目的化し、
新しいKPIやデータソースの追加に数日を要するなど、変化に追いつけない意思決定プロセスを生んでいました。
Squadbaseが提供する「Vibe Coding for BI」 は、データアナリストが自然言語でAIエージェントと会話するだけでダッシュボードを構築・更新・共有できる次世代BIプラットフォームです。
SQLの記述や複雑な設定は不要。AIエージェントがデータ構造を理解し、意図に沿った可視化を自動生成します。
さらに、生成されたSQLやグラフをユーザーがその場で確認・修正できる「Human-in-the-loop」設計により、分析プロセスの透明性と信頼性を両立します。
これにより、「分析を待つBI」から「会話しながら創るBI」へというパラダイムシフトを実現します。
■ 「Vibe Coding for BI」がもたらす変革
- 自然言語によるBI開発体験:
プロンプトからKPI・チャートを生成。分析の構築スピードを数日から数分へ。
- 即時共有・安全な運用:
ロールベースのアクセス制御・認証・ログ監視を自動化し、社内外の共有を安全に実現。
- 人間中心のデータ活用:
誰もがデータと対話し、意思決定を自ら行える"クリエイティブなBI"体験を提供。

■ ODSC AI West登壇情報
代表取締役CEOの柴田直人は、同カンファレンス内にて
「Rebuilding BI with Vibe Coding」(バイブコーディングでBIを再構築する)をテーマに登壇。
既存BIの構造的限界と、AIエージェントによる新たな創造的ワークフローについて講演いたします。
「データを"見る"だけのBIから、AIと"創る"BIへ。
Squadbaseは、意思決定をリアルタイムに再構築するための基盤です。」
- 柴田直人(Naoto Shibata) 株式会社Queue 代表取締役CEO

■ 今後の展望
Squadbaseは、ODSC AI Westでのローンチを皮切りに、北米市場での販売およびパートナーシップ展開を本格化いたします。
今後は「Excelからダッシュボードへ」という体験をさらに磨き上げ、主要なデータスタック(Salesforce・Snowflake・Stripeなど)との連携を強化。
「Vibe Coding for BI」カテゴリのグローバルスタンダード化を目指します。
■ Squadbaseについて
Squadbaseは、社内AIアプリやBIダッシュボードをセキュアに共有・運用できるクラウドプラットフォームを提供しています。
CI/CD、自動認証、ログ監視、ユーザー分析、フィードバック収集までを一元化し、"安全かつ創造的なAI活用" を組織全体へスケールさせます。
サービスサイト:https://www.squadbase.dev/ja
■ 会社概要
会社名:株式会社Queue
所在地:東京都渋谷区渋谷1-22-10 第二東邦ビル4階
設立:2016年11月
代表者:代表取締役CEO 柴田直人
事業内容:AIアプリ運用プラットフォーム「Squadbase」の開発・提供
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社Queue 広報担当
E-mail:contact@queue-inc.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト